goo

説明

放送予定

2019-10-31 21:31:38 | 翻訳
BSプレミアム(NHK-BS)

プレミアムシネマ(月曜~金曜13:00~/月曜21:00~/金曜24:15~/土曜よる 不定期)
10/14(月) オデッセイ

BS日テレ/BS日テレ4K

映画(金曜19:00-20:54[字幕])

2019/09/27(金) エージェント:ライアン → スポーツ「プロ野球 巨人×DeNA」
2
放送未定    メメント ← 2014/10/04(土)
放送未定    エグゼクティブ・デシジョン ← 2015/11/28(土)

日曜ロードHSOW!(日曜21:00-22:54)

2019/09/08(日) ブレードランナー 2049
2019/09/15(日) ホットロード


BS-TBS

火曜デラックス(火曜21:00-22:54[吹替])

2019/09/03(火) ボーン・アイデンティティー
2019/09/10(火) スポーツ「ボクシング 王者伝説~具志堅・畑山・井岡の激闘が今甦る!~」
2019/09/17(火) ニュースの真相
2019/09/24(火) サブウェイ・パニック
2019/10/01(火) エアポート'75
2019/10/08(火) デンジャラス・ラン
2019/10/15(火) 英雄の条件
2019/10/22(火) 白い沈黙
2019/10/29(火) ザ・ウォーカー
ゴールデンコレクション(金曜21:00-22:54)

2019/09/06(金) バラエティ「ザ・撃退!第6弾 凶暴スズメバチ&コウモリ大群を駆除せよ!SP」
2019/09/13(金) ドキュメンタリー「実録!犯罪列島2019夏」
2019/09/20(金) 報道「報道1930」/スポーツ「蘇る世界陸上伝説! 日本人選手の激闘!/ビッグスローの超人達/宙を舞った超人達/トラックを駆け抜けた超人達」
2019/09/27(金) 教養「毛利衛&中川翔子 地球最後の秘境へ!ニッポンの深海大冒険」
2019/10/04(金) スポーツ「世界陸上ドーハ2019 ハイライト」
2019/10/11(金) 紀行「走る別荘!車中泊の旅 ~秋の信州と能登半島SP~」
2019/10/18(金) 教養「スゴ腕獣医師に密着!動物病院24時」
2019/10/25(金) 作品未定
土曜デラックス(土曜21:00-22:54[吹替])

2019/09/07(土) ボーン・スプレマシー
2019/09/14(土) ボーン・レガシー
2019/09/21(土) ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命
2019/09/28(土) スポーツ「女子バスケットボール FIBA女子アジアカップ 準決勝」
2019/10/05(土) スポーツ「世界陸上ドーハ2019 ハイライト」
2019/10/12(土) エージェント・ウルトラ
2019/10/19(土) ジャッジ・ドレッド [2012年版]
2019/10/26(土) 沈黙の鎮魂歌
放送未定    ショコラ ← 2011/04/16(土)
日曜特番/日曜サスペンス(日曜19:00-20:54)

2019/09/01(日) ドラマ「世直し公務員ザ・公証人7」
2019/09/15(日) ドラマ「新・十津川警部シリーズ6 日光・恋と裏切りの鬼怒川」
2019/09/22(日) ドラマ「医師・円城寺修 杜の都の死刑囚1」
2019/09/29(日) スポーツ「第11回アジアパシフィックアマチュアゴルフ選手権」
2019/10/06(日) スポーツ「世界陸上ドーハ2019 ハイライト」
2019/10/13(日) ドラマ「十津川警部シリーズ41 寝台特急殺人事件」
2019/10/20(日) ドラマ「警視庁機動捜査隊216 IV 孤独の叫び」
2019/10/27(日) 作品未定
日曜朝の映画館

放送未定    ローマ法王の休日 ← 2015/08/23(日)
単発(不定期)

2019/09/01(日) 続・さすらいの一匹狼
2019/09/08(日) 暁のガンマン
2019/10/13(日) ガンマン無頼
2019/10/13(日) 博士の愛した数式
2019/10/20(日) 怒りのガンマン/銀山の大虐殺
2019/10/20(日) 無宿
2019/10/27(日) 青天の霹靂
放送未定    ネバダの決闘 ← 2019/03/03(日)


BSテレ東/BSテレ東4K(旧:BSジャパン)

水曜映画館(水曜17:58-20:00[吹替])



シネマジャパン(土曜16:00-18:00/18:30-20:54)

2019/09/28(土) 残穢 -住んではいけない部屋-
2019/10/05(土) ゲノムハザード ある天才科学者の5日間
放送未定    油断大敵 ← 2017/06/03(土)


2019/09/08(日) 超高速!参勤交代
2019/09/15(日) ホビット 決戦のゆくえ [特別版]
2019/09/15(日) 超高速!参勤交代リターンズ
2019/09/26(木) エスケープ・フロム・L.A.
2019/10/06(日) 激突!
2019/10/19(土) ランボー/最後の戦場 [特別編]
放送未定    死刑台のエレベーター [2010年版(日本)] ← 2014/11/23(日)
放送未定    ザ・グリード ← 2016/06/05(日)
放送未定    奴らを高く吊るせ! ← 2019/06/09(日)
シネマクラッシュ 金曜名画座/月末名画座


土曜午後スペシャル(土曜15:00-16:55)

