goo blog サービス終了のお知らせ 

ムルティプラとルーテシアVol.4

金色のムルティプラとうぐいす色のルーテシアが居なくなりバニラ色のアイが、そしてグレーの子猫(デミオ)がやって来ました。

ラーメン部活動 4回目

2011年11月23日 20時40分27秒 | ラーメン
昨日、ラーメン部の4回目の活動をしてきました。

お店は、10月10日に行った「あじゅち屋 神戸元町店」です。


今回は、熟成(こってり)@650円にしました。
こってりでも、、胃もたれすることなく、しっかりとしたコクを堪能できました。
とても美味しかったです。

さて、その後ですが、、個人的希望としては、東門にある「餃子専門店 祥雲」で餃子を食べたかったのですが、、お店に行くと、いっぱいで入れず。
仕方ないので、周辺をうろうろし「みなと軒 三宮東門店」に入店。


とんこつラーメン@680円。
注文した後で、メニュー裏の別店舗の案内を見ると、、うちの近所にあるではないか、、。
そう言えば、希望軒(ホープ軒)→きぼう軒→みなと軒と名前が変わっていったのか、、。
2軒目でわざわざくるお店ではなかったかな。
・・・一気にテンション下がる。

【ラーメン】気合のラーメン つぼ

2011年11月12日 23時15分07秒 | ラーメン
さて、三宮で無事、ダウンベストを購入した後は、、お腹が空いたので、、どこでラーメンを食べようかと、、前日からいろいろチェックしたり、本屋で立ち読みしたりして、、結局JR兵庫駅に行きました。


JR兵庫駅から8分ほど歩いたところにある「つぼ」です。
カウンターだけの小さなお店です。


注文したのは、雑誌で見て美味しそうだった「つぼ塩バターラーメン」@700円。


よくあるあっさり塩とは、対極にあるような濃厚塩。
濃厚塩に、、バターのコクがよく合いますね。
ちょっとクセになりそう。
塩辛さもそれほど気になりませんでした。
麺は、極細麺のストレートでちょうど良い固さでした。

とろけるチャーシューも美味しいです。


もれなくキムチも付いてきました。

ご馳走様でした。

【ラーメン】 あじゅち屋 神戸元町店

2011年10月10日 20時44分54秒 | ラーメン
今日は、よめが大学時代の友達と三宮でランチ、息子はオープンスクールで不在なので、私も1人で三宮まで出かけました。
修学旅行から帰ってからあまり勉強していない長女は、うちで留守番(勉強)です。

さて、ラーメン部の次の候補を探すべく本で立ち読みして調べ、ちょうど元町駅山側にある「あじゅち屋 神戸元町店」にいってきました。
このお店は甲南山手の店舗に1度行ったことがあります


中華麺 源味に半熟味付玉子をトッピングし、月曜日は男性の日で大盛無料だったので、、大盛にしました。
@750円。

この半熟味付玉子は絶品です。

本場ほど濃くない食べやすい和歌山ラーメンで、とっても美味しいです。

次のラーメン部はこのお店にしましょう。

ラーメン部活動(3回目)

2011年10月01日 21時39分45秒 | ラーメン
金曜日はラーメン部活動3目でした。
今回のお店は、三宮のセンタープラザ東館地下にある「ラーメン屋段七」です。

ガーリック醤油@730円。
ひさしぶりに醤油が食べたくなりました。
スパゲッティみたいなぷりぷりした麺は健在です。
あっさり醤油ににんにくのパンチが効いています。
美味しい~。

こちらはチャーハン。

さて、その後は阪急三宮西口山側にある「世界の山ちゃん」のお持ち帰り専門店に行き

幻の手羽先を購入。

5本で400円。

さてさて、その後は元町商店街に移動し、シメのスイーツ。

観音屋」のチーズケーキ。

温かいチーズがとろける感じがたまりませんな~。
お、、美味しい~。

ご馳走様でした。

さて、次はどこにしよう?


ラーメン部活動 2回目

2011年08月19日 22時42分13秒 | ラーメン
4月1日にラーメン部の活動開始し、なかなか都合が付かず次の活動ができていませんでしたが、、今日2回目活動してきました。
今回は、ラーメン部西部部長も合流し総勢6名が参加しました。
お店は、湊川にある

じゃんまるらーめん」です。
5年ほど前に1度行ったことがあります。

こくまるらーめん@690円。
スープ表面にすぐに膜が張るくらい濃厚スープです。
極細麺もチャーシューやねぎ、煮玉子のトッピングも手抜きはありません。
これで690円は安いですね~。
とても美味しかったです。

こちらは特盛りで麺が2玉入っていますが、、値段はそのままです。

17時からはセットメニューもお得で、ぎょうざも美味しかったです。
ご馳走様でした。

さて、次は何処にしよう?