goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

次男1歳11ヶ月♫

2020-06-06 21:14:00 | 次男1歳。
次男1歳10ヶ月♫

気づけば1ヶ月経ってました。
来月2歳だーー!!

恒例の振り返り。
今月は目覚ましい成長な予感!


【食事】

ムラありますね。
日によって…
ご飯はおにぎりを細く握っておくと食べる日と、ご飯をよそってふりかけかけると食べる日と、全く食べない日があります。
納豆の日は大体食べます。

そうめんうどん大好き。こんにゃく麺。
あとラーメンデビューしました!!笑

パンはバターロールみたいな素朴なパンが好きです。


おかずは、鉄板だった豆腐を食べなくなり…
肉魚類もあまり。気が乗れば食べるかな。しらすは好きみたい。

だいたい食べるのが、煮物の人参、肉じゃがのにんじん、じゃがいも、玉ねぎ、蒸したさつまいも、スープのしめじ、味付け卵の白身のみ。

デザートは無糖のヨーグルト好きだし、果物は大体好きだし、プルーンも食べてる。
バナナは見つけたら大騒ぎ!!!食べたすぎて!

飲み物は基本はお茶で、たまにリンゴジュースとトマトジュース。
牛乳は吐き出す😂あとは、R-1は美味しいらしい。

スプーンよりフォークが使いたい模様。
やはり左で持つことが9割。

おやつは、ボーロ、煎餅、ゼリー。ゼリー。ゼリー。

……😂


【生活リズム】

最近昼寝の時間が、12:30-13:30前後の時と15:00-15:30前後の時があって難しい。
夜の寝る時間とかにも響いてくるからなぁ。。

あと20:00頃寝せた後、10:00前くらいに起きる時がある。。。
すごく困る。仕事してることが多いから集中切れちゃうのよね💦

授乳時間は増えた気がするー
執着してる気がするー
長男とは違う気がするーーー😂


オムツはマミーポコ!ドラえもん。
変わらずのLサイズでがんばってます。


前々から書いていた、💩がかたい話。
風邪をひいて小児科に行くついでに、相談した!
酸化マグネシウム的なやつを1日3回飲むことになりました。
飲んでみると、柔やわ!!!すぎるかも?となり、試行錯誤の結果、今は1日1回飲んでいます。
ほぼ毎日、良い感じの💩が出ます。

ありがとう、、、薬。。

なんか、出ないわけでなく固いだからどうなんだろうと迷ってたけど、もっと早く相談すればよかったなって思いました。

2歳になったら飲めるというよく効く薬もあるらしい。

お尻がぷりっとした時用の薬ももらってきたし、安心だなぁ。

次男もストレスなく排便できている模様です!


【心身発達】

なんか、長男とは全然タイプが違う豪快な次男です。

外で遊ぶ車とかも、足踏ん張ってスイスイ進むし、方向転換も上手!!

ジャンプや走るのも上手。

ダンスも歌もかわいい!!!
音楽流れると踊る😂


言葉は数えられなくなってきてるなぁ〜
この1ヶ月はすごく増えたと思う。

2語分も出てきてるし、これを伝えたいという気持ちで伝えてくることが増えた。

長男に突撃してやり返される、もしくは長男から手を出した時は、私のところにやってきて報告します😂
長男を指差し、「どぉーん、した」「いたたたたぁ」って。
長男はなかなかごまかせなくなってきてて、関係性がおもしろい笑

テレビとかCM見てても、指差して名前を言ってて、ただの呟きじゃなくてそれを言いたいというのが伝わってくるんだよなぁ。
(丸亀製麺のCMを指差し「ぅどーん!!おいしー」って言ってたり、犬が出てきたら「わんわんいた」って言ったり)

じゃんけんぽんもリズムに合わせて言っててかわいい😍
パーしか出さないけど笑

イヤイヤは激しめ。
特に機嫌が悪い時はなかなか大変です。。
寝転ぶこともある…


5月に風邪をひいていて咳が出てたんだけど、咳をするたびに背中をトントンとしてあげていたら…自分でも咳すると、トントンするようになった😂胸をね笑
とてもかわいいー!背中届かないもんね!

絵本は「だるまさんが」にハマってます。
「だ、だ、だ、さ、ん、が!!」「どでっ」と言って自分も倒れる笑
自分で開いて自分で読んでる!



