goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

ゴールデンなウィーク。

2020-05-07 17:45:20 | わたくしごと。
長期休み、と言っても、今は長男も私も延々と休み。

代わり映えしない毎日だけど…

夫がいるのといないのではやはり違う!
カレンダー通りの連休な上に、中日に出勤でしたが、満喫の!?ステイホーム振り返ってみます!

5/2
外遊びしたり、私友だちとzoomお茶会したり。
家電が2つ増えた!
シャープのヘルシオと、パナソニックの電気圧力なべ。
早速焼きそばとスープを作る。簡単すごい!!
夕方突然ネットが使えなくなり大騒ぎ。
ネットがないとなにも使えないということに愕然とした、、、
靴箱の断捨離大掃除しました。


5/3
ネットが使えないという悲しみの中、外遊び。暑すぎーー!!むきーー!!
午後からネット直しに業者さんが来てくれて、一時的に復旧。
また後日別な業者さんが来るらしい。
ヘルシオと圧力なべフル稼働!!!
ボタン一つで料理ができるって感動するね。ヘルシオでチャーハンと温泉卵8個。
圧力なべで、味玉用のゆで卵8個、夫が豚の角煮を作ってくれた。


5/4
夫が仕事のため、いつも通りのいちにち。
夜用の肉じゃがをお昼にセット。
蓋を開ければおいしい肉じゃが出来上がり!!で感動した。
ヘルシオで大学芋、肉じゃがの後、圧力なべで味噌汁仕込んで完成!
午後早い時間に夕飯完了して最高!!


5/5
夫張り切って、ヘルシオで肉まん作る。
私は昼にヘルシオで鶏の唐揚げ、夜は冷凍コロッケをサクサクに仕上げるモードを使用。感動的サクサク!
午前中に業者さん来てくれて、ネット完治!こんな連休の時にありがたい…、、業者さんお疲れさまです!


5/6
天気が悪い。気温が下がる。
お昼に久々にお気に入りの中華屋さんのテイクアウト!
あんかけ焼きそば大好きー!おいしいー!
そして、夜ご飯に夫が焼売を作りました。またまたヘルシオ大活躍!
もやしとほうれん草のナムルを作るのに、ヘルシオでおまかせ蒸しをしたら、ちゃんと火が通ってるのにしゃきしゃきのナムル完成!!もやし!!もやしのポテンシャルがすごい!!
あとは、パントリーとキッチンの断捨離大掃除しました。


そんな感じでした!😂

子どもたちは外遊びしたり、二階で遊んだり、ゲームやったり…!!!


家族で過ごせる時間は本当に楽しくて、充実した時間だなぁ。
夫にイライラすることはもちろんあるけど、ずっと一緒にいすぎて無理!と思ったことはありません。
むしろ、ずっといたいなぁ。
もう少し歳を重ねると、いないほうがいい〜となるのかな?😂

このゴールデンウィークで、実は、すごくモヤモヤしてたこともスッキリしたので、本当に助かった!
かなりかなり爽やかな気持ちで過ごしていけるようになりました!
その件については、別記事で書こうかな。長くなりそうなので。

イレギュラーだけど、楽しい連休でした。

1ヶ月以上、家から出ず自粛生活をする中で、完全に家族以外の人との接触を避け、怯えて、怖がって、ストレスを感じていたけれど…
少しだけ、考え方が変わってきて。
共存、して行かなきゃいけないんだなって。もちろん自粛して、無駄に出歩いたりはせずに、完全に感染をなくして行かないといけないけど、ずーっと家にいて悶々としてるのではなくて、今現在、菌は存在していることを理解して行動していく。

家の中でできることや今しかできないことを充実させていくしかない!ということを、ようやく思いました。

なんとなく今までは自分で自分の首を絞めていた気がする。

4/1から敷地内から出なかった私は、完全に浦島太郎状態で…連休のある時間、ちょっとコンビニまで歩いてみたんです。
1ヶ月ぶりくらいに外へ出てみたら、思った以上に普通に車が通っていて、普通に人が歩いていて、コンビニに入ったら普通にお客さんがいた。
レジにはビニール、アルコール消毒は置かれていたけど、、、
でも、思った以上に普通だった様子に拍子抜けした。

