goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

次男6歳8ヶ月、9ヶ月♫

2025-04-15 09:14:00 | 次男6歳。
次男先月の記事↓

次男6歳6ヶ月、7ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男の振り返り!まとめて2ヶ月!1月2月びっくりするくらい忙しかった、、、こちら先月の記事↓↓次男6歳5ヶ月♫-RATで奏でる日々。先月の次男↓↓次男6歳4ヶ月♫-...

goo blog

 

次男6歳8ヶ月、9ヶ月振り返り。
また2ヶ月になってしまいました。

【食事】
たくさん食べます。
長男が食が細いため次男の食べる量に驚きます。
朝昼晩+でおやつ。
おにぎり、干し芋、パン、などなど。
絶え間なく食べます。
これからどんどん大きくなるんだろうなぁ…!


【生活】
幼稚園を卒園し、家で身支度のものを置いているロッカーを片付けました。
小学生仕様になって喜んでます。
数日学校始まってますが、スムーズな流れで朝の準備をしています。
給食が始まるのでどきどき。


【心身発達】
身長体重がちょっとわからず。
小学校で測るので楽しみにしておきます。

先日最後の訓練がありました。
年中から通っていた言語訓練。
元は吃音の心配があり、その後は語彙力のフォローなど全体的な育ちを見てもらいました。
最終的には一応年相応ということで落ち着き無事終えました。もしも心配があるときはまた連絡してくださいと言われて、ひとまず安心。
厳しいこともたくさん言われたけど夫が毎回付き添ってくれて共に見守ってくれたのでなんとかがんばれました(私が)
次男は訓練の時間大好きで先生も大好きで楽しく通っていました。

いよいよ小学生なので心配しつつも適度にがんばってほしいと思うところです。


ここ最近、次男の言葉遣いが気になっていて。都度注意しますが…長男に対してだけ強いです。2人とても仲悪いです😂


前回書いていた長男からの影響。
紆余曲折ありながらもどのような気持ちでいるのか、親としてはなんとか落ち着いてきた部分もあるのですが次男はまだまだよく理解できないし表面上のことで騒ぎ出して。
その辺りまだ幼いからわからないと思うけど、幼いなりにわかる、という部分を大事にしていきつつ説明をしてあげたいと思います。ちょっとずつ、ちょっとずつ話す準備中です。

優しくて強い次男。
試練を乗り越えて強くなってほしいな。


【遊び】
ここ最近のゲームはフォートナイト、カービィ。
そしておもちゃはニューブロック再燃中。
再燃といっても次男はただ長男や父に作ってもらったもので遊んでいるだけだったのを、自分で作って遊ぶようになったという感じです。フォートナイトの武器をひたすらに使ってリアルフォートナイトを長男とやっています😂
戦いごっことか全くやらなかった我が家の子たち。今になって盛り上がってます。

【人間関係】
幼稚園を終え入学しました。
仲良かったお友だちとも離れ寂しいようです。
同じ幼稚園から同じ小学校に行くメンバーは4人。クラスも2人、2人、で分かれました。
1番仲良かった子とは離れてしまったんだけど、次男のことを好き♡と言ってくれる子が同じクラスになってとても優しい子なので私が嬉しいです😂

これからまた新たな出会いがたくさんあるだろうから、楽しんでほしい。
そして、困った時はいつでも助けられるように控えておきたいと思います。

次男6歳6ヶ月、7ヶ月♫

2025-02-21 08:12:00 | 次男6歳。
次男の振り返り!まとめて2ヶ月!
1月2月びっくりするくらい忙しかった、、、
こちら先月の記事↓↓

次男6歳5ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

先月の次男↓↓次男6歳4ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳3ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳2ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳1ヶ月♫-RATで奏でる日々。...

goo blog

 


【食事】
量としてはかなり食べます。ずっと食べてます。
ご飯よりパン派なのだけど、丼ものが大好きでご飯がヒタヒタになるような丼が好き。
塩分大丈夫?と思うほど。

おやつは最近気づくとポッキンアイス(凍らせたやつ)ポッキンジュース(凍らせる前のやつ)をひたすら摂取。
何本飲んだ!?となります。。。

【生活】
やる気スイッチが入り易くさらっと自分でやってのけます。
とても健やかながんばり屋さんという感じです。

【心身発達】
身長124.4㎝
体重23.0㎏

次男は喜怒哀楽がはっきりしていてとてもわかりやすいなぁと感じます。
そしてさらりと切り替えて元気になる。

不安感が強くて不安定な部分もあるはあるけど、最近は根底の強さを感じます。

チックのような咳払いは気になっていたけどこのところそこまでではないかな…?と思うとかもあり…。
親だからずっと見ちゃって気になる、なのか今後一年生になった時に周りも気づくくらい気になる、のか。。
見守っていくしかないかなと思う次第です。