○困りごと

イヤイヤかな。
気に入らないとイヤ!!!!
だからね。。。


【遊び】

1番はプラレールとか木のトーマスシリーズの車両、トミカかなー。

トーマスの中ではパーシーが好き。
最近ゴードンも覚えた!あとヒロも。

小さい玉とかビー玉とか、今まで触れなかったから、解禁になって気づくといつも持ち歩いてる😂
好きっぽい!

あとはアンパンマンのキーボード弾いたり、お兄ちゃんのおもちゃを借りて遊んだり、マーカーとか鉛筆も気になるお年頃です。



【人間関係】

兄とは、対等だと思ってる次男。
凄い勢いで叩いたりぶつかって行ったり…
長男もどこまでOKで、どこまでダメなのかなかなか判断もつかないし、せっかく楽しんでいたところを邪魔されたりするのでそれもかわいそう。
押したりドーンってしたりやり返しはしてます。
そして言いつけに来る弟😂


先日久しぶりの幼稚園の登園日に、午後から長男と仲良しの子とうちの庭で遊びました。
その子は妹がいて、次男と同級生。1ヶ月違いのAちゃん。
その子も2番目らしい感じで次男と同じ強気!!!
たまたま1人が遊んでいたクルマを1人が一人占めする構図になり…取り合いに。
このまま見てたらどっちが勝つかな?笑って見守ってたら、ぐいぐい押された次男は、しばらく踏ん張っていたのですが、Aちゃんに反撃せず泣き出し私の元へやって来ました。
その姿が意外すぎて。。。😂
長男のことはばちばち叩くのに!
私のことも叩くのにー!

内弁慶なのかな?。。。笑

かなり笑った出来事でした。
久しぶりの交わりだったしね☺️

これからまた変わっていくかな。
来月も楽しみですー♡

そんなAちゃんと2人で走った写真を貼って、今月は終了ー!







次男1歳10ヶ月♫

2020-05-05 00:00:00 | 次男1歳。

先月の記事↑↑↑


【食事】

ご飯、というと「おいしー」と言います😂

好き嫌いは激しい。
選り好みします。
先月と変わらない😭

大皿から分けて、気に入ったものだと食べ終わると「もっとくれ!!」って騒ぎます。お兄ちゃんのも奪います。


すくうのが、上手くなってきた!
スプーンフォーク使いも上手。
まだ小さいからわからないけど…左利きかも?
私左利きだから、長男は左になるかと思ったんだけど、右利きで、次男は全然気にしてなかったんだけど、、まさかの左利き!?
世の中は右利きのためにできているので、右利きでいいのだけどなぁ…!


好きな食べ物!
1番は豆腐かな。あとは麺類。
吸うのが好きみたいで、ちゅるん!が上手!

卵焼き食べなくなってしまった😭
そして最近味付け卵を常備してるんだけど、その味付け卵の白身の部分だけ食べます😂

米は、わかめご飯かゆかりご飯なら食べる。お茶碗に入れてスプーンですくうのがいい時と、細長いおにぎりにするのがいい時がある。笑

トマトジュース、オレンジジュース、リンゴジュースはデビュー済み。
あと気づいた、アイスも食べてたー😭
まだ早いよおお。。。


あ、果物はスイカ、メロン、バナナ食べてます。バナナ好きになってくれたのはいいんだけど、目に入ると指差して「ばぁばぁ」言います💦

この時期にスイカが手に入り食べました!
熊本県さんありがとう!めちゃ甘かった🍉



【生活リズム】

寝る時間、授乳、起きる時間は前と変わらず!


オムツはマミーポコ!ドラえもん☺️
Lサイズ。

先月も書いたけど、うんちが💩固い。。
出すとき泣くことも多い。。
おしりの穴がぷりってなってる時もあって、ひとまずワセリン塗って様子見してるんだけど…。

なので、プルーン、リンゴジュースなど、試しているのだけど…。。
一応、1日1回は出てて、出ない時は2日に1回。


どのタイミングで病院行けばいいのかな?って思う〜



【心身発達】

最近、ダンスするんだけど、一回転する様になってかわいい😍
くるくるくるくる何回転もしてる笑

あと高いところ登るー。。
階段も登るのも下りるのも上手になってる!!
キッチンやカウンターの下など、壁に足をつけて、上に登ろうとすることも多くなってきて、アクロバットだなぁと感心してます。



【新しい表出言語】

○まぁありおぅ(マリオ)
○かんぱー(乾杯)
○でんき(電気)
○めめ(目)
○みみ(耳)
○あた(頭)
○あし(足)
○ぷぷーん(プルーン)
○じぇり(ゼリー)
○こーかん(交換)
○おちた(落ちた)
テーブルから落ちたら、私に「ここ、落ちた」って説明してくれた😂
○ばぁ(バナナ)

なんとなくちょこちょこ喋る言葉が増えてるなぁー!
こちらが言った単語を繰り返してくれるからかわいいなぁ〜

目耳鼻口、おしり、お腹、頭、をわかってる!