2019/09/07(土) エイリアンVS.プレデター
2019/09/14(土) 時代劇「鬼平犯科帳スペシャル 蛇苺の女」
2019/09/21(土) スポーツ「第50回デサントレディース東海クラシック 第2日」
2019/09/28(土) スポーツ「FIVBワールドカップバレーボール2019 女子大会 中国×セルビア」
2019/10/05(土) スポーツ「FIVBワールドカップバレーボール2019 男子大会 ブラジル×ロシア」
2019/10/12(土) マイケル・ジャクソン THIS IS IT
2019/10/19(土) ドラマ「屋台弁護士」
2019/10/26(土) 作品未定
土曜深夜スペシャル(不定期 土曜27:00-28:55)

2019/09/07(土) スポーツ「FIBAバスケットボールワールドカップ2019」
2019/09/14(土) ドキュメンタリー「鉄道伝説一挙放送SP 第41回~第44回」[再]
2019/09/21(土) 情報「贅沢ソムリエ~プレミアムな体験をお届けします~ 金沢編/京都編」
2019/09/28(土) 紀行「次課・長州の力旅SP 次長課長&長州力が様々なマニアから知識を学ぶ爆笑旅」[再]
2019/10/05(土) ドキュメンタリー「鉄道伝説一挙放送SP 第45回~第48回」[再]
2019/10/12(土) ターミネーター4
2019/10/19(土) 休止
2019/10/26(土) 作品未定
にちひる1部/2部(不定期 日曜12:00-13:55/14:00-15:55/16:00-17:55)

2019/09/01(日) スポーツ「2019世界柔道選手権 第7日 男子100kg超級/女子78kg超級」
2019/09/08(日) スポーツ「47th フジサンケイクラシック 最終日」/スポーツ「BOAT RACE ライブ」
2019/09/15(日) 座頭市二段斬り
2019/09/22(日) 通販番組
2019/09/29(日) スポーツ「FIVBワールドカップバレーボール2019 女子大会 日本戦ハイライト」
2019/10/06(日) スポーツ「FIVBワールドカップバレーボール2019 男子大会 イタリア×ポーランド」
2019/10/13(日) スポーツ「東北・みやぎ復興マラソン2019 ~ともに、つくる~」
2019/10/20(日) ドキュメンタリー「AR三兄弟の素晴らしきこの世界」
2019/10/27(日) 作品未定
4Kシアター(日曜21:00-22:55[吹替])

2019/09/01(日) スポーツ「アキレアの橋~2020遥かなる東京へ~ 第28回 ニッポンバレー 伝説復活への挑戦」
2019/09/08(日) 紀行「絶景百名山2時間スペシャル 南アルプス 縦走~悪沢岳・赤石岳・聖岳~」
2019/09/15(日) 紀行「岡村・原西・津田の日本爆釣り!!原西フィッシング倶楽部 第2弾!」
2019/09/22(日) スポーツ「第50回デサントレディース東海クラシック 最終日」
2019/09/29(日) ゴーストバスターズ
2019/10/06(日) ゴーストバスターズ2
2019/10/13(日) 音楽「辻井伸行×アイスランド ~継がれゆく音楽の絆~ [完全版]」
2019/10/20(日) プレデター
2019/10/27(日) プレデター2
放送未定    バットマン ← 2016/09/11(日)

Histoire de la langue française

2019-10-24 04:46:49 | 🇫🇷思想
Lexique[modifier | modifier le code]
Introduction de mots ayant un rapport avec :

la guerre ou la conquête : butin, effrayer, éperon, épieu, galoper, garder, gars/garçon (frq. *wrakjo « exclu, scélérat »), guerre (frq. *werra), guet, hache, heaume, maréchal, sénéchal, taper, trêve ;
le droit : échevin (frq. *skabin), gage (frq. *waddi), saisir (frq. *sakōn « saisir un tribunal »)
les fêtes et institutions : bannir, baron, danser (frq. *dansōn « tirer »), fief, rang ;
les sentiments : émoi, épanouir, haïr, honte, orgueil ;
les vêtements : broder, coiffe, écharpe, étoffe, gant, haillon, housse, lice, moufle, poche ;
la nourriture : broyer, cruche, flan, gâteau, gaufre, soupe ;
le corps : babines, crampe, guérir, hanche, lécher, rider, téton, tomber, trépigner ;
la faune : brème, chouette, épervier, esturgeon, hanneton (frq. *hana « coq »), hareng, héron, mulot, caille, crapaud ;
la flore : alise (frq. *alisa « aulne »), garance, guigne, hêtre, houx, osier, roseau, saule, troène, cresson, tilleul ;
la vie rurale : gerbe, blé, jardin, haie, bois, forêt, troupeau - les Francs étaient davantage agriculteurs et chasseurs que citadins ;
les édifices, meubles : banc, beffroi, fauteuil, halle, loge, maçon, salle ;
les outils : alène, hotte, houe, louche, tamis, tuyau
les couleurs : blanc, bleu, blond, brun, fauve, gris, guède ;
quelques adverbes : trop (même origine que troupe), guère22 (frq. *waigaro « beaucoup ») ;
plusieurs verbes du 2e groupe tels que ; affranchir, ahurir, choisir, guérir, haïr, honnir, jaillir, lotir, nantir, rafraîchir, ragaillardir, tarir, etc.
généralement tous les mots en h aspiré et en g(u) dur (haine, guerre).
La dérivation lexicale :

