goo blog サービス終了のお知らせ 

ムルティプラとルーテシアVol.4

金色のムルティプラとうぐいす色のルーテシアが居なくなりバニラ色のアイが、そしてグレーの子猫(デミオ)がやって来ました。

SUZUKI ALTO F(5AGS)といふクルマ

2015年05月09日 20時03分29秒 | クルマ
HPで検索して試乗車を探し、、乗ってきました。

アルトのFというベースグレードの5AGSモデル。
サイドのプレスラインが素敵です。

グリルレスの顔が好きです。
白色だと、、営業車みたい。

車両重量620kg。
素晴らしい~。
アイドリングストップなしで燃料消費率29.6㎞/L。
素晴らしい~~。

かなり、、シンプル。

シートは全グレード共通ですが、、高さ調整はなし。
腰の部分のサポートも適切で座り心地の良いシート。
リアウィンドウは手動くるくる。

この店舗は初めて行きました。
店長さんがじきじき?助手席に乗ってくれました。
この店長さんは、AGSをすごく気に入っていてとにかく試乗して良い所と悪い所を実感してもらう方針らしい。
素晴らしい~。
試乗といえば店舗の近所をちょこちょこっと走って終わりですが、、アンケートに記載した住所から判断し、、うちの周辺まで試乗コースを考えてくれました。

ターボRSでAGSに好感触を持っており、これがNAでどうなるか?
ゆるいクリープに任せて走り出すとそれなりの振動?を伴って進んでいく・・・大丈夫か?
1速→2速では、加速が途切れて身体が前後に揺れるが、、、自分でMTを運転しているときの実は助手席のよめはシフトチェンジのたびに前後に揺れており、、そういうもんなんですよ。
3速以降はトルク変動も少ないので、、ほとんど違和感なく変速していく。
素晴らしい。
でもRSと比べると、あちらの方がトルクがある分さらにスムーズですな。
変速時にアクセルを緩めるタイミングもしばらく乗っていれば感覚が掴めて、それなりにスムーズに走れるようになった。
以前乗ったCVTモデルよりも嫌な騒音がないので、うるさく感じない。
乗り心地も、、なんかこちらの方が良い、、かな。

シフトレバーを使ってマニュアルモードも出来るが、、Dレンジで機械任せにしておいても不足はない。
シートの高さとハンドル高さは調整できませんが、そのままでもしっくりきて良い感じ。

AGSモデルは、何もかもシンプルでドライバーへの依存率が高くヨーロッパのベーシックカーみたいです。
何より運転していて楽しいし、運転している実感がある。

これは良いですよ~。
これでレーダーブレーキサポート付けて869,400円ですよ!!
・・・実燃費はCVTと変わらないみたいだし。

SUZUKI ALTO TURBO RSといふクルマ(2回目)

2015年05月02日 21時57分31秒 | クルマ
近所のスズキのディーラーに新型ALTOのXグレードの試乗車がラインアップされていたので、、試乗しに行った。
・・・しかし代車で貸し出し中、、、残念。

仕方がないので

またTURBO RSの試乗をさせてもらった。


ぶぼぼぼぼ~というちょっと勇ましいエンジン音を響かせながら走り出すと、、しっかりしたボディとしなやかに動く足、静かじゃないけど嫌な音じゃない、、130万円で買える幸せなクルマ。

フロントのメッキめがねガーニッシュとサイドのステッカーはいらん。
渋いガンメタのボディーカラーでも用意してくれないかな~。

5月10日にALTOのXグレードに試乗予定。

MAZDA CX-3といふクルマ

2015年04月11日 23時08分19秒 | クルマ
デミオにドライブレコーダーを取付けてもらっている間に、(やっと)CX-3に試乗できました。
















渋い赤い内装はデミオに流用できないのかな~。

AT+1.5ディーゼルは低速からもぐいぐい加速する。
デミオとの重量差は感じない。
18インチタイヤの動きも穏やかで悪さはほとんど感じない。
この辺の躾、セッティングはデミオよりも上ですな。
ただエンジン音は、、デミオよりも気になるかもしれない。
デミオよりも着座位置はちょっと高いけど、見晴らし良好という訳でもなく、フロントガラス下端とボンネット上面との隙間にアクティブ・ドライビング・ディスプレイの表示がある(高さ調整はできるけど)のが気になる。
結構ボンネットの位置が高いのだ。
個人的にはデミオの低いドライビングポジションの方が好きかな。
ハンドリングはデミオよりもスポーティーな感じで、、シャープですな。
値段設定はちょっと高いかなと思うけど、このスタイルに惚れたら買いでしょう。

SUZUKI ALTO TURBO RSといふクルマ

2015年03月15日 18時24分15秒 | クルマ
ネットでアルト ターボ RSの試乗車を調べると近所の店舗になったので、早速出かけた。




頂き物。



かなり雰囲気が変わります。
ちょっと悪そう~。
赤いボディーカラーでは赤い差色が全く分からない。。
赤色はガンメタリックにするとかすれば良いのに、、、コストアップでNGか。

この凝縮感が良い。

リアのメッキはいらんな。

メッキのメガネはいらんかな~。
ヘッドライトはかっこ良い。

グリルレスのフロントと横スリットの吸気口が良いですな。

エンケイのアルミホイール。



専用内装は赤い差色の効いたスポーティーなイメージ。

モケットのような毛足のちょっと長いシート生地。
座り心地は良好。

エアコンルーバーもレッド。

デミオの最適な運転姿勢に慣れると、アクセルが近くハンドルが遠く感じる。
ハンドルにテレスコがあればかなり改善されるのにね~。

タコメータが追加されます。

5ASGはマニュアルモード付。

緩いクリープに任せてスタートする。
おぉ~一段とボディーがしっかりしてる。
乗り心地もぜんぜん悪くない。
5ASGは、シフトマナーも良くほとんど失速感を感じることはない。
NAでも力不足を感じることはなかったのでターボなら、、本当にパワフルですな。
ターボラグもほとんどなく、ぐいぐい加速していきます。
運転していて楽しいですね~。
依然乗った標準車よりも静かなような気がする。
これだけ楽しくて130万円以下は安いですよ。

私が買うなら絶対パールホワイトで赤い差色が目立つようにする。
これならよめも普通に運転できるし、後席の足元も十分に広いので実用性も損なっていない。
これは良いですよ。