あとボーロの歌を歌ってる!!

ご飯を食べたあと、自分でキッチンに下げる。

字を読む、というか、読む真似してる。
数字も数える真似してる😂


思い通りにしたい気持ちがすごいけど、話せばわかってくれる様になってきてることに成長を感じます。

いやぁーーー!は多いけどね。


○困りごと

なし!!


【遊び】

車、新幹線、プラレール、音楽流れる本、トーマス大図鑑、絵本は「くつくつあるけ」

細かいものを口に入れなくなったので、二階にある細々したおもちゃも解禁しました。小さいお手手でつまんでるのがかわいい!!けど、持ち歩いた無くしがちなので、そこはまだまだ見守りたいね✨


ままごとで、包丁でひたすらにスイカを切っていた😂
磁石のやつより、マジックテープのが良かったみたい…笑


【心配事】

便秘くらいかな?
もう少し落ち着いたら小児科かなぁ。。


なかなか同じ歳の子と関わる機会は取れないけど、今は仕方ないよね…😭

よく成長してくれて嬉しいなぁ😊






次男1歳9ヶ月♫

2020-04-10 18:30:00 | 次男1歳。


先月の記事↑↑

気付いたら10日になってた…。。

次男の振り返り!ごー!!


【食事】

ご飯、という言葉に過剰に反応します笑
ご飯だよーというと、食卓へやってきます。ご飯確認をして、手洗いのところへ向かい、手洗いが終わると、自力で椅子に上がり、いただきますもしないまま、すぐ口に入れます。😂

フォークやスプーンも使いますが、それ以上に手をすごく使います。
まだまだ手掴み食べですね💦

食欲は旺盛ですが、選り好みします。
そして、好きなものをまず食べ、なくなると他の家族の皿に乗っているものを奪おうとします。もらえるまで叫ぶという。。

気性が荒い…!!

好きな食べ物も刻一刻と変化しますが、
揺るがないのは
トマトと豆腐、納豆。
果物はなんでも好きなんですが、
いちご、柑橘系には目がないです。

あと最近、米をまたたくさん食べるようになりました。
味があるとなおよし😂


おやつは、
えびせんデビューをしました。
トマトジュースは変わらず好きです。

授乳は続けてます。
私がいるとすぐ欲しがります。
「ぱーー!」「ぱ!ぱ!」と言います。


【生活リズム】

夜は19:30-20:00に寝て、夜は2回ほど目を覚まし、朝は6:00-6:30頃起きます。

オムツはLサイズでがんばっとります。😂
長男の同じ頃はもうビッグになってたかも。。

着替えやオムツ替えなど、言えばやろうとする気持ちになってくれるので助かる。
💩の時も、すぐゴロンとしてくれてる。。
長男はなかなかしてくれなかったなぁぁ

💩といえば、固い時があるみたいで、泣きながらする時がある。。😭
かわいそう。。。
1日1回か、2日に1回だったのだけど、固いのはかわいそう。。
病院行きたいけど今はできるだけ近づきたくないので、、、プルーンまた再開しました。
毎日プルーンを食べてなんとか出てくれるといいな。




【心身発達】

最近ジャンプします!
かわいいー😍

あと、アピールがすごくて笑
ちょっとしたことでも「痛い、痛い」と言います。
長男にやられたりすると「痛い痛いアピール」してきます😂
知恵ついてきてるー😂


【新しい表出言語】

○やったぁー!(喜んでいる?笑
○ぢぃぢぃ(にぃに)
○あーあ、行っちゃった(誰かがその場からいなくなったときに言う)
○ばっばー(バイバイ)
○おいしー
○イヤ!!(首振りも激しい)

なんか書き出し始めると思い出せなくなるー😂

いろいろは話してます。
歌も歌ってる。
何を言ってるかはよくわからないけど笑
たぶん最近ハマってるドコノコキノコはずっと聞いてるし、歌ってる。

先月に続き、思い通りにしたい激しさはすごいです。
むきーー!!とならないように受け流したいです。大人になれない母でした。
一歳相手にムキになるという。


○困りごと

とくになし!