Suffixes
-ard, propre au français, ancien français -art, du francique hard (« dur ») : chauffard, trouillard, criard. Ce suffixe produit des mots péjoratifs d'une intensité réelle et est encore productif dans la langue moderne.
-aud (ancien français -alt, du francique -ald, forme réduite de -wald en fin de nom) de nature péjorative, n'est par contre plus productif pour créer de nouveaux mots, cependant il s'est confondu avec le suffixe latin -ot à cause de l'érosion consonantique (Il est devenu homophone) et de la proximité de sens.
masculins -ois, ais, ancien féminin -esche proviennent généralement du francique -isk comme dans français < françois < frankisk (cf. all. fränkisch, angl. frankish), anglais < anglois < anglisk (cf. all. englisch, angl. English). Il s'est confondu avec le suffixe -ais/aise (espagnol és, italien -ese) issu du latin populaire -e(n)s(is).
-ange (voir anglais ou néerlandais -ing, allemand -ung) par l'intermédiaire des dialectes d'oïl du Nord : boulange/boulanger, vidange (du verbe vider), mélange/mélanger (du verbe mêler).
ancien suffixe -enc (de -ing comme le précédent) > -an/and, rare, dans les mots chambellan, cormoran, paysan, merlan ainsi que tisserand, flamand, etc. Il s'est confondu parfois avec -ant d'où l'alternance graphique paysan / jadis également paysant (Cf. anglais peasant) ou encore -anum > -ain, chambellan / jadis également chamberlain (Cf. anglais chamberlain). Ne pas confondre avec -an < -ano issu des mots empruntés à l'italien comme artisan.
Préfixes :
mé(s)- de *missi- ne subsiste que dans quelques mots (mésentente, mégarde, méfait, mésaventure, mécréant, mépris, méconnaissance, méfiance, médisance) et n'est plus utilisé de façon spontanée dans la création de nouveaux mots (voir anglais misunderstand, mistake, miscarry, allemand miss-).
for- / four- de *fĭr- (cf. allemand ver- au sens négatif) qui s'est confondu avec la préposition d'origine latine fors (anc. franç. foers, fuers), hors de, du lat. fŏris. : forcené (anc. franç. forsené sur sen < germ. *sinnu, bon sen(s), intelligence, direction, confondu avec le latin sensus, sens. cf. assener) ; (se) fourvoyer, forban, etc.


Enrichissement et simplification de la langue française[modifier | modifier le code]
Au xixe siècle, les Romantiques s'opposent au français classique. Afin d'enrichir leurs œuvres, ils utilisent aussi bien les mots « nobles » que les mots « bas ». À la fin du xixe siècle, les écrivains réalistes empruntent le nouveau lexique dû à la révolution industrielle (termes des moyens de transport : tunnel, rail, wagon, tender, tramway, steamer ; de la médecine : analgésique, hydrothérapie, homéopathie, etc.). La codification se poursuit : le Dictionnaire de la langue française d'Émile Littré en 1873 reflète un état de la langue française classique et du bon usage littéraire entre le xviie siècle (grand siècle que le dictionnaire privilégie) et le xixe siècle. Le Grand dictionnaire universel du xixe siècle de Pierre Larousse en 1876 est un outil utilisé aussi bien par les écoliers que les adultes22.

Parallèlement, l'Académie française continue son travail : en 1835, elle publie la sixième édition de son Dictionnaire. Une nouvelle fois, les simplifications sont nombreuses. Par exemple, "j'avois" devient "j'avais" ; "enfans" (qui jusque-là perdait le "t" au pluriel) s'écrit "enfants" etc. En 1935, elle publie la huitième édition de son Dictionnaire. On y voit apparaître des modifications comme grand-mère remplaçant grand'mère. En 1990, l'Académie française et les instances francophones publient le rapport de 1990 sur les rectifications orthographiques. Bien qu'officiellement recommandées, il faut par exemple attendre 2008 pour que ces modifications soient clairement encouragées dans l'enseignement en France41.

La mondialisation s'intensifie dans les années 1970 avec la prédominance de l'influence de la culture américaine, ce qui entraîne un grand emploi de la langue anglaise : vocabulaire des machines (tank, bulldozer, tanker, scooter, jeep), du spectacle et de l’information (prime time, show, star, crooner, show-biz, hit-parade, live, zapping, interviewer, casting, top model), de l'économie (cash flow, data, money), de l'Internet (click, firewall, hardware). Cela pousse l'État français à réagir. Le 7 janvier 1972, le gouvernement français promulgue le décret no 72-9 relatif à l’enrichissement de la langue française, prévoyant la création de commissions ministérielles de terminologie pour l’enrichissement du vocabulaire français. Le 4 août 1994, à la suite de la loi de 1975, est promulguée la loi dite loi Toubon qui tend à imposer l'utilisation du français dans nombre de domaines (affichage, travail, enseignement, etc.) particulièrement dans les services publics.

誤訳

2019-10-14 04:08:07 | 🇺🇸TV
戸田奈津子

登録日:2010/06/05(土) 10:45:54
更新日:2019/10/13 Sun 05:30:18NEW!
所要時間:約 4 分で読めます

▽タグ一覧
字幕 戸棚通子 戸田奈津子 映画 東京都 翻訳 翻訳家 誤訳

体言止めを多用する
等の戸田語と呼ばれる癖の強い文章は人を選ぶ。



二番目の問題点の影響で世界観が壊れて没入感が霧散し易いことから、特にSF界隈では倦厭される傾向にある。


加えて1970年から半世紀近く精力的に活躍し続け、翻訳した作品は映画.comに登録されているだけで)688本。


×バッキングハム
○バッキンガム宮殿
:レッドドラゴン
原語はBuckingham。



×冥王星は太陽系じゃない
○冥王星は惑星じゃない
:ミッションインポッシブル ゴースト・プロトコル
コードネームとして惑星の名前を使用した際に冥王星を割り振られた人物が言った時事ネタなのだが、全く意味不明な会話になってしまった。
円盤では修正されている。

