~紫上の茶亭~

お茶でも飲みながらまったりとおしゃべりしましょう(*^^)

ブクブクうがい

2014-04-24 | 育児日記
3歳11か月

太郎は家に帰ると
靴を脱ぐ→洗面所の電気をつける→手を洗う→うがいをする
という流れが日課。

今日も家に着くと、「靴を脱ぐ」~「うがい」をしました。
そして、今日初めてできたことが
それは「ブクブクうがい」です

今まで水を口に含んで吐き出すだけだったのに
今日はブクブクできたのです

最近、太郎はすごくおしゃべりになりました
「しゃべる」といっても会話にはなっていないことが多いのですが・・・

「1.2.3.4見たね
「クルクルみたね。クルクル止まってる~」
「葉っぱ咲いてる~」
「ローソン消火器みたね。消火器かくれてるね。」

と言った感じで、会話にならないけどず~っとしゃべっています

私が思うに、ブクブクうがいができたのも
おしゃべりになったのも
口の筋肉が発達してきたんじゃないかなぁと

最近僅かな段差をジャンプできたんです
口だけでなく、全体的に筋力はアップしてきたと感じます

太郎自身もジャンプができるようになったことで自分に自信がついたのか
とても活発になりました

最近の太郎は年度が変わったにもかかわらず、とても落ち着いて過ごしています。
困った行動といえば、爪を指で折ることくらい・・・
この行動は1歳児クラスの時くらいから、この時期に出る行動です。
環境に慣れてきたら自然に消えると思います。

あと、私が継続して困っている行動は
太郎の中でルーティン化されたものは崩せないこです

上に書いた”家に着いた後の行動”はとても良い習慣ではあるのですが
これが少しでも崩れるとパニックになります
なので、よっぽどなことでもない限り、この流れは崩せません。

おめめどうさんの巻物カレンダーを始めてからは
1日の大きなスケジュールの見通しが立つので、混乱することはなくなりました。
次のステップは1日のスケジュールの提示をしようと思っています。
太郎の「前の行動に倣う」というこだわりを1日のスケジュールを視覚的に提示することによって
少しでもなくしていけたらと思っています





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

4月からの習い事

2014-04-23 | 日々のできごと
もう4月も後半ですが…

4月から太郎の習い事を1つ増やしました。
ECCです(^_^)v
太郎はアルファベットが好きなので楽しめるかなぁ~と思って♪

ECCは保育園で受けられるので、わざわざ教室に通う手間もないし
太郎は空き時間を過ごすよりも
何をするのか決まってる方が落ち着いて過ごせると思ったので
始めてみました(*^_^*)

ECCのカバンにつけるキーホルダーを買いました☆



開運カラーキーホルダーといって
いろんな色や柄のくまさんがありました。
グレーのくまさんは「チャレンジ」!
太郎にぴったりの開運アイテムです(^_^)v



ご当地アイス

2014-04-22 | おいしいもん
ご当地アイスを頂きました(^-^*)



その中で私が「なつかし~!!」と感激したアイスは”おとぼけくん”



中学生の頃、部活の後によく食べてました(*^_^*)
アイスの中に砕いた氷が入ってて
カリカリした食感が楽しいアイスです♪
バニラとチョコが一度に二度味わえるのも嬉しい!
私はバニラとチョコの間の氷の食感を楽しみにいつも食べてました(*^^*)


OT 2回目

2014-04-19 | OT
モニタリング会議と時、指導員(ST)の方のお話で
「太郎くんは体幹が弱いのでお食事の時間などは姿勢を保持するのが難しい様子でした。
給食の時に姿勢を保持できるような物があれば良いと思うので
一度、障害者センターに持ち帰ってPTやOTの先生に聞いてみます。」
ということだったので、K施設のOTの先生にも何か方法がないか聞いてみました。

先生によると「箱椅子」を使うとおしりがずれにくいので姿勢を保持できるということでした。

   箱椅子
    ↓


500円で作っていただけるようです
「でも、保育園に置かせてもらえるか聞いてみないといけないので・・・」
と言うと、保育園に理解してもらえないことがあるの??といった様子でした

あと、補助の持ち手があるスプーンの制作を進められました。



太郎はグーの状態で持って使うのがやっとです。
補助の持ち手をつけることで、鉛筆持ちの形で持ちやすいみたいです。
自宅で使い慣れたエジソンシリーズのスプーンとフォークを持参して
それに補助をつけてもらうことにしました。
保育園用と家用の2セット注文しようかと思っています。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へにほんブログ村

H26年4月モニタリング会議

2014-04-18 | 日々のできごと
先日保育所等訪問支援のモニタリング会議がありました。

会議のメンバーは
保育所等訪問支援の相談室の方2名
保育園の園長先生、担任、前担任
障害者福祉センターの指導員2名
保護者(私)
でした。

会議の内容は
自己紹介
支援計画の振り返り
指導員さんからのアドバイス
運動会に向けての支援の取り組み
でした。

午前中、指導員さんが太郎の保育園での様子を見てくださいました。
その時の感想とアドバイスを聞くことができました。

太郎は2か月前に行った訪問支援の時と比べて、友達を意識するようになったそうです。
お友達も太郎によく声をかけてくれているそうです
でもお友達が太郎に近づきすぎると
太郎は「やめて」と言葉で拒否できずに手や態度が出ているので
その時は大人(先生など)が代弁して見本を見せることが必要ということでした。
そして
次に行うことや場所を写真や絵カードで視覚提示することや
手順表を使ってトイレトレーニングを進めることなどが有効とアドバイスがありました。

トイレの手順表などに関して、園長先生は
「トイレはきれいに使うという方針なので、あまり貼りたくない」
と言うことと
「他児も使うので。」
ということを仰いました。
太郎のトイレを介助する先生が、手順表を持って太郎に提示するのはOKだそうです。

運動会の取り組みについては、具体的な案の提示はありませんでした。
運動会の競技もまだ固まっていないようです
運動会の練習が始まると太郎の気持ちが不安定になることが予想されるので
保育園生活のスケジュールを見える形にできればと思っています。
30日に障害者支援センターに行く用事があるので
その時に具体的な支援方法を考えられたらと思っています。

そして、保育園の意見と折り合いがつく案を提示して
少しずつでも太郎に良い環境が整えられたらいいなぁと思っています。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へにほんブログ村