【遊び】

車、プラレール好きです!
走らせてる。
あと、ここ最近長男も次男もずっといるので、二階に置いてあるおもちゃを日替わりで持ってきて遊んでます。
少し目新しいものをと思って。

細々したものも多く、次男はばらまく係です。😂

仕方ないけどやだー!!疲れるー!

絵本は好きでよく開いてます。
あー読んであげてないなぁ〜😭😭


【心配事】

便秘かな、心配なのは。。
あとはよく成長してくれて嬉しいなあ!


こんな状況の中でも、子どもたちは元気で大きくなってるからこれからが楽しみです✨
また平和で穏やかな毎日が過ごせるようになりますように!!!

いろんな毎日。
いろーんな表情。



次男1歳8ヶ月♫

2020-03-05 00:00:00 | 次男1歳。

先月の記事↑↑

はっやいな〜〜〜


【食事】
食欲は旺盛だと思います。
が、好きなものをたくさん食べたいタイプ。

自分の分食べ終わると(これまた早い!)お兄ちゃんの分に手を伸ばす始末…😂

好きなものは
豆腐、納豆、ちくわ、はんぺん、卵焼き、炒り豆腐、野菜スープ(キャベツにんじんもやし)

食べてるおやつは赤ちゃんせんべいは卒業して、卵ボーロ、干し芋、ポリポリ食べる魚、のり、ゼリー。

苺は初めて食べて喜んでた〜
あとトマトジュースをごくごく飲む!

果物はみかんが好き!
最近実家から送られてきた「はるか」を食べてます。種も食べてます😱


授乳は欲しがるだけ欲しがる分。
私がいなければ大丈夫なようです。

【生活リズム】

タイムスケジュールは先月と変わらず。

着替えは、おむつやズボンを自分で上に上げようとしたり、靴下履こうとしたり、靴を履こうとしたりしてます!笑
必死で、かわいい…☺️

手洗いも好きで、泡を手で擦るのが楽しいみたいでいつも笑ってる!

あと歯磨き…!
自分で好きなようにやるのはいいんだけど、寝転んで口開けるのがなかなか難しいー😭
紛らわしつつ、やる感じです!


【心身発達】

だいぶバランス良くなってきたなぁ〜。
走るし踊るし!!

あと、どこかにぶつかって痛い時、痛い場所を指差して教えてくれるようになりました。「いたいのいたいのとんでけ〜」というのんたんの絵本の真似をしていうと喜んでます😂

【新しい表出言語】

○アンパン(アンパンマン)
○わんわん(Eテレのわんわんもあるし、四足歩行のものはわりとわんわん)
○ばあば、じいじ(祖父母)
○おっちゃった(落ちちゃった)
○ママ(だいぶ呼んでくれるように)
○いたたた(痛い)
○あか、あお(赤、青)
○むーちゃん(飼い猫)
○ぶーぶー(車)

家族で0655大好きなので録画してみてるのですが、次男「ごーごー」というようになったので試しに「ぜろろく」と言ってみると「ごーごー」と答えるようになりました😂

あと、どんな色が好き?という歌を歌うと、あか!あお!と答えてくれます。

最近はこちらの言ってることがわかり、ジェスチャーや動きでで応えてくれることも多いです。

少しずつ意思疎通できるのが、とても楽しい!


それに伴い、思い通りにならないと怒り狂う姿も多いです。
1人で家で遊んでる分はいいんだけど、お兄ちゃんがいる時、お友だちと遊ぶ時などおもちゃの取り合いや、こうしたいああしたい!が強過ぎて、物を投げる、叩く、寝転ぶという行動に…

怖すぎです…暴走です…
イヤイヤの始まりですね…😂


○困りごと

上に書いた激しさ!!
なかなか手強そうだなぁ。。。


【遊び】
(ひとつ項目増やそう。)

今は、トミカ系の車、新幹線、プラレール、トミカを収納する大きなトラックなどその辺りをいつも持ち歩いています。
あとは音が鳴る本、おもちゃは好きで、家にある音が鳴る押し車はいつも大暴走で押してます。。
そして、スーパーボールも投げて遊ぶの大好き!