×マグルの母
○穢れた血の母
:ハリー・ポッターと秘密の部屋
マグル(非魔法族)を「穢れた血」と呼んで侮辱するシーンだが、毒気が完全に消えた。
主人公達が不当な差別に対して憤る場面でこうした変更をしているので、主人公達の方が突如怒り出す頭のおかしい人寸前となってしまっている。
侮辱語や差別語がなくなるのは戸田訳ではよくあること。


×バトルシップ艦隊
○戦艦隊
:スターウォーズエピソードI
スターウォーズおなじみの、冒頭のあらすじでいきなり飛び出てくる珍訳。
これに限らず、訳すべき部分で不必要なカタカナ語を使うことが多く、手抜きと受け取られかねない仕事も多い。

×ボランティア軍
○義勇軍
:スターウォーズエピソードI
原語はA Volunteer。
他にも「ローカルの星人(正しくは原住民)」「ジャバ・ザ・ハット族」など、EP1では誤訳が多い。

×ネビュラ星雲
○クラードゥ星雲
:ギャラクシー・クエスト
原語klaatu nebula。「星雲」を表すのはnebulaのほうであってklaatuは固有名詞(星雲の名前)。
つまり、戸田の訳だと「星雲星雲」となってしまう。

×キリル語
○キリル文字
:ハンティング・パーティ
架空の言語を作ってしまう。


×脱出装置
:トップガン
空母の「カタパルト(catapult)」は脱出装置ではない(艦載機を離艦させるための装置)。
これも軍事ネタの翻訳ミス。

×デスマスク
○レクイエム
:アマデウス
原語はdeath mass。
この誤訳によって「まずデスマスク(遺体から型をとって作るマスク)を手に入れてから、彼を殺す」という矛盾したセリフが出来上がった。
DVDでは字幕担当が松浦美奈氏に変更、この部分は訂正されている。


×イピカイェー・マザーファッカー
○親は子の為に尽くす
:ダイ・ハード ラスト・デイ
主人公、ジョン・マクレーンの決め台詞。これも凄まじい誤訳の一つである。
元の表現が日本人に馴染がないものだが、「イピカイェー」とはウルドゥ語が元とされるカウボーイのロデオ時の口癖で、「これでも喰らえ!」等、相手を挑発する意図を込めた多義語。
つまり、その意味は
「ヒャッハー!ざまぁ無ぇな!クソッタレ!!」
とでも言った意味の勝鬨のような、アウトロー気質のあるはみ出し者刑事らしさが滲み出たキャラの特徴を表す台詞である。
恒例の、汚い言葉を洗浄する流儀に則った結果、全くもって意味のかけ離れた一言と化しており、これではマクレーンが敬虔なクリスチャンか何かになってしまう。

アニソンレーベル(レコード会社)

2019-10-14 04:01:02 | Member
アニソンレーベル(レコード会社)

登録日:2018/04/10 (火) 01:39:05
更新日:2019/05/20 Mon 16:16:20
所要時間:約 5 分で読めます

▽タグ一覧
CD avex アニソン アニメ キングレコード ゲーム サントラ レコード会社 レーベル 主題歌集 俺ら御用達 声優 歌手 特典商法 特撮 音楽


アニメ・特撮ソング、ゲーム音楽、アニソン歌手、声優アーティスト(以下、アニソン等と表記する)を専門もしくは中心に取り扱うレコードレーベル及びレコード会社の総称。

※取り扱い作品の追記については映像ソフトではなく、サントラ及び主題歌集の発売元をソースとしてお願いします。
所属アーティストの追記については本人名義でリリースしているところにお願いします。




【レコード会社傘下のアニソン等専門レーベル】


●ソニー・ミュージックグループ

L'Arc~en~Ciel、T.M.Revolution、ポルノグラフィティ、いきものがかり、UVERworld等を擁する世界最大級のレコード会社。

★アニプレックス
法人としては1995年に「ソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント」として誕生し、2003年レーベル設立。
一時期は音楽レーベルとしてLiSAや花澤香菜、TrySailらが所属していたが、2017年4月に事実上のアニソン歌手専門の新レーベルである「SACRA MUSIC」の設立に伴い、SMEレコーズをはじめとした他レーベルに所属していた一部のアニソン中心のアーティスト共々、こちらに一斉移籍した。

圧倒的な資本力故にメジャータイトルを多く取り扱っている。

《取り扱い作品》
るろうに剣心
GTO
ガンダムシリーズ(SEED以降、一部他社と共同)
鋼の錬金術師
NARUTO
BLEACH
銀魂

《所属アーティスト》
藍井エイル
TrySail
春奈るな
花澤香菜
斉藤壮馬


●avexグループ

90年代中盤に小室哲哉プロデュースのアーティストを多数輩出し、
その後は浜崎あゆみ、倖田來未、EXILEファミリー等を送り出し、一気に国内トップクラスに躍り出たレコード会社。

★エイベックス・ピクチャーズ(旧エイベックス・モード)
元々は洋画を中心とした映像レーベルで、エイベックス・ピクチャーズ設立後にはアニメや実写作品のレーベルを取り扱うようになったavex picturesと、アニメや声優の音楽レーベルであるDIVE II entertainmentを抱えている。

《取り扱い作品》
頭文字D
ONE PIECE
犬夜叉
メジャー
平成仮面ライダーシリーズ(龍騎以降)
這いよれ!ニャル子さん
Wake Up,Girls!

