goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたらグダグダと更新

ニートやろうかと思ったけど、なんとなくずるずると・・・

Windows2000ドメインのFSMOの復旧

2006-01-18 13:24:23 | ソフトウェア関連
先週、ぶっ飛んだPC(サーバとも言うw)の復旧メモ。
リンクからも推測できると思うけど、かなりヤバイ><;

<2006/01/19追記>
失敗した原因の確信を付くリンクを発見したかもしれないのでリンクを追記なり。

<2006/01/20追記>
FRS関連のオブジェクトが少しだけ自動復帰して、「このままほっときゃ完了だにゃ」とか思って安心してたけど、一晩たっても終わらない。中にはコンピュータアカウントさえできてないDCもあったりするし・・・うがーっ!
手動復旧をやろうにもバックアップは役にたたなそうなんでマジで困った。後一歩で完全復旧だと思うんだけどなぁ。FRS戻ってないけどfsmoロールの転送やっちゃってもいいかな!?

<2005/01/24追記>
やっとこさ、完全復旧できた。
fsmoがぶっとんだ時点で新規ドメインを構築するしか手はないと思ってただけに、感激です。FRSの問題については、該当DCを強制降格後再昇格することで対処した。たった3台しかないDCだけど、今回のことでエライ勉強をすることができました。復旧手順書の見直しとかDCやLANの構成とかいろいろ修正できそうな点があることが分かったので、それは今後の課題として取っておこう。

@IT:Windows TIPS -- Tips:Active DirectoryのFSMO役割を担当するサーバを調査する(コマンド・プロンプト編)
Windows 2000 Active Directory の FSMO 役割
Ntdsutil.exe を使用してドメイン コントローラに FSMO の役割を強制または転送する
Ntdsutil
[NT]Active Directory の複製と知識整合性チェッカー対象製品
[NT]Flexible Single Master Operation の転送と奪取のプロセス
Active Directory 用に DNS をセットアップする
w2k:Active Directory
Windows 2000 Disaster Recovery University(PPT)
Windows 2000 におけるグループ ポリシーのトラブルシューティング
UserAccountControl フラグを使用してユーザー アカウント プロパティを操作する方法
ドメインコントローラがクラッシュした時のアクティブディレクトリ削除方法 - Windows関連 - 自宅サーバーでやってみよう!!
ドメインコントローラがクラッシュした時のアクティブディレクトリ削除方法 - Windows関連 -
ドメイン コントローラの降格に失敗した後、Active Directory のデータを削除する方法
動作メカニズム : ドメイン ネーム システム
DNSLint ユーティリティについて
ドメイン コントローラが所属するドメインを変更すると、イベント 5781 が発生する

Windows 2000 および Windows Server 2003 の DNS に関してよく寄せられる質問
Windows 2000 ドメイン コントローラを Windows Server 2003 にアップグレードする方法

ふい字 v2.3 リリース

2006-01-17 21:27:18 | ソフトウェア関連
窓の杜 - 【NEWS】JIS第二水準文字まで備えるかわいらしく読みやすい手書きフォント「ふい字」
CygwinでX-Windowの環境をいぢるためにフリーフォントをあさっているワケですが、なんとなく普通にLinuxでも使ってた方がラクな気もしている毎日。つーか、未だ納品されない新PCはハードディスクをケチったけど160GbyteもあるのでVMWare入れても結構余裕なんじゃないかと思う。

私が会社入ったころのハードディスクなんて512Mbyteのカベを乗り越える新技術で沸き立ってたころなのに時代が変わるの早すぎです。

meDB for Windows v1.13.23 リリース

2006-01-13 20:52:05 | ソフトウェア関連
meDB のホームページ
オレが追求してやまないメモソフトをまた発見したのでチェキ♪
付箋+メモの強力コンボが魅力かも。検索もかなり便利とのことで注目株。
メール機能があったり、メールが取り込めたりすると、オレ的には満足。後表計算シート(四則演算程度ができりゃいいんですよ・・・)の画面なんかがあると超満足。

今日もバタバタと計画を覆された一日だった;;

2006-01-13 20:35:32 | だらだら
バックアップとってないアレげなサーバがブッ飛んでた;;
データそのものは他サーバで持ち合ってるし大丈夫さ!
なんて位置づけのサーバだったけど、持ち合ってるハズのデータが実は中途半端にしか使えないことが発覚したのだった。つかテストしたの誰じゃ~!応急処置で臨時対応したけど、根本的な解決はできてない。来週から真剣に対応を考えないとヤバイ。

最近なんだか順調にサーバが壊れてる気がする。1台くらいぶっとんでも全体に影響が出ないような(出にくくなるような)構成を考えねばなるまい。でっかい課題を貰った気分だ。


恋愛で困ったときに相談する(した)人ランキング (gooランキング) - goo ニュース
別に他意はないのさ。なんとなくリンクしてみるテスト。

ITmedia エンタープライズ:教えます、金融機関との付き合い方
なんとなくリンク(その2)

朝鮮日報 Chosunilbo (Japanese Edition)
まったくもって、けしからん話だけど、マーケットとしては日本でやったほうがいろんな面で効率よさそう。中国もけしからんけど、朝鮮系企業はもう少しロコツに日本マーケットを荒らしてたりして、そんな噂が飛び交ったり、そうでもなかったり。他国の食い物にされる日本。このままじゃやばいよ。

がんばれ日本、超がんばれ。