goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

お引越しのお知らせ。

2025-05-16 22:50:00 | わたくしごと。
先日gooブログがサービス終了するというお知らせがありました。
振り返ればこのブログは2015年からやっていました。がんばって積み重ねたなぁ。
さすがに消えてしまうのは悲しいので、丸ごとお引っ越しです!お引越しのシステム感謝。

新しいブログはこちら。↓↓

ブログ名は変わらずです。
アメーバブログのアカウントを持っていたのでアメブロにしました!
使い方勉強中なのでぼちぼち更新します。

こちらはもうこれ以上は更新しない予定です。

こちらでお世話になった方々ありがとうございました。
新しいブログにもぜひ遊びにきてください!

gooブログさんも大変お世話になりました。

自分の記録として始めたブログ。
長い時間をかけて積み重ねたブログ。
またこれからも私の歴史を更新していきたいと思います。

次男6歳8ヶ月、9ヶ月♫

2025-04-15 09:14:00 | 次男6歳。
次男先月の記事↓

次男6歳6ヶ月、7ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男の振り返り!まとめて2ヶ月!1月2月びっくりするくらい忙しかった、、、こちら先月の記事↓↓次男6歳5ヶ月♫-RATで奏でる日々。先月の次男↓↓次男6歳4ヶ月♫-...

goo blog

 

次男6歳8ヶ月、9ヶ月振り返り。
また2ヶ月になってしまいました。

【食事】
たくさん食べます。
長男が食が細いため次男の食べる量に驚きます。
朝昼晩+でおやつ。
おにぎり、干し芋、パン、などなど。
絶え間なく食べます。
これからどんどん大きくなるんだろうなぁ…!


【生活】
幼稚園を卒園し、家で身支度のものを置いているロッカーを片付けました。
小学生仕様になって喜んでます。
数日学校始まってますが、スムーズな流れで朝の準備をしています。
給食が始まるのでどきどき。


【心身発達】
身長体重がちょっとわからず。
小学校で測るので楽しみにしておきます。

先日最後の訓練がありました。
年中から通っていた言語訓練。
元は吃音の心配があり、その後は語彙力のフォローなど全体的な育ちを見てもらいました。
最終的には一応年相応ということで落ち着き無事終えました。もしも心配があるときはまた連絡してくださいと言われて、ひとまず安心。
厳しいこともたくさん言われたけど夫が毎回付き添ってくれて共に見守ってくれたのでなんとかがんばれました(私が)
次男は訓練の時間大好きで先生も大好きで楽しく通っていました。

いよいよ小学生なので心配しつつも適度にがんばってほしいと思うところです。


ここ最近、次男の言葉遣いが気になっていて。都度注意しますが…長男に対してだけ強いです。2人とても仲悪いです😂


前回書いていた長男からの影響。
紆余曲折ありながらもどのような気持ちでいるのか、親としてはなんとか落ち着いてきた部分もあるのですが次男はまだまだよく理解できないし表面上のことで騒ぎ出して。
その辺りまだ幼いからわからないと思うけど、幼いなりにわかる、という部分を大事にしていきつつ説明をしてあげたいと思います。ちょっとずつ、ちょっとずつ話す準備中です。

優しくて強い次男。
試練を乗り越えて強くなってほしいな。


【遊び】
ここ最近のゲームはフォートナイト、カービィ。
そしておもちゃはニューブロック再燃中。
再燃といっても次男はただ長男や父に作ってもらったもので遊んでいるだけだったのを、自分で作って遊ぶようになったという感じです。フォートナイトの武器をひたすらに使ってリアルフォートナイトを長男とやっています😂
戦いごっことか全くやらなかった我が家の子たち。今になって盛り上がってます。

【人間関係】
幼稚園を終え入学しました。
仲良かったお友だちとも離れ寂しいようです。
同じ幼稚園から同じ小学校に行くメンバーは4人。クラスも2人、2人、で分かれました。
1番仲良かった子とは離れてしまったんだけど、次男のことを好き♡と言ってくれる子が同じクラスになってとても優しい子なので私が嬉しいです😂