《所属アーティスト(DIVE II)》
i☆Ris
Run Girls, Run!
芹澤優
羽多野渉
ゆーたくII


●キングレコード

元々は1931年に講談社のレコード部門として設立され、軍歌等を製作していたが1951年に独立。
AKBグループの特典商法も相まってかCDの売り上げをキープしている。

所属アーティストによるライブイベント、「KING SUPER LIVE」の運営も行っており、東京ドームや上海&台湾での海外公演実績がある。

★アミューズメント・クリエイティブ本部
独立したレーベルというわけではないが、通常のライオンマークとは異なる王冠と翼をつけたライオンをシンボルマークとしているため便宜上こちらに記す。略称キンクリ。
2017年に水樹奈々等、一部の声優アーティストを擁していた第3クリエイティブ本部とアニソンレーベルだったスターチャイルドを統合して設立されたアニソン等専門部署。

《取り扱い作品(旧・スターチャイルドも含む)》
ガンダムシリーズ(Ζ~∀まで)
スレイヤーズ!
新世紀エヴァンゲリオン
シャーマンキング
うたのプリンス☆さまっ
ポプテピピック

《所属アーティスト》
林原めぐみ
水樹奈々
宮野真守
蒼井翔太
上坂すみれ

★EVIL LINE RECORDS
こちらは旧スターチャイルドから2014年に独立したレーベル。
同レーベルに所属していたももいろクローバーZを中核とした形ではあるものの、
派生元が派生元なだけにアニメ関係にも力を入れている。
『それが声優!』のメディアミックスの一環でAice5を復活させたり、
男性声優によるラッププロジェクト『ヒプノシスマイク』が大ヒットしたり。

《取り扱い作品》
美少女戦士セーラームーンCrystal
それが声優!
AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION-

《所属アーティスト》
ももいろクローバーZ
特撮
イヤホンズ
ヒプノシスマイク
清竜人


●JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント(旧・JVCエンタテインメント)

サザンオールスターズ等を擁するJVCケンウッド(旧・日本ビクター)傘下のレコード会社。

★フライングドッグ
2007年に、JVCエンタテイメントのアニソンレーベルとして設立。法人としては2009年にJVCより分割され誕生した。
社名とロゴの犬の由来は「His Master's Voice」で有名なニッパー君であろう。飛んでいる、犬。
ジャンプアニメなどのパンピー向け作品は少なく、ヲタ向け作品が多めである。

《取り扱い作品》
マクロスシリーズ
カードキャプターさくら
アクエリオンシリーズ
けものフレンズ ※ビクター本体。フライングドッグではない

《所属アーティスト》
坂本真綾
ALI PROJECT
中島愛
May'n
鈴木みのり


【アニソン等を中心に取り扱っているレコード会社】


●バンダイナムコアーツ

2018年4月にバンダイビジュアルが子会社のランティスを吸収合併して誕生した映像ソフト販売及びレコード会社。

★ランティス
かつてあったバンダイミュージックエンターテイメント(旧・アポロン音楽工業)の実質的後継会社として、法人としては1999年設立。
ちなみにトップは元『レイジー』のキーボード奏者井上俊次。
前述の通り、親会社に吸収合併されたが、ランティスの名はレーベルとして残った。

《取り扱い作品》
アイドルマスター(XENOGLOSSIA/ミリオンライブ!/SideM/シャイニーカラーズ)
アイカツシリーズ
ラブライブ!

《所属アーティスト》
JAM PROJECT
鈴村健一
GRANRODEO
スフィア(各メンバーソロではSME)
田所あずさ


●マーベラス(旧・マーベラスエンターテイメント→マーベラスAQL)

1997年設立。レコード会社のみならず、映像ソフト、ゲームパブリッシャーも兼業している。

《取り扱い作品》
遊☆戯☆王シリーズ(東映版除く)
プリキュアシリーズ
テニスの王子様
閃乱カグラ


●KADOKAWA

今更説明するのも馬鹿らしい日本最大級のメディア・コングロマリット。

★メディアファクトリー
元々はリクルート傘下の出版社兼レコード会社だったが、2011年に角川HDに買収、
2013年には親会社に吸収合併され、ブランドカンパニー化。2015年にはブランドカンパニー制が廃止され、KADOKAWAの1ブランドとなった。

《取り扱い作品》
一騎当千
IS〈インフィニット・ストラトス〉

《所属アーティスト》
奥井亜紀
小林ゆう
原田ひとみ

☆ピカチュウレコード(休止)
リクルート傘下時代に活動していたレーベル。
その名が示す通り、ポケットモンスターシリーズのCDをリリースしていた。
現在、ポケモンアニメの主題歌はTVシリーズ・劇場版を問わずSMEが担当している。

★5pb.Records
志倉千代丸が2005年に設立したレコード会社だったが、ドワンゴと文化放送の合弁企業AG-ONEに吸収合併されMAGES.となり、5pb.の名はレーベルとして残った。
親会社のドワンゴはKADOKAWAに買収され、MAGES.は現在KADOKAWAの孫会社という立ち位置にある。

なおMAGES.は2005年より開催され、レーベルの垣根を超えた世界最大級のライブイベント、「Animelo Summer Live」を主催する一社でもあり、2008年からは毎年さいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード)での公演を継続中。

ちなみに田村ゆかりの楽曲はMAGES.のプライベートレーベルである、Cana ariaから発売されている。

《取り扱い作品》
B-PROJECT
アイドル事変
ネプテューヌシリーズ

《所属アーティスト》
いとうかなこ
今井麻美
原由実
亜咲花


●NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

1989年に当時のレーザーディスク株式会社がパイオニアLDCに商号変更し、音楽事業へと参入。その後株式譲渡や合併に伴い
2003年にジェネオンエンタテインメント株式会社。2009年にジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社に商号変更され
2013年に社名をNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社に変更し、2016年にはジェネオン音楽出版合同会社が同社を吸収合併し、現在の社名となった。