そこで、私みたいに引きこもれる人は幸せなんだなぁって感じて。
みんなリスクを抱えながら仕事をして買い物をしているんだなぁって。
無茶なことはせず、とにかく感染しないように、免疫を上げて過ごしていくしかないんだなぁってね。


いろんなことを得た、ゴールデンウィークでした。


写真は、焼売、肉まん、大学芋です。
これしか写真撮ってなかった〜😂



次男1歳10ヶ月♫

2020-05-05 00:00:00 | 次男1歳。

先月の記事↑↑↑


【食事】

ご飯、というと「おいしー」と言います😂

好き嫌いは激しい。
選り好みします。
先月と変わらない😭

大皿から分けて、気に入ったものだと食べ終わると「もっとくれ!!」って騒ぎます。お兄ちゃんのも奪います。


すくうのが、上手くなってきた!
スプーンフォーク使いも上手。
まだ小さいからわからないけど…左利きかも?
私左利きだから、長男は左になるかと思ったんだけど、右利きで、次男は全然気にしてなかったんだけど、、まさかの左利き!?
世の中は右利きのためにできているので、右利きでいいのだけどなぁ…!


好きな食べ物!
1番は豆腐かな。あとは麺類。
吸うのが好きみたいで、ちゅるん!が上手!

卵焼き食べなくなってしまった😭
そして最近味付け卵を常備してるんだけど、その味付け卵の白身の部分だけ食べます😂

米は、わかめご飯かゆかりご飯なら食べる。お茶碗に入れてスプーンですくうのがいい時と、細長いおにぎりにするのがいい時がある。笑

トマトジュース、オレンジジュース、リンゴジュースはデビュー済み。
あと気づいた、アイスも食べてたー😭
まだ早いよおお。。。


あ、果物はスイカ、メロン、バナナ食べてます。バナナ好きになってくれたのはいいんだけど、目に入ると指差して「ばぁばぁ」言います💦

この時期にスイカが手に入り食べました!
熊本県さんありがとう!めちゃ甘かった🍉



【生活リズム】

寝る時間、授乳、起きる時間は前と変わらず!


オムツはマミーポコ!ドラえもん☺️
Lサイズ。

先月も書いたけど、うんちが💩固い。。
出すとき泣くことも多い。。
おしりの穴がぷりってなってる時もあって、ひとまずワセリン塗って様子見してるんだけど…。

なので、プルーン、リンゴジュースなど、試しているのだけど…。。
一応、1日1回は出てて、出ない時は2日に1回。


どのタイミングで病院行けばいいのかな?って思う〜



【心身発達】

最近、ダンスするんだけど、一回転する様になってかわいい😍
くるくるくるくる何回転もしてる笑

あと高いところ登るー。。
階段も登るのも下りるのも上手になってる!!
キッチンやカウンターの下など、壁に足をつけて、上に登ろうとすることも多くなってきて、アクロバットだなぁと感心してます。



【新しい表出言語】

○まぁありおぅ(マリオ)
○かんぱー(乾杯)
○でんき(電気)
○めめ(目)
○みみ(耳)
○あた(頭)
○あし(足)
○ぷぷーん(プルーン)
○じぇり(ゼリー)
○こーかん(交換)
○おちた(落ちた)
テーブルから落ちたら、私に「ここ、落ちた」って説明してくれた😂
○ばぁ(バナナ)

なんとなくちょこちょこ喋る言葉が増えてるなぁー!
こちらが言った単語を繰り返してくれるからかわいいなぁ〜

目耳鼻口、おしり、お腹、頭、をわかってる!

あとボーロの歌を歌ってる!!

ご飯を食べたあと、自分でキッチンに下げる。

字を読む、というか、読む真似してる。
数字も数える真似してる😂


思い通りにしたい気持ちがすごいけど、話せばわかってくれる様になってきてることに成長を感じます。

いやぁーーー!は多いけどね。


○困りごと

なし!!