これからまた新たな出会いがたくさんあるだろうから、楽しんでほしい。
そして、困った時はいつでも助けられるように控えておきたいと思います。

長男の今の話。

2025-03-07 08:10:00 | 長男10歳。
長男の振り返りができていない状態です。

年明け前くらいから、長男の様子がずっとおかしくて…
この2ヶ月間、頭をほぼ、24時間フル回転させて向き合ってきました。

結果的にはまだ全然途中の段階で長男は前と同じような生活は送れてません。
身体の不調と心の不調が盛りに盛られてやってきてる感じです。

2ヶ月の間、どうにかしたいともがいてきました。私ができることって何なんだろう。
選択肢を増やしながら過ごしてきました。
正解はわからないし前進なのか後退なのかもわからない。
ただ日々確実に私自身はアップデートされているように思います。

目の前にいる長男のこと、全部わかってるつもりだったけど
気づかなかった苦しみがあって、気づいたら全然知らない人みたいな感覚に初めて怖いと感じた瞬間もあった。
これは思春期?それとも心の病?身体の問題?と自問自答しながら通院もしています。

いつか、こんな日もあったなって思えるのか、ずっと続くのかわからないけど…
今は今に向き合って行きたいと思います。

次男6歳6ヶ月、7ヶ月♫

2025-02-21 08:12:00 | 次男6歳。
次男の振り返り!まとめて2ヶ月!
1月2月びっくりするくらい忙しかった、、、
こちら先月の記事↓↓

次男6歳5ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

先月の次男↓↓次男6歳4ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳3ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳2ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳1ヶ月♫-RATで奏でる日々。...

goo blog

 


【食事】
量としてはかなり食べます。ずっと食べてます。
ご飯よりパン派なのだけど、丼ものが大好きでご飯がヒタヒタになるような丼が好き。
塩分大丈夫?と思うほど。

おやつは最近気づくとポッキンアイス(凍らせたやつ)ポッキンジュース(凍らせる前のやつ)をひたすら摂取。
何本飲んだ!?となります。。。

【生活】
やる気スイッチが入り易くさらっと自分でやってのけます。
とても健やかながんばり屋さんという感じです。

【心身発達】
身長124.4㎝
体重23.0㎏

次男は喜怒哀楽がはっきりしていてとてもわかりやすいなぁと感じます。
そしてさらりと切り替えて元気になる。

不安感が強くて不安定な部分もあるはあるけど、最近は根底の強さを感じます。

チックのような咳払いは気になっていたけどこのところそこまでではないかな…?と思うとかもあり…。
親だからずっと見ちゃって気になる、なのか今後一年生になった時に周りも気づくくらい気になる、のか。。
見守っていくしかないかなと思う次第です。

幼稚園とは違う場所でがんばる時間をしっかり応援したい!と思います。

次男のことではなく長男のことなのですが現在生活が落ち着かない部分があって、、
その影響をモロに受けてる我が家です。
私も夫も次男も踏ん張り時かなと見ています。

クリスマスの発表も無事終わりました。
私は次男の役的に休めないし体調のことばかり考えていました。
セリフはしっかり覚えているようだったけど、大丈夫か心配で心配で仕方なかったです。。🥲
当日は立派でした。とても感動しました。
積み重ねてきた伝統の重さも感じながらその一員になれたこともとても感慨深かったです。

【遊び】
最近は幼稚園でお絵描きをしてくる時が多くて、折り紙の裏に絵を描いたり手紙を書いたりしてくれます。
字も一生懸命書いていてがんばってるなぁ!

家では相変わらずのゲームです。。
まずフォートナイトがお気に入りで極めてます。夫曰くかなりうまいとのこと?
私はよくわからないけどセンスある系なのかな?笑
フォートナイトやスプラトゥーンなどそういう系のゲームは次男が得意。
じっくり1人でやっていくゲームは長男が得意です。

【人間関係】
今はいろんな子?と遊んでるのかな。
特定の子というより早めにきてて同じような遊びをする子たちと遊んでる模様。
1番仲良しのAちゃんとは小学校が離れるから寂しくてでも仲良しのMちゃんと一緒で安心な部分もあってと本人の中でも葛藤もあり。