《取り扱い作品》
ご注文はうさぎですか?
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
うらら迷路帖
キリングバイツ

《所属アーティスト》
黒崎真音
fripSide
やなぎなぎ
Luce Twinkle Wink☆


【アニソン等が中心というわけではなく、専門レーベルもないが、取り扱っているレコード会社】


●日本コロムビア

1910年創業の、現存する中では最古のレコード会社で、演歌・歌謡曲ではかなり力を持っている。
特ソンについては、ライダーがエイベックスに鞍替えしたものの、戦隊シリーズをはじめ、未だ大半を牛耳っている。
この会社のアニソン等を語るに欠かせないのはかつて発売されていたアニメ・特撮主題歌を収録した絵本つきカセットテープ/CD「コロちゃんパック」である。
生まれて初めて買ったもしくは買ってもらった音楽ソフトがこれだという人は少なくないはずだ。

《取り扱い作品》
ウルトラシリーズ
仮面ライダーシリーズ(初代~アギトまで)
スーパー戦隊シリーズ
東映不思議コメディーシリーズ
メタルヒーローシリーズ
ドラゴンボール
アイドルマスター(コンシューマー作品及び765アニメ/シンデレラガールズ)

《所属アーティスト》
ささきいさお
サイキックラバー
宮田幸季
悠木碧

●ポニーキャニオン

1966年設立。シンボルマークが示す通り、フジサンケイグループのレコード会社。
かつては『m.o.e.』というどストレートな名前のアニメレーベルを持っていたが、2005年に廃止された。

所属アーティストによるライブイベント、「P's LIVE」の運営も行っている。

《取り扱い作品》
幽☆遊☆白書
けいおん!
進撃の巨人
探偵オペラ ミルキィホームズ
FAIRLY TAIL

《所属アーティスト》
下野紘
日笠陽子
竹達彩奈
内田真礼
石原夏織


●ビーインググループ

今やほぼB'z一本槍になってしまったが、90年代前半に邦楽界を席巻していたレコード会社。

《取り扱い作品》
スラムダンク
名探偵コナン(2年目以降)
メルヘヴン

🇺🇸Dark knight

2019-10-14 03:42:00 | 🇺🇸
2019-09-14 05:07:46
映画 洋画 演者の怪演 神作 神映画 闇堕ち


脚本はクリストファーと弟のジョナサンによる共同制作。
元々「ダークナイト」とは原作におけるバットマンの異名であり、本作のストーリー自体がバットマンがそう呼ばれるようになった経緯を描いている。



【登場人物】

ブルース・ウェイン
ウェイン・エンタープライズの会長で、ゴッサムシティ有数の大富豪。
アリバイ工作のためにボリジョイ・バレエ団のメンバーをクルージングに招待するなど、“裏の顔”を隠すことへの徹底ぶりは相変わらず。
本作ではそれとは逆に表の顔を利用して潜入捜査を行ったことも。


アルフレッド・ペニーワース
ウェイン家の執事で、バットマンとしての活動もサポートする老人。
無関係な人々が犠牲になる事に苦悩するブルースにバットマンの役割と必要性を説く。


レイチェル・ドーズ
ブルースで幼馴染でゴッサムの悪を法で裁く検事。
ブルースとの約束とハービーからのプロポーズの間で揺れていたが、
思いの丈を綴った手紙をアルフレッドに託す。
前作でレイチェルを演じたケイティ・ホームズはスケジュールの都合により降板…マギー・ギレンホールに変更となった。
吹き替え版まで変更されたので、完全な別人である。


ジム・ゴードン
ゴッサム市警の刑事でバットマンの協力者。
前作の活躍で昇進しており、そのおかげで捜査チームの中心人物として活躍しているものの、長年の職務において身に染み付いた中立性があらゆる行動に影響してしまっており、作中でハービーから「汚職警官の摘発」を進言された際には痛いところを突かれたような態度でマフィアの検挙を優先する等、ゴッサム市警における根本的な問題に対しては消極的であった。*1
中盤でジョーカーの凶弾から市長を庇い……。


ルーシャス・フォックス
ウェイン・エンタープライズの社長で応用科学部元室長。
バットマンの武装を製作し、ブルースをサポートする。
終盤あるシステムの使用法に関してバットマンと衝突する。


コールマン・リース
ウェイン・エンタープライズの会計士。
応用科学部の資金の動きからバットマンの正体を知る。
ニュース番組でバットマンの正体を暴露しようとしたものの、
ゴッサムを混乱に陥れる材料としてジョーカーに利用される。


アンソニー・ガルシア市長
ゴッサムシティの市長。
市民から称賛されているハービーの正義感を評価しているが、その一方では多くを敵に回しかねないハイリスクな活動方針に対しては苦言を呈している。


