メゾンダムールとは 2023年02月26日 | 室積の街並み・風景 メゾンダムールとはフランス語で「愛の家」という意味です。出会い、ふれ合い、助け合いという三つの「あい」を大切にしたビジネス活動を実践することだそうです。サンベール メゾンダムール山口が完成目前になりました。
室積の銀世界 2023年01月25日 | 室積の街並み・風景 10年ぶりの寒波で室積にも雪がたくさん積もりました。めったに見られない銀世界なので家周りの風景を撮影しました。軽トラはバッテリーがあがらないよう車庫に入れました。ちょうど家内は孫の世話でしばらくの間いません。ここ1週間、旅に出たときのような自炊生活をしています。冷蔵庫の余りもので食生活をしているせいでしょうか、お腹の調子が良くないです。改めて冷凍物の安全性を見直す機会となりました。
室内見学 2023年01月11日 | 室積の街並み・風景 わが家の前の建設中の家屋工事関係者の許諾をえて見学させてもらいました。研修会専用の家屋の造りでした。【1階】【2階】セミナーハウスとしての機能満載の家でした。
東ノ庄地区内を散策 2022年12月24日 | 室積の街並み・風景 自治会の回覧物配布ということで東ノ庄地区内を散策しました。回覧物配布の途中ではマユミの木に出くわします。マユミの果実と種をじっくりと観察しました。御手洗湾の見渡せる場所、御手洗保育園の横にマユミの木はあります。平成の終わり頃までこの広場で地区の花見も催されていました。新築中の家が2件ありました。どちらも眺望のよい場所に家が建てられています。国道沿いから帰路まで我が家の方向を撮影してみました。冷たい風が吹いていましたが、好天気でした。自治会のお世話も三月までとなりました。四月からやっと旅に出れます。
久しぶりに室積を散策 2022年12月22日 | 室積の街並み・風景 久しぶりに室積の海商通りを散策しました。以前訪れたバレルサウナが紹介されていました。木村屋の壁面です。早長八幡宮秋祭りの山車(台若)が描かれています。地域愛が伝わってきます。周りも変化しています。そろそろ冬眠生活から目覚めて動き出さなくてはという気持ちになりました。
足場がはずされました。 2022年12月14日 | 室積の街並み・風景 足場がはずされました。この眺望が今後いつまで続くのでしょうか。峨眉山と御手洗湾の外観は何とか遮断されずに保たれました。灯台が隠れてしまうのか心配でしたが、そうならずによかったです。中2Fからの眺望2Fからの眺望
室積にサウナが 2022年12月09日 | 室積の街並み・風景 室積にサウナができたということで現地に足を運んでみました。普賢波止場の前です。裸ではなく海水パンツで入るみたいです。場所柄から、やはり、海パンが妥当でしょうね。サウナの存在は室積の活性化に寄与しています。それにしても、個人的には海パンでサウナに入りたくないです。90分2000円だったら、上関町にある鳩子の湯に行った方が・・・・