幼稚園とは違う場所でがんばる時間をしっかり応援したい!と思います。

次男のことではなく長男のことなのですが現在生活が落ち着かない部分があって、、
その影響をモロに受けてる我が家です。
私も夫も次男も踏ん張り時かなと見ています。

クリスマスの発表も無事終わりました。
私は次男の役的に休めないし体調のことばかり考えていました。
セリフはしっかり覚えているようだったけど、大丈夫か心配で心配で仕方なかったです。。🥲
当日は立派でした。とても感動しました。
積み重ねてきた伝統の重さも感じながらその一員になれたこともとても感慨深かったです。

【遊び】
最近は幼稚園でお絵描きをしてくる時が多くて、折り紙の裏に絵を描いたり手紙を書いたりしてくれます。
字も一生懸命書いていてがんばってるなぁ!

家では相変わらずのゲームです。。
まずフォートナイトがお気に入りで極めてます。夫曰くかなりうまいとのこと?
私はよくわからないけどセンスある系なのかな?笑
フォートナイトやスプラトゥーンなどそういう系のゲームは次男が得意。
じっくり1人でやっていくゲームは長男が得意です。

【人間関係】
今はいろんな子?と遊んでるのかな。
特定の子というより早めにきてて同じような遊びをする子たちと遊んでる模様。
1番仲良しのAちゃんとは小学校が離れるから寂しくてでも仲良しのMちゃんと一緒で安心な部分もあってと本人の中でも葛藤もあり。

次男のことを大好きって言ってくれてる女の子が1人いてその子からバレンタインのプレゼントをもらいました。
チョコレートとマシュマロでした。
お手紙もあって「大好きだよ」とか書かれてるのかな?と思ったら…それよりもさらに情熱的なことが書いてあって🤭🤭🤭
相手の子の気持ちをここに書いてしまうのは申し訳ないので書きませんが、、読んだ次男はにっこりにこにこでした😂

義理チョコ1個しかもらえなかった長男の顔…🙂←こんな感じでした笑

3月はどうか、落ち着いた毎日を過ごせますように。



次男6歳5ヶ月♫

2024-12-10 22:07:00 | 次男6歳。
先月の次男↓↓

次男6歳4ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男6歳3ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳2ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳1ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳0ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳11ヶ...

goo blog

 
次男また1つ大きくなりました!

【食事】
相変わらずよく食べます。
のり醤油ご飯が好きでひたすら食べまくってます。
おやつは言わずもがな…

【生活】
自分で、というのをしっかり理解してしっかりやり遂げる次男。
本当にすごいな〜って感じてます。
長男とは真逆なところかもしれない。スイッチ入るとさらにすごい!

【心身発達】
身長:123.6cm(+0.3)
体重:23.1kg(+0.8)

またまた成長中!!

就学児検診後に再度始まったチック(咳払い、音声、不思議な動き)でしたが…11月下旬頃には気にならなくなりました。
就学児検診からずいぶん経ち幼稚園の行事も忙しくなってきたことでまた安定してきたのかなぁと。
現在幼稚園最後の発表会が今月半ばにあり…次男の幼稚園はキリスト教の幼稚園なのでキリストが生まれた時の劇をします。
その「クリスマスものがたり」の配役、練習などが盛りだくさんのため大忙し。毎日疲れています。
代々脈々と語り継がれている劇のためそれぞれみんな憧れの役があります。
次男は「ヨセフ」というイエス様のお父さんの役がやりたくて話し合いの結果、ヨセフ役になりました。
自分がやりたかった役なのでやる気も満々で張り切ってます。(実は長男もヨセフ役でした。その時の記事:2020年長男の発表会。 - RATで奏でる日々。
ヨセフはステージに立つ時間が他の役よりも長いので次男の集中が続くのか…そこが心配。
とはいえ楽しくできるように見守りたいと思います!

夫の仕事関連で読んだ本を勧められたので読んでいたのですが…とても耳も心も痛く。。
刺さったのですが…その本の中に家の中のルールを家族全員で話し合いをする、という話がありまして、それやってみたい!と思ったので早速話し合いをしました。
長男は小4なのである程度理解して参加できるなと思ったのですが、次男はどうなんだろうか…未知数でありました。
私と夫、長男はこうじゃないかああじゃないかと話し合っていて、次男はうんうんと聞いていました。意見を求められて答えることもありました。
結局、家族全員でみんなの幸せを作ろう!というテーマを基にルールを3個決めました。
次男はすぐに理解して早速ルールを守って行動をしていて。
ちょっと感動しました。次男もしっかり成長してるんだなぁと夫と感心しました。
話はズレますがルールを決めたことでみんなで気をつけるようになっているので実践してみて良かったと思います!