マイケル・ワーツ
アンナ・ラミレス
ゴードンの部下達。
2人共汚職警官であるが、前作で登場したアーノルドと同じく黙認状態である



2019-10-14 02:59:45

道化師のマスクを被った犯罪者の一団がゴッサム・シティ銀行を襲うが、一団は互いに裏切りあって最後の一人になるまで殺し合う。生き残った男はジョーカーであり、銀行に預けられていたマフィアの資金を奪って逃走する。
ブルース・ウェインことバットマン、地方検事のハービー・デント、ゴッサム市警のジム・ゴードンの三人は、ゴッサムから組織犯罪を無くすため活動していた。ブルースはハービーの理想に感銘を受け、彼のキャリアをサポートする一方、堂々と悪と戦うハービーこそがゴッサムの求める真のヒーローであると考え、バットマンの引退を考えていた。ブルースは幼なじみで検事のレイチェル・ドーズに想いを寄せているが、レイチェルの気持ちはブルースとハービーの間で揺れていた。
マフィアたちが集まり、サルバトーレ・マローニ、ギャンボル、チェチェン人ボス、会計士のラウが会議を始める。ラウは自身に危険が及ぶのを察知して香港に逃亡したためテレビ通話で参加したが、会議にジョーカーが現れ、バットマンは法律によって妨げられないことを警告する。ジョーカーはマフィアの資金の半分と引き換えにバットマンを殺す事を提案する。ギャンボルはジョーカーの態度に腹を立て、懸賞金をかける。しかし、会議後に彼はジョーカーによって殺されてしまい、ジョーカーが彼の組織を引き継ぐ。最終的にマフィアはジョーカーの提案を受け入れる。
バットマンはラウを香港で見つけ、マフィアに不利な証言をさせるために彼をゴッサムに連れ帰り、警察はラウの証言から多くのマフィアを逮捕する。しかし、ジョーカーはテレビを通じてバットマンが正体を明らかにしない限り、人々を殺し続けると脅迫する。バットマンの仮装をした男の死体をビルから晒し、警察本部長のジリアン・ローブ、裁判長、ハービーの殺害を示唆する。その後ローブ、裁判長の二人が殺され、ブルースがハービーのために開いたパーティー会場にジョーカーがやってくる。ブルースはバットマンとなり、ジョーカーに突き落とされたレイチェルを救う。ジョーカーは次に市長のアンソニー・ガルシアの殺害を暗示。ローブの葬儀パレードでジョーカーはガルシアを殺そうとするが、ゴードンが暗殺を阻止すると同時に犠牲になる。
追い詰められたブルースは、これ以上の犠牲者を出さないためにハービーの会見で正体を明らかにする事を決めるが、ハービーは自分がバットマンだと発表する。ハービーは警察に連行される事になるが、ジョーカーが現れて護送する輸送隊を攻撃する。ハービーを救出するためにバットマンが駆けつけ、死を装っていたゴードンによりジョーカーは逮捕され、作戦の立役者としてゴードンは本部長に昇進する。レイチェルとハービーはマイケル・ワーツ刑事とアンナ・ラミレス刑事に付き添われる。
バットマンはジョーカーを尋問するが、彼からレイチェルとハービーの二人が誘拐され、ガソリンタンクと爆弾が詰められた別々の場所で窮地に陥っている事を聞かされる。ゴードンはハービーの救出に向かい、バットマンはレイチェルを救うために建物に急行するが、そこに捕らわれていたのはハービーで、ジョーカーが逆の監禁場所を教えていたと理解する。バットマンはハービーを倉庫から連れ出そうとするが、両方の建物が爆発してレイチェルは死に、脱出したハービーも顔の半分を火傷で損なう。ジョーカーは捕まった仲間の腹に詰め込んでいた爆弾を爆破し、警察署に留置されていたラウを連れて逃亡する。ジョーカーは受け取った資金とラウを燃やし、チェチェン人ボスを殺害する。
ウェイン産業の会計士であるコールマン・リースは、ブルースがバットマンであると推測し、ルーシャス・フォックスを脅して金をせしめようと画策するが、彼の言葉から報復を恐れて取り止める。リースは、今度はメディアを通じて情報を公開しようとするが、ジョーカーは自身の計画に干渉されたくないため、リースを殺さない限り病院を爆破すると脅迫する。そこでゴードンはゴッサムのすべての病院の避難を命じてリースを確保する。素顔のウェインは、ワゴンで護送中のリース会計士に対するトラックによる体当たり攻撃を、自らのランボルギーニ・ムルシエラゴLP640を間にねじ込むことによって阻止する。
ジョーカーはハービーのレイチェルの死に対する復讐心から彼の行動を操る。そして、ジョーカーは病院を爆破して人質を乗せたバスで逃亡する。ハービーはコイントスに基づき、レイチェルの死に対して責任があるとみなす人々を対象にした大量殺人を開始する。コイントスにより自身を誘拐したワーツは死に、レイチェルを誘拐したラミレスは助かる。ハービーはマローニを殺さなかったものの、代わりに車のドライバーを撃ち、彼を殺した。
ジョーカーは人質にしたテレビスタッフに中継を強要してゴッサムの市民に向けてゲームの参加を呼びかけ、参加したくなければ街を出ていくよう主張する。警察は橋に爆弾を仕掛けたというジョーカーの言葉からフェリーを用意する。ジョーカーは2隻のフェリーに爆薬を積み込む。一般人が乗る船と囚人が乗る船にジョーカーから連絡が入り、12時に両方のフェリーを吹き飛ばすが、お互いにスイッチを持たせたため、どちらかを爆破させれば助かると言う。バットマンは都市をスパイするソナー装置でジョーカーを見つける。フェリーに乗る両者は互いを殺すことを拒否する。そして、戦いの後にバットマンはジョーカーを逮捕する。ジョーカーは警察に捕らえられる前に、ゴッサムを絶望させる切り札はハービーであることを明かす。
ゴードンとバットマンはレイチェルが死んだ建物に到着する。そこで、ハービーはコイントスによって自身、ゴードン、バットマンの運命を試そうとする。彼はバットマンを撃ち、ゴードンの息子を殺そうとする。バットマンはコインを弾く隙を突いてハービーに組み付き、ゴードンの息子を救ったが、バットマンと高所から共に落下したハービーは死亡する。バットマンはハービーの行動が公になればゴッサムの市民が希望を失うため、その罪を被る。それによって、警察はバットマンの本格的な捜査を開始し、ゴードンはバットマンとの決別の為、バット・シグナルを破壊する。
ゴードンの息子がバットマンは何も悪い事をしていないと言うと、ゴードンは「彼はヒーローじゃない。沈黙の守護者。我々の監視者。闇の騎士(ダークナイト)だ」と告げて物語は終わる。