次男のことを大好きって言ってくれてる女の子が1人いてその子からバレンタインのプレゼントをもらいました。
チョコレートとマシュマロでした。
お手紙もあって「大好きだよ」とか書かれてるのかな?と思ったら…それよりもさらに情熱的なことが書いてあって🤭🤭🤭
相手の子の気持ちをここに書いてしまうのは申し訳ないので書きませんが、、読んだ次男はにっこりにこにこでした😂

義理チョコ1個しかもらえなかった長男の顔…🙂←こんな感じでした笑

3月はどうか、落ち着いた毎日を過ごせますように。



親知らず抜歯7。

2025-01-31 16:48:00 | 親知らず抜歯話。
これまでの経過。長い長い記録だなぁ。

親知らず抜歯6。 - RATで奏でる日々。

前回の記事。これまでの過程など載ってます。親知らず抜歯5。-RATで奏でる日々。親知らずシリーズ5まできました。まだ終わらないかと思いますが…3月に親知らずを3本抜い...

goo blog

 

最後の記録が…10月!
その後の様子を記しておきたいと思います。

左側の切開再び…を終え。
日に日に良くなっていきました。それだけが救い。
もちろん左側で食べると痛いのですが…もう幾度となく腫れてる私…割と何でもむしゃむしゃ食べてます!
強くなったもんだ!
顔の腫れはかなりあったのですが…それ+頬から顎にかけて青くあざになってました。
切開から4日後に美容室入れてましたがその時もまだ腫れてて、そして青かった部分が黄色になってて。
美容室のお姉さんにえ!?殴られた!?!??って笑
もう15年くらい通ってるところだからざっくばらんに話せる人です笑

その後10日後くらい11月8日に抜糸しました。
治りもまあそれなりとのことで。その頃には黄色い部分もなくなってました。
次回2週間後…だいぶ落ち着いていました。
そしてその後2週間…今度は右側にやや違和感。その話をしたら若干滲出液が出てると。
抗生剤は変わらず飲んでいたのでひとまず継続して。

次回12月末再度受診の予定。その受診までは3週間ほどあったのですが…2週間後12月16日…右側が腫れ出した。。しかもとても痛い…😭
病院まで1週間、その前に行くことは不可能、、、
抗生剤はあるのでひたすら飲むしか方法はない。長い経験上、それ以上はなく日が経過してくれることを願うしかないのです。

それから1週間。少し落ち着いた状態で受診。事情を話して診てもらったところやはり炎症している模様。
これは…右も同じように切開してお掃除しましょうと。
ええええ…😭
本当に本当に嫌だけど…何度も抗生剤で誤魔化すのももう嫌だ…もちろんやったところでもう2度と腫れないということはないのはわかる。
でも今できることはこれしかない…!
なわけで1月28日に切開の予約を入れました。
痛いし辛いから医師も本当は積極的に進めたいわけではないとの話だった。そりゃそうだ。。。
前回のことを思うと怖い。。。けれどあのくらいだ、と思う気持ちもある。
なかなか難しい…けど仕方ない。

しばらく抗生剤を飲み続け…いざ切開手術の日を迎えました。
1月28日(火)右奥歯茎切開。
麻酔がほんっとに痛い。そして前回と同じようにゴリゴリされました。
痛いし怖いし…30分くらいだったけど長いし…😭
恐怖体験なのでもう2度としたくないです。。。
今回は途中で麻酔を何度か足されたので全然感覚が戻らなくてすぐに痛み止めは飲まず。
帰宅後に飲みました。
顔はかなり腫れていて現在3日後ですがまだ結構腫れています。
今回は痛みがまだまだ強くて痛み止め服用してます。
しかも右あごに麻痺がありまして…医師は今回は大丈夫じゃないかって言ってたんですがまた出ちゃいましたね。
前回治った事実があるから心配しすぎずいますけど、、、でも不快感は強いです。それもあって食べたくなくて…。
そして気になるのが、麻痺してる右あご、感覚がないはずなのにかゆいの!!でもかいても麻痺なので全然スッキリしません。。
この感じなに!?前はなかった感覚で不思議すぎる。。
食べ物は柔らかなものか、口の中で潰せるものを飲み込んでます。
お腹空くのが嫌で米を飲み込んでます笑
来週に抜糸なのでひとまずそれまではいろいろ我慢。歯磨きもしづらくて口臭も気になります。
水分だけはしっかり取って乗り切りたいと思います!