goo blog サービス終了のお知らせ 

インテグラといっしょ

愛車インテグラのドレスアップネタを中心に書いていこうと思ってます(^^)

ヤカラミーティングin北陸

2010-11-08 | イベント

「そうだ福井、行こう。」

週末はちょっと福井まで行ってきました(笑)

もうとっくに距離感マヒしている私ですから、
雪さえ降らなければ全然イケるなと思ってしまった訳です。


お陰で、まためちゃめちゃ楽しかったです♪
駄弁ってツーリングして撮影会して、
居酒屋で飲んで、民宿泊まって・・・



まずは、参加された皆さんに帰還報告まで。
無事に日曜22時前に帰宅しましたよ。

そして、そのまま朝までコタツで爆睡してしまいました(^^;


European freak-tour -表彰式-

2010-10-08 | イベント

ミーティングも夕方近くなると、のびのび感がさらに加速(笑

これも会場の広々効果のお陰ですね♪



そして、いよいよ表彰式!



右から
優勝 アテンザセダン masa@EURO STYLEさん
2位 レジェンド JIN333さん
3位 カローラGT ばんぶぅさん



その他、各賞入賞車も本部テント脇に整列です。
一同に並ぶと更に壮観♪

写真では伝えきれないのが残念ですが、
やはり間近で見る実車のオーラは凄いものがあります。



あ、これは入賞とは関係ない車。
撤収を前にして、哀愁漂う華の○○年組のオーナー車です(笑



と言う訳で、イベントレポは終了。
最後は恒例のキャンギャルといっしょ(^^)




European freak-tour -スタート-

2010-09-29 | イベント

ヨーロピアンフリークツアーいよいよスタートです♪

まずは主催者代表うえぽん&サタ~ンさんのご挨拶から。
シュッとした女性2人はイベントの華となってくれたキャンギャルです☆



ど真ん中MTG同様のんびりした会場の雰囲気ですが、
駐車場の広さも手伝って更にまったり感UP↑



当日は1日薄曇りで過ごしやすい陽気でした。

山の方には少し厚い雲があったので、
富士山は残念ながら見れなかったなぁ。。。







European freak-tour -ゲートイン-

2010-09-27 | イベント

イベント当日の朝は5時に目が覚めてしまいました。
結局2時間位しか寝てないやん(~ ~;

NAFNAFさんはまだ起きる気配が無かったので、
そっとしておいて一足先に当日組集合場所へ(置き去りとも言う・笑)

その集合場所、御殿場IC近くの吉牛でごみりんサンと朝食を済ませ、
いざFUJIスピードウェイへ。

そして7時過ぎ到着。
当日組のD-UPカーがもう結構あつまっているかと思っていたら、
案外そうでもなくゲートオープンを待つ
2輪を積んだハイエースの車列の横に並びました。

D-UPカー先頭に陣取るのは、ごみりんサンのアルファ155☆



今回ヨーロピアンフリークツアーで借り上げたのは、
メインスタンドに一番近い駐車場。

200台以上停められる広~いスペースでした。







European freak-tour -道のり-

2010-09-23 | イベント

また思い出としてイベント旅行記でも付けようと思います(^^;


フジスピードウェイへの出発は
当初イベント当日の20日早朝を予定していたのですが、
急遽NAFNAFさんも行ける事になったので、
余裕を見て一緒に前日の夜8時過ぎに出発しました。


いつもの休日なら夜が更けるに従って、どんどん渋滞が解消されるのですが、
流石に三連休のこの日は違いました(><;
那須高原SAを過ぎた辺りから、想像以上の渋滞・・・
そんな中、路肩を走るパトカーが追い越して行ったので、
コレはもう事故渋滞として諦め流れに身を任せるしかなかったです。

その途中でも追い越し車線側に追突事故を起こしたばかりで停まっている車があったり、
もう殺伐とした車列が続きます。
気を抜いたらオレがやられる的な感じですよもう。

それを横目に進んで行くと、
先ではやはり何らかの事故処理中で1車線に絞られていました。
ただその酷い渋滞を抜けたら、あとは東名足柄SAまで良いペースで走れましたけどね。


あ、ただ途中でNAFNAFさんを知っていると思われるBMWが
私達の間に無理やり入ってきてペースが乱れ、
首都高を前に離れ離れになってしまいましたが・・・

私のナビに今年開通した山手トンネル大橋JCTのデータが入ってなかったから、
勘弁してよ~って感じでした( ̄o ̄;



そんなこんなが有りつつも何とか午前2時には足柄SA到着。
ここでお約束の車中泊で朝まで眠るのでしたzzzzz


がしかし!眠りに就いたと思ったら2時半過ぎに携帯の着信音が!?