2019-10-14 03:42:00

バットマン (映画) (1989年)

ジャック・ニコルソンのジョーカー
ゴッサム・シティのマフィアの有力者の右腕ジャック・ネイピア。劇中で登場する過去のジャックの写真から、逮捕歴や服役歴がある。グリソムの情婦を寝取ったことから罠に嵌められ、化学薬品工場で警官隊との銃撃戦になる。現れたバットマンに発砲した際、跳弾が顎に当たり、更にその弾みで薬品槽に落下。肌は漂白され、跳弾による傷で顔の筋肉が麻痺し、常にひきつった笑みを浮かべる自らの顔を見て狂気に陥り、ジョーカーを名乗る。
演じたのはジャック・ニコルソン

バットマン ビギンズ (2005年)
物語の終盤、貯水池に毒を入れると脅迫してくる犯罪者についてバットマンとゴードン警部が言及。その男の自称として「ジョーカー」の名前が登場した。
この時にゴードン警部が出した証拠物件がトランプのジョーカー。このトランプのジョーカーについては、以後の『ダークナイトトリロジー』でも継続して登場する。
これは『バットマン: イヤーワン』と同じ場面でり、クリストファー・ノーラン監督によれば、このシーンを撮影した時点では続編の予定はなく、単なるファンサービスに留まるものだったという。


ダークナイト (2008年)
指紋やDNAの情報がデータベースにない、顔にピエロのメイクを施した正体不明の謎の男。笑ったような口元はグラスゴースマイルであり、その由来を人に聞かせるが「酔っ払った父親に切り裂かれた」「借金の脅しで顔を傷付けられた妻を笑わせるために自ら切り裂いた」などその都度内容が変化しており定かではない。
原典や過去作品のような薬品による変異ではなく、自分でピエロのメイクをしているという設定。演じたヒース・レジャーは役作りとして自分自身でのメイクにこだわっており、「ジョーカーならメイクした後に手を洗わないだろう」という理由から、手袋を外した指先には白粉が残ったままになっている。
デントの前でレイチェルの名前を言い間違えるシーンや、牢獄で拍手をするシーンはヒース・レジャーのアドリブである。
ジョーカーの衣装・メイクはパンクロックバンド セックス・ピストルズのジョニー・ロットンをモチーフにされている。ヒース・レジャーは演じるにあたり『怪鳥人間バットマン』でジョーカーを演じたシーザー・ロメロの口調や喋り方を意識し、性格は『時計じかけのオレンジ』のアレックス(アレキサンダー・デ・ラージ)を参考に演じた。
ヒース・レジャーは撮影後に急死。ヒースはアカデミー賞助演男優賞を受賞。死後受賞はピーター・フィンチ以来32年ぶり。かつてジョーカーを演じたジャック・ニコルソンは「ジョーカーが出演する続編については、一切話はこなかったよ。私はジョーカーをどう演じたらいいのか知っている。一言で言えば、今は物凄く怒っている」とコメントした。
一方クライマックスで繰り広げられる高所でのバットマンとの対決や、転落して宙吊りになる場面などは、ジャック・ニコルソンによるジョーカーへのオマージュとなっている。


ジョーカー (映画) (2019年)
ゴッサム・シティでピエロの派遣業で働いてるアーサー・フレック。認知症の母を介護する傍らスタンダップコメディアンを目指しながらピエロの仕事をして下積みをしている。幼い頃からトゥレット障害により感情が高ぶると反射的に笑いだす障害を持っていた。福祉サービスによって薬が提供され症状は抑えられていたが、トーマス・ウェインによる政策で医療福祉の解体によって、薬の服用が出来なくなり悪化する事になる。
ゴッサムの治安の悪さから、仕事中に路上でチンピラによる暴行等を受けても耐えてきたが、同僚が防犯のためと渡した銃がきっかけとなり事態が一転する。
医療施設でピエロを演じている際、しまっていた銃を落とした事がきっかけで解雇される。その帰宅中に地下鉄内でナンパをしていたウェイン産業の社員の前で笑いの発作を起こした為に勘違いで暴行され、感情が昂り銃を発砲し全員を殺害してしまう。更に母親がかつてトーマス・ウェイン邸で働いていた事から支援の手紙を書いていたのを偶然目撃し、愛人であったという文面から自分がトーマスの息子ではないのかという疑惑が高まり独自に調査をする。結果、母親は若い頃から精神に異常をきたし、一方的にトーマス・ウェインを恋人だと思い込んでいただけでなく、自分は養子で、母親の元恋人に虐待を受け障害を患った事を知る。マンションの隣人と恋仲となり、わずかながら幸せを感じていたが、それもまた自分が苦境の中から作り上げた妄想だと知る。自分が目標とするコメディアン、マーレイに自分が発作を起こしながらネタを披露する姿をテレビで笑い物にされるなどの不幸が重なり、完全な狂気に追い込まれる。
狂気に追い込まれてからは、母親をはじめ自分を陥れた身近な友人を殺害し、出演依頼を受けたマーレイの番組で拳銃自殺をしようと考えていた。警察に追われている際、自分が起こした地下鉄銃撃の反響が大きな暴動に変わって行く様を観て次第に社会が混沌をきたしていることに快感を感じるようになる。
見た目は赤いスーツに仕事の際のピエロメイクをそのまま施している。チェーンスモーカーで、タバコをフィルターまで吸いきるほど。
ホアキン・フェニックスが演じる。