【遊び】

車、新幹線、プラレール、音楽流れる本、トーマス大図鑑、絵本は「くつくつあるけ」

細かいものを口に入れなくなったので、二階にある細々したおもちゃも解禁しました。小さいお手手でつまんでるのがかわいい!!けど、持ち歩いた無くしがちなので、そこはまだまだ見守りたいね✨


ままごとで、包丁でひたすらにスイカを切っていた😂
磁石のやつより、マジックテープのが良かったみたい…笑


【心配事】

便秘くらいかな?
もう少し落ち着いたら小児科かなぁ。。


なかなか同じ歳の子と関わる機会は取れないけど、今は仕方ないよね…😭

よく成長してくれて嬉しいなぁ😊






長男5歳9ヶ月🌱

2020-05-03 20:12:00 | 長男5歳。

先月の記事↑↑↑


先月からきれいに1ヶ月、毎日一緒。
片時も離れず。

うん。結構うんざりする、、笑


とはいえ、5歳!
元気いっぱい!
元気いっぱいわがまま最強!!!笑


□食事面。

食事時間、、相変わらずの遅さ。😂

嫌いなもの、ピーマンだったのですが。。
さらにもうひとつ増えてしまいました。。ほうれん草。。
次男も食べない😭
(次男は気分もあるけど)
長男は、本当めんどくさい部分が大きいなぁ。性格的に。
私と合わない感じがすごい。
だからといって、どうというわけでもないんだけど…上手く付き合うしかないのだよね…。

でもなんかおもしろいし、なんか宇宙人っぽさもある。旦那似で!

食事からかけ離れてしまった…

おやつはルールを決めてみて、真面目なので守ってます!



□生活面

お手伝い幅広がりました!

○洗濯干し
タオルハンガー掛け、靴下類

○お風呂の栓抜き、お風呂沸かし(栓を閉めてボタンを押す)

○卵の殻向き

などなど!!


長い長い休み中、結構ダラダラしちゃうことが多くて、私もも長男もグダグタ😭

それはいかん!!!と思ったので、毎日の大体のスケジュール決めました。


○午前中
庭遊び、2階でレゴ、プラレール、木のトーマス類。
○午後
制作遊び、ゲームやiPad、最後に文字練習の意味で日記。

そんな感じで毎日過ごしてます!

なかなか大変だなぁ…😂

あ、なかなか、季節を感じるタイミングもないので、鯉のぼり製作しました!



画用紙、マーカー、霧吹き。
折り紙ウロコ貼り。



□身体面。

身長体重…なかなか測れないね💦
体重計乗せてないなぁ、、


□情緒面。

またまた引き続き、口が悪い。

言葉遣いがね。。
家族と関わる時間しかないからかな。
元々、私とか旦那には強気で、外ではおとなしくしているタイプ。。
ほんっとに、言葉遣い直したいなぁ😭
見守りつつ。。注意しつつ。。


あ、理解力がすごくついてきたなぁということを感じてます。
ニュースとか見てても、なんのニュースでどんな目的で話してるかってことがわかってて、私に教えてくれる😂

あとなんか長男らしさ、とか真面目な部分がすごくわかりやすいなぁ。
危ないことはしないしできない。
変なことはしない安心感あるなぁ。
そういう意味では、頼りにしてるところたくさんある😭



□遊び

自転車、ボール、家の周りを走る、石ころ、水遊び。

廃材や折り紙、はさみセロテープで、製作。

iPad、ゲーム。

プラレール、レゴ、木のトーマス、トミカ、ブロック。


□次男との関係

最近、次男とすれ違うたびに、パンチしてみたり、わざとぶつかったりしてます。

自粛の影響もあるのかもしれないけど、なんか怒りっぽくて、私もイライラしてしまうことが多い。。
感情的にならないようにしたいけど、むきー!!となるよね。

もちろん優しくしてくれることも多いんだけど…。

次男も、長男と同じようにできるって思ってる感じが増してきて、しつこい感じもあるから、長男の気持ちもすごくわかるんだけどね。。

次男が、細かいおもちゃを口に入れなくなったこともあり、2階の遊びスペースを解禁できるようになったのはとても助かっていて。
長男の遊びを邪魔することはあるのですが、前より遊びを規制する時間は減りました。

なかなか大変な毎日だけど、長男も成長してるのをすごく感じているので、今を存分に楽しむように母も楽しむぞ!




謎の自転車乗り方😂
字を書いてます!
折り紙で花を作ったよ!
こいのぼり製作途中!