これは熟睡中に電話で起こされるパターンのやつや!(チャンカワイ風
ロゴ夫の深夜の襲撃には気をつけなはれやっ!!!(笑

European freak-tour in FUJI

2010-09-21 | イベント

ヨーロピアンフリークツアーに参加された皆さん、
お疲れ様でした。


帰路は想像してたより渋滞が少なかったので、
日にちが変わる前に帰宅出来ました。


ドレスアップカーのイベントでしたが、
会場がサーキットなので他にも色んな楽しみがあって、
一粒で二度おいしい的な感じで楽しめました♪


ずっと前から準備されてきたスタッフの皆さん、
大変ご苦労様でした!

インテグラ・オフ会

2010-08-22 | イベント

相変わらず暑い日が続いていますね(--;
夏休み中の疲れが今頃出てきたのか、若干頭痛のする今日この頃。

そのな先週の休みの最後はインテグラ仲間の集まるオフ会に出掛けてきました。


場所は高原の観光地、裏磐梯です。
全国ではUターンラッシュがピークのその日、
観光地は意外と空いていて快適なドライブとなりました。


昨年と同じ場所でのオフ会で、
前回はうだる様な暑さにゆっくり駄弁りも出来ない感じだったのですが、
今年はイイ感じの曇り空。
半日外で駄弁っていても全然平気でした♪

道の駅という事もあり、飲食物もスグ調達できるし、
お陰で楽しい一日を過ごさせてもらいました(^^)



新潟ツーリング

2010-07-27 | イベント

先日の日曜は新潟までドライブへ。
チームNAFとN&Kの合同ツーリングでした。



心配していた雨には降られず、
逆に良過ぎるくらいの天気で暑かったです(^^;


朝7時過ぎに出発し、
まずは磐越道でいわき組と合流。

このBMW、BENZ、GT-Rに乗るNAFメンバー。
パーキングに着くなりボンネットを開けクールダウン。
ここまで次元の違うバトルを繰り広げてきたのかな?(w

ま、これ以降同じ行動が続いてましたが(笑


北陸道に入ってから、主に新潟で活動しているチームN&Kと合流。
昔から顔見知りのチームですが、初参加の方も居るので自己紹介タイム。

それからツーリングの予定などを話して、いよいよ出発!
隊列の順番はクジで決めるので、色んな車の後姿が見れてこれまた楽し♪





お昼はお得で美味しい海の幸。



寺泊の魚市場、魚のアメ横を散策。



最後は広い駐車場でみんなで駄弁り。
案内してくれたN&Kの皆さん、大変お世話になりました~(^^)/



うえぽん祭り

2010-06-28 | イベント

蒸し暑かった土曜の夜は、千葉まで遠征?へ。

ど真ん中MTGに来れなかったコノ人↓に会いに(笑



そう、毎度おなじみ!?うえぽんです。

同時に彼の声掛けで不定期開催される「うえぽん祭り」へ参加。

全体に屋根が掛かったようなパーキングエリアは、
外の雨模様とは関係なく至って快適です♪
夜なので暑さとも無縁だし。



ど真ん中MTGであまり話しが出来なかった方々と
今度はゆっくり話しが出来て楽しかったです(^^)♪



ど真ん中10 -会場-

2010-06-26 | イベント

今回ど真ん中MTG会場となったのは
琵琶湖の畔に建つ大津プリンスホテル。

部屋からは琵琶湖が一望できました☆
とても大きなホテルの駐車場一角を貸し切ってイベントとは、
とてもリッチでグレードアップした感じでした♪

窓から見える景色が良過ぎるせいか、
しばらくの間、落ち着かなかったですもの(^^;



そうこうしていると、あっという間に宴会の時間。
披露宴会場のような場所に
ホテルの豪華なビュッフェ料理が並んでいました。
これもまた例年と全然違いましたね。
そのせいでしょうか、食べるのに必死であまり酔わなかったのは(^^;

その後、2次会は各部屋や駐車場を徘徊してから、
私は深夜3時過ぎにダウンとなりました。



翌日、、、毎年もう惰性で動いています(^^;
ココ数年は前夜祭メインの私ですから(笑

でも、こののんびりした会場の雰囲気がど真ん中のイイ所なんですよね。
フレンドリーでアットホームな。
心地よい空間に身を委ねているという感じです。





やっぱり、ど真ん中ギャルとの画像も残しておかないとね。
この直前、どギャルはホテルに泊まってた外人さんに取り囲まれてましたよ。
キモノ!ユカタ!!とか言われて写真撮られてました。



ど真ん中10 -ツーリング-

2010-06-22 | イベント

ど真ん中ミーティング前日、
集合場所で小一時間ほど駄弁った後、
みんなと琵琶湖ツーリングに行く予定でしたが、
あまりの蒸し暑さに過半数がもう出来るだけ早くチェックインしたい雰囲気(~ ~;

私も早く宿に行こうと思ったのですが、
一応ツーリングの行き先を聞いたら「信長の館」!?
おぉ!これは織田信長の安土城復元天守がある所じゃないですか♪
城好きの私としては絶対行くしかないでしょ(笑