【遊び】
ゲーム類、YouTube
(スプラ、ぷよテト2、マリオメーカー2、フォートナイトなど)

ブロック、マグネットのブロックなど

【人間関係】
最近朝早く登園している子とよく遊ぶみたいです。
男の子も女の子もいてあまり分け隔てなく楽しんでいるようです。
お友だちの影響で折り紙や塗り絵、お手紙も持って帰ってきてます。
一生懸命書いた「まますき」「ままだいすき」が嬉しくて壁に貼ってます♡
女の子に優しい次男はモテるらしく数名の女の子に給食一緒に食べようとか、一緒に遊ぼうとか誘われているみたいです。
女の子たちの中でちょっとバトル?もあるみたい笑
話聞いてるととても楽しいです!
あ、幼馴染のAちゃんとの関係も良好です!

次男6歳4ヶ月♫

2024-11-13 22:01:00 | 次男6歳。

次男6歳3ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男6歳2ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳1ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳0ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳11ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳10ヶ...

goo blog

 
先月の次男↑↑

次男6歳4ヶ月になりました!

【食事】
よく食べます。というより絶え間なく口に物を入れてます。
おやつ…おやつ…おやつ!!!!という感じなのでおにぎりにしなさいと言って時々ご飯を挟みつつ。。
好きな食べ物というとあまり思いつかないけど強いてあげるならエビ?基本的にはボイルしたエビが好きみたい。(エビフライとかエビの天ぷらとか衣剥がしがちだけど笑)

【生活】
自分で諸々やるしできるし…
でも家ではやらないみたいなことも多くあります。

【心身発達】
どんどこ大きくなってます。
足も長くて体も細い。でも長男の細いけどその細いとは全然違う。
次男は体幹ある感じの筋肉質な体つき。
骨格診断で言うと次男は夫と同じ。長男は私と同じ。

就学時検診に行ってきました。
みんなそれぞれ小学校に行ってる時期だったので「〇〇くんは〇〇小学校だって〜」など話題になっている中…次男も楽しみにしている様子でした。
が…日にちが近づくつれて…少しずつ嫌だなぁという雰囲気に。
同じ幼稚園からは4人いるしとても仲が良い子達だったので「〇〇くん一緒だね」とは言ってましたが緊張と不安のようでした。
当日は少し不安げでしたが、割とすぐに親から離されてしまったので大丈夫かなと思いましたが、迎えに行ったらお友だちできた〜とニコニコでした。
安心したのも束の間…その後からまた咳払いチック再開。。
「んっ…んっ…」と言ってます。そしてチックとも違うかと思うけどちょっと不思議な動きをしています。私は気になって仕方ないのですがちょっと様子見。
一度それ何してるの?とは聞いたけど多分無意識かなと。
小学校に行ったことによりよりリアルに環境が変わることへの不安や心配が増えてしまったんだろうな。
とはいえこれどうしようもないし乗り越えてもらわないといけないことなんだよね…。寄り添うことしかできないけど私も動揺せずにいなければと気が引き締まりました。
吃音に関しては出てません。が急いで話している時とか文章の組み立てがうまくできず伝えたい言葉が出てこないという場面もあります。
きっとこれからこの次男の姿で考えることも多くなる気がします。
次男、共に頑張ろう!!


【遊び】
スプラトゥーン
マリオメーカー2
ぷよテト2

簡単な足し算が楽しいみたいで問題出して遊んでます。


【人間関係】
最近人間関係が広がっているのでおもしろいです。
出てくる名前がいろんな子だったり、特定のメンバーで遊んでいたり…
いろんな子と遊ぶといろんな遊びも経験してほしくてトラブルも起きてほしいです。できるだけ幼稚園の内に自分を守る経験をしてほしいと。
小学校に行くと本当に驚くようなことが頻繁に起きてうまく解決してくれる先生だったらいいんだけどそうじゃない先生も多いし…自分のことを自分で守れることってとても大切。
特に次男は優しすぎるところがあるから。
これから学ぶことも多いだろう…私はいつ手を離せるんだろうなぁ。

不安は尽きないですが…元気に冬を迎えたい!!
今月もがんばります!!!

次男6歳3ヶ月♫

2024-10-06 22:06:00 | 次男6歳。

次男6歳2ヶ月♫ - RATで奏でる日々。

次男6歳1ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男6歳0ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳11ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳10ヶ月♫-RATで奏でる日々。次男5歳9ヶ...

goo blog

 
また1ヶ月経ちました…!

