19日~20日と長野県松本市、長野市に出張してきました。
19日の晩ご飯は、、やはり、、ラーメン。
事前にインターネットで調べた長野駅近くのお店行きました。
まずは「麺屋蕪村」


屋号の「蕪村そば」を注文しました。
メニューの説明にある通りで、つけ麺によくあるカツ節の風味を前面に押し出した(大抵の日本人が好きであろう)スープとしっかりとした歯ごたえのある麺がバランス良くて美味しいです。

結構濃厚スープですが、それほどしつこくはないです。
ご馳走様でした。
その足で、すぐ近くにある「らぁめん みそ家」にハシゴする。


迷わず味噌らぁめんを注文しました。

みその割りにはあっさりしていて、スープを飲んだ後のあの喉が渇く感じは希薄で(おっさんにも)食べやすいです。
写真では分かりませんが、上に載っている太もやしと同じくらい黄色い太い麺もコシがあって美味しいです。
ご馳走様でした。
【おまけ】
20日のお昼は、定食屋さんで「焼きモツランチ」@800円をいただきました。

ミニ豚汁が付いているのですが、、これがミニ?
長野の豚汁には、普通にキャベツが入っていました。

ご飯も山盛りで、、おなかいっぱいになりました。
ご馳走様でした。
19日の晩ご飯は、、やはり、、ラーメン。
事前にインターネットで調べた長野駅近くのお店行きました。
まずは「麺屋蕪村」


屋号の「蕪村そば」を注文しました。
メニューの説明にある通りで、つけ麺によくあるカツ節の風味を前面に押し出した(大抵の日本人が好きであろう)スープとしっかりとした歯ごたえのある麺がバランス良くて美味しいです。

結構濃厚スープですが、それほどしつこくはないです。
ご馳走様でした。
その足で、すぐ近くにある「らぁめん みそ家」にハシゴする。


迷わず味噌らぁめんを注文しました。

みその割りにはあっさりしていて、スープを飲んだ後のあの喉が渇く感じは希薄で(おっさんにも)食べやすいです。
写真では分かりませんが、上に載っている太もやしと同じくらい黄色い太い麺もコシがあって美味しいです。
ご馳走様でした。
【おまけ】
20日のお昼は、定食屋さんで「焼きモツランチ」@800円をいただきました。

ミニ豚汁が付いているのですが、、これがミニ?
長野の豚汁には、普通にキャベツが入っていました。

ご飯も山盛りで、、おなかいっぱいになりました。
ご馳走様でした。