ここで、ツーリング班と買出し班の二手に分かれる事にしました。


ツーリング班、まずは集合場所となった温泉へ入る事に。
私も前日仕事終わりから運転しっぱなし&洗車で全身汗ダク。
天然温泉に入って水風呂浴びて、生き返りました♪

さて身も心もリフレッシュした所でツーリングへ出発です。
と、ここで問題発生!?
地元のガリュー君に目的地までの時間を聞いた所、小一時間以上との事。。。
これでは琵琶湖周辺の渋滞を考えたら最悪往復3時間を超えるかも(--;

という訳での予定変更で、
湖岸の道路を走りながら、お食事処までのツーリングとなりました。



琵琶湖は稚鮎が特産?なんですね。
それに因んだお土産も沢山ありました。



途中、琵琶湖大橋を渡っていたら不気味なメロディーが!?
ロードノイズを利用したメロディーロードとか。
こういった道路を初めて通りましたが、
元歌を知らないと誰かが「ワ~ワ~・・・」と言ってるように聞こえて、
何だか変な感じです(^_^;

ど真ん中10 -my road-

2010-06-19 | イベント

やっと体調も整ってきたので、
ゆっくりと思い出つづりのスタートです(^^;


3年ぶりの「ど真ん中ミーティング」。

今年はチームの仲間と別行動で日本海側経由の一人旅でした。

九州までの「こ真ん中ミーティング」で味を占めたこのルート。
都内の複雑なルートを通らず交通量も少ないから凄く楽なんです。
ボ~っとしてても着いてしまうような感覚かな(笑

夕方仕事を終えてから出発して、
その日のうちに滋賀県の多賀SA到着。
前夜祭に備えて0時に車の中で眠りに就きましたzzz



翌日は6時半起床で身支度整えてから、
大津手前の栗東ICを降り近くの洗車場へ。

虫の付着は凄い事になってました。
この時期の高速移動は久々だったので、ココまで酷いの忘れてました・・・(--;)
みんなのラッピング走行を真似しなくては、、、と
ちょっと考えたりして。

それを福島県民が滋賀の暑さの中で汗ダクで必死に洗車したものだから、
そのダメージが後々響いてくる事になるとは。。。


車がさっぱりした所で、みんなとの集合場所へ。

700㌔オーバーの道中ずっと一人だったので、
仲間に出会えた時泣きそうに嬉しかったのはココだけの話しです(笑









ど真ん中ミーティング10

2010-06-17 | イベント

ど真ん中ミーティングに参加された皆さん、
大変お疲れ様でした!

私は帰って来てからちょっと熱を出してしまい、
今週は仕事に行くだけで精一杯でした(^^;

やはり中身が濃すぎましたね。
イイ歳なので夜更かしも程ほどにしないと、こんな有り様ですよ。

まぁ、歳を取ってからここ数年は、
イベントで体調崩すのが常だったりしますが(笑


でもせっかく遠方の仲間と会うのだから、
これも仕方ないかなと(^^)
楽しんで燃え尽きればOK!


また新しいD-UP仲間が増えたりと、
ど真ん中を満喫した週末でした♪

こ真ん中への道 メインイベント

2009-11-02 | イベント

という訳で、とうとうイベント当日がやって参りました♪
天気も清々しい秋晴れです!



ですが・・・
朝起きると私の身に強烈な腹痛が∑( ̄[] ̄;)!
動けません(TT)
無理に動くと今度は気分が悪くなるばかりで顔面蒼白です。

みんなと一緒にイベントに向かうのは到底無理だったので、
チェックアウト時間まで一人で休んでいたのですが、
それでも具合が悪く、結局仲間の助けを呼ぶことに。。。

友達にとりあえず会場までインテと私を搬送してもらい、
その後こ一時間ほど車で休んでいたら
どうにか笑顔が作れる所まで回復(顔色は別として--)



夕方近くにやっと人並み程度に歩けるようになり、
また遠い道のりを帰れる見込みがついたのでした。

一時はホント焦りました、帰れないんじゃないかと。
そして日頃の行いを悔いました、神様ゴメンナサイと(爆



最後にこんな私の身の上話しで締めくくって申し訳ないですが、
前夜祭を一番の楽しみにして出掛けたと言っても良い旅だったので、
こんな有り様でも本当に楽しかったです♪
道中も楽しい事ばかりでした!
笑いや元気をくれたみなさん、本当にありがとうございました!!



そして・・・やっぱり帰りも2100円
どんだけ割り引いてくれるんでしょうね。

でもって、どこからも通知が届いてないので、
本当に無事帰還です(笑




そして、今現在。
窓の外では雪が降り積もっております(汗
楽しく書き綴ってきた思い出話しから一気に覚める私なのでした(ナム~