【食事】
相変わらずずっと食べてます。
なんでこんなに食べる!?ってくらい…もうおやつ置いといたら一回で何個も何個も食べちゃう。。。
さすがに食べすぎでしょうと!!
できるだけ変なおやつは食べないでとも思うけど…でも結構おやつの好みも厳しい次男です。
まず食べたことないのは拒否する笑
匂いで無理だと食べない。おかずでも良くあります…。
なんでもいい!っていう子が羨ましいです。

【生活リズム】
とくに変わらず。


【心身発達】
身長:122.8cm
体重:21.5kg
大きい大きい!

幼稚園の面談がありました。
面談をするからと次男の姿を振り返っていたのですが…
かなり結構成長してるなぁと感じます!
このブログに書いていたかは覚えていませんが…4歳前後の次男。
○吃音あり
○不安定強め(登園時泣くなど)
○いつもどこか動いてる(吃音による随伴症状疑いもあり)
○ちょっとした刺激に弱い
など、全体的に安定感があまりないタイプでした。
幼稚園入園前も落ち着きなくわけわからんなことが多くて私自身がかなり疲弊している時期もありました。
かわいいよりイライラが勝ってたかもなぁ…

そんな次男入園式の記事はこちら↓

年少の頃も吃音はあったし不安定というか乗り切れないとかそんな感じありました。
私自身の心配もあったし…馴染んではいるんだけどねという感じ。
そのまま年中も過ごしてましたが年長になる頃…
ちょっとずつ僕はお兄ちゃんなんだ、年長組になるんだと。
そして年長になり、殻を破った次男!幼稚園でもムードメーカー的な役割をしているようです。
○特定の子以外のことも遊んでいる(これは本人的には遊べる人がいないから幼稚園行きたくないなどとは言ってた)
○物言いが優しい素直
○女子にモテる…?(多分優しさから)
○困ったことがあっても聞きに来ることができる
○よく話を聞いていて自分の意見もしっかり出せる
○園での生活で特に問題なし
新しく何か問題が出たということはなく…和やかな状態で先生とお話ししました。

次男のことで園と相談してきた吃音について。
日常的にもう吃音の症状が出ることはなく。今年の2月に1クール終わったときにはもうほとんどありませんでした。
咳のチックや鼻を啜るなどの症状は出ていたのですが今現在何もなくなりました。
園でも特に気になる症状はないそうです。
多分まもなく吃音の訓練も終わりになるかと思います。

そして8月に受けた検査の結果が出て園にも共有しました。
WISC–Ⅴという知能検査です。5歳からを対象にした検査で私が働いている頃はⅢ、Ⅳが主流だったような。
いろんな子どもたちの結果も幾度となく見てきたのですが…Ⅴは初めてで検査の内容や名称も変わっているので事前にいろいろ調べました笑
全ての詳しい結果をここに記すことはしませんがIQは平均でした。細かく見たときに平均より上の物もありましたがそこは本人の得意、なんだなと思いました。
そして同時に苦手もありました。詳しく書かれている内容が私がいつも見ている次男の姿と相違がなくて。そこにとても安心しました。
吃音でつながっていたこともあり、耳鼻科医から結果とお話を聞いて私自身次男に対して今までしてきたことへの振り返り、そしてこれからのことをたくさん考えました。
園にもその旨を話して個別面談終了です。

運動会終了しました!
本人とってもやる気満々でした。毎日いろんなことを決めてきて練習準備してきてそれを家でいっぱい話してくれました。
赤白の旗があって次男はその旗を持つ係でした。先頭をしっかり歩きました。
そしてリレーやリズムダンス、バルーンなど年長組ならではの競技があり…めいいっぱい準備していてやりきりました!
元々予定していた日は雨の予報だったこともあり順延順延で2日後になりましたが楽しく取り組んでいて年長さんだ〜と感動しました。

ピアノの発表会も終わり!
次男初の発表会でした。長男との連弾ともう一曲弾くことになり一生懸命練習している矢先に骨折。
そんなこんなで片手練習していましたが、発表会まで1ヶ月必死に両手で頑張りました。
発表会も全く緊張感なくとても楽しんでました。次男らしくかわいい発表をしてくれて安心した母です。笑


【遊び】
家ではもっぱらゲーム。
あとは踊るのが好きで…自由に踊りまくってます笑


【人間関係】
やはり外交的な次男なので…近所の人への挨拶、お店の人の挨拶、など…程よく物怖じせず声かけます。
小学校でもこの社交性で楽しめるといいなって思いつつ。

今月も元気にがんばりましょう!!
あ、9月は気圧の変化が激しくて落ち着いていた喘息咳、時々コンコンとしていました。
体調変化に気をつけつつ…過ごしたいと思います。