HPで検索して試乗車を探し、、乗ってきました。

アルトのFというベースグレードの5AGSモデル。
サイドのプレスラインが素敵です。

グリルレスの顔が好きです。
白色だと、、営業車みたい。

車両重量620kg。
素晴らしい~。
アイドリングストップなしで燃料消費率29.6㎞/L。
素晴らしい~~。

かなり、、シンプル。

シートは全グレード共通ですが、、高さ調整はなし。
腰の部分のサポートも適切で座り心地の良いシート。
リアウィンドウは手動くるくる。
この店舗は初めて行きました。
店長さんがじきじき?助手席に乗ってくれました。
この店長さんは、AGSをすごく気に入っていてとにかく試乗して良い所と悪い所を実感してもらう方針らしい。
素晴らしい~。
試乗といえば店舗の近所をちょこちょこっと走って終わりですが、、アンケートに記載した住所から判断し、、うちの周辺まで試乗コースを考えてくれました。
ターボRSでAGSに好感触を持っており、これがNAでどうなるか?
ゆるいクリープに任せて走り出すとそれなりの振動?を伴って進んでいく・・・大丈夫か?
1速→2速では、加速が途切れて身体が前後に揺れるが、、、自分でMTを運転しているときの実は助手席のよめはシフトチェンジのたびに前後に揺れており、、そういうもんなんですよ。
3速以降はトルク変動も少ないので、、ほとんど違和感なく変速していく。
素晴らしい。
でもRSと比べると、あちらの方がトルクがある分さらにスムーズですな。
変速時にアクセルを緩めるタイミングもしばらく乗っていれば感覚が掴めて、それなりにスムーズに走れるようになった。
以前乗ったCVTモデルよりも嫌な騒音がないので、うるさく感じない。
乗り心地も、、なんかこちらの方が良い、、かな。
シフトレバーを使ってマニュアルモードも出来るが、、Dレンジで機械任せにしておいても不足はない。
シートの高さとハンドル高さは調整できませんが、そのままでもしっくりきて良い感じ。
AGSモデルは、何もかもシンプルでドライバーへの依存率が高くヨーロッパのベーシックカーみたいです。
何より運転していて楽しいし、運転している実感がある。
これは良いですよ~。
これでレーダーブレーキサポート付けて869,400円ですよ!!
・・・実燃費はCVTと変わらないみたいだし。

アルトのFというベースグレードの5AGSモデル。
サイドのプレスラインが素敵です。

グリルレスの顔が好きです。
白色だと、、営業車みたい。

車両重量620kg。
素晴らしい~。
アイドリングストップなしで燃料消費率29.6㎞/L。
素晴らしい~~。

かなり、、シンプル。

シートは全グレード共通ですが、、高さ調整はなし。
腰の部分のサポートも適切で座り心地の良いシート。
リアウィンドウは手動くるくる。
この店舗は初めて行きました。
店長さんがじきじき?助手席に乗ってくれました。
この店長さんは、AGSをすごく気に入っていてとにかく試乗して良い所と悪い所を実感してもらう方針らしい。
素晴らしい~。
試乗といえば店舗の近所をちょこちょこっと走って終わりですが、、アンケートに記載した住所から判断し、、うちの周辺まで試乗コースを考えてくれました。
ターボRSでAGSに好感触を持っており、これがNAでどうなるか?
ゆるいクリープに任せて走り出すとそれなりの振動?を伴って進んでいく・・・大丈夫か?
1速→2速では、加速が途切れて身体が前後に揺れるが、、、自分でMTを運転しているときの実は助手席のよめはシフトチェンジのたびに前後に揺れており、、そういうもんなんですよ。
3速以降はトルク変動も少ないので、、ほとんど違和感なく変速していく。
素晴らしい。
でもRSと比べると、あちらの方がトルクがある分さらにスムーズですな。
変速時にアクセルを緩めるタイミングもしばらく乗っていれば感覚が掴めて、それなりにスムーズに走れるようになった。
以前乗ったCVTモデルよりも嫌な騒音がないので、うるさく感じない。
乗り心地も、、なんかこちらの方が良い、、かな。
シフトレバーを使ってマニュアルモードも出来るが、、Dレンジで機械任せにしておいても不足はない。
シートの高さとハンドル高さは調整できませんが、そのままでもしっくりきて良い感じ。
AGSモデルは、何もかもシンプルでドライバーへの依存率が高くヨーロッパのベーシックカーみたいです。
何より運転していて楽しいし、運転している実感がある。
これは良いですよ~。
これでレーダーブレーキサポート付けて869,400円ですよ!!
・・・実燃費はCVTと変わらないみたいだし。