でもいっちばん大好きなのは…
トーマス!!!!
これは兄の影響受けまくりです。😂

トーマス大図鑑という本は超お気に入りで、いつも膝の上に乗せて読んでます。指差してます。
トミカやプラレールもトーマスのものをメインに持ち歩いてる。。

お店でもどこでもトーマスを見つけると指差してます〜😂


【心配事】

上唇小帯硬直に関しては別記事にあげてます。経過観察していきたいと思います。

言葉は遅めだなと思うのと、わりと標準単語が出ないなぁーというのは気になるけど…まぁ個人差あるしな〜と思ってます。



そんなこんなで1歳も後半になってきたけど、、まだまだ赤ちゃんな次男!
どうなっていくか分からないけど…
楽しんでいきたいです〜!

トマトジュース最高!





次男の上唇小帯硬直症。

2020-03-02 11:36:00 | 次男1歳。
先日、次男の「上唇小帯」を診てもらってきました。

1/17一歳半検診→1/30近所の歯医者からの紹介で、2/20大学病院での診察。

しかも予約が9時…
早いよ。。😭

家から普通に行って30分はかかる。
朝のラッシュとかぶる時間帯なので、できるだけ早く、1時間以上前に出ました。
7:45発。8:35着。
混んでたなぁ…、、駐車場も激混みよ。。

とはいえ、早めに着いた〜良かった〜と思って行ったら、紹介状受付が長蛇の列。
しかも、受付後、待ってる人もたくさん。。
次男も抱っこ紐の中で大騒ぎ気味だししょっぱなから疲れました。

最初の受付の時点で9時過ぎてしまい…
走って口腔外科まで。
「遅れてすみません💦」と伝え受付。

待合室が、待合室ではなく廊下の長椅子。
広い広い廊下の…というわけで、次男を下ろすことはできず、ひたすらに抱っこ。
降りたい次男との攻防戦。

10分弱待ってようやく名前を呼ばれ…
若い男の先生に診てもらいました。

口の中を確認。
なかなか口を開けない次男。
お医者さんが嫌で泣くとか怖くて嫌がるという感じではなく、口元を触られててニコニコしていた模様…
(私は前抱っこしていたので、顔が見えず、、、)

君はなんなんだ…😂

一通り口を見てもらい、写真を撮る。
その後、説明。

○上唇小帯が下の方についている。
○今すぐ切るという年齢ではない。
○発音しにくい子もいる。
○発音しにくい場合もすぐ切るという判断にはならない。
○ある程度大きくなるまでは経過観察ということになる。

なんと!!!!
今すぐ手術、ではないと。

見極め的には、歯が抜け変わる頃、とのこと。

なので、次の診察は1年後になりました!!!!!


若い男の先生だったけど、物腰柔らかく優しい先生でした。悪くいえば、頼りなさげ。とはいえ、大学病院だし、もし手術となってもこちらにお世話になるしかないので、、、。。。


半汗かきつつ、終了。
診察時間2-3分!!
会計もないので、9時台には終了😂


産婦人科に通ってた時にいつも買っていたパンをこれでもか!と買って、帰りました😂


オレンジパンすごく好き!
他では見かけない!
うまい…🤤


次男を抱っこ、パンとカフェラテを持ちながら、車まで戻ったのですが…

もともと狭い駐車場ではありますが、両隣に駐車されていて、車のドアが開かないほどの狭さ。人がひとりやっと通れるほどの狭さーーー😭

もちろん、次男抱っこで荷物持ったままは通れない。
しばらく呆然と立ち尽くした…笑

私の車スライドドアなので開けるとさらに狭くなる😭
仕方ないので、まず次男を高く抱っこして通って、乗せ込む。

その後荷物。

運転席側はどう頑張っても開かなかったので、助手席側から私も乗り込む。。

さて、そこからどう出発するか!?
パンを食べて心を落ち着けて。。
しばらく悩んで、、、なんとか脱出しました〜😂

もう散々よ。。


でも無事終わったよ。。


安心。。


ついでに、タイトルにつけたんだけど
次回の予約表の紙に、日付と「上唇小帯硬直」と書かれていました。
あ、そんな疾患名だったのね!!!

それすら初めて知ったのでした…笑


お疲れさま、私!!