シリーズ化できそうなくらい歯の話あるわ。笑
前回の歯の話はこちら。
11月頃に歯の定期検診があって、以前から気になってた右下の奥歯のあたりからする異臭について院長先生に相談しました。
院長先生ではない先生に以前相談したんだけど、その先生には特に問題ないで終わっちゃって。
そしたらこれは多分親知らずが奥歯を押してることから起きてる炎症じゃないかって。。。
以前、虫歯を診てもらうためにレントゲンを撮ったのですがそれを見ながら話を聞くと私の親知らずは真横に倒れていて、奥歯を押しているようです。(左右の下の歯共に)
さらに神経の部分にあるため抜くとしたら大きな病院を紹介するようになると。
歯茎を切って骨を削って…とのこと。。。
え、、、えええええ!!!先生見捨てないで〜〜〜😭(見捨ててはいない)
痛みがないならこのまま様子を見ることもできるけど…どうする?って言われてその場では判断できませんでした。
帰宅後、めちゃ悩んで…1週間後くらいにやはり紹介状書いてもらいたいと電話しました。
抜くなら抜いてスッキリしたいなって思ったのです。
そして電話した一ヶ月後くらいに車で20分ほどの病院に予約。
《私の親知らずデータ》
4本持ってます。
左上だけ若干出ていて下2本と右上は出ていません。
今まで痛んだことも悪さをしたこともありません。
12月某日受診。その病院新しくなってから行ってなかったのでそこで出産した友だちに連絡して諸々聞きました。
総合病院ってなんでこんなに人いるんだろうね…ってなるほど人がいた。
初めましての先生…お若い(同じくらいかもう少し若いかの優しそうな医師でした。)
歯は横向いてるので、歯茎を切って骨を削って予後の覚悟は持って抜かないとですねって話で…。
ひとまず抜くにも神経の場所なので、CTを撮ってどのように抜いていくか調べたいのでとのことで、年明けにCTの予約を入れました。
そして先日…CTを撮って診察。
歯の詳しい向きとか見てもらって、神経がどのようになってるかなど詳しい話がありました。
外来で抜くなら局所麻酔で、何回かに分けて通うようになると。
入院なら全身麻酔で4本一気に抜くとのこと。
判断を委ねられて困惑する私。。。
実はCTの予約の前に親知らずについていろんな人にたくさんたくさん話を聞いたのです。
その時に、局所麻酔と全身麻酔の間の麻酔(正式名称はよくわからないのだけど)があると。
それだと、意識はあるけど眠ってるような痛くないやつらしい。日帰りで帰れるし外来でできると。
局所麻酔だとちょっと怖いけど、その麻酔ならいいんじゃないか!?と思ったんだけど…私の行った病院ではそれを扱ってないとの話でした😭
そしたら私の選択は一個です。全身麻酔で抜きたいですと話しました。
上の親知らずは特に問題なさそうなのだけど、抜くなら4本と言われてしまったので…3月に3泊4日の入院で親知らず4本一気に抜きます!!!!!!!
検査や入院の説明などの予約も入れました。
そして帰宅後、実父に連絡。私がいない5日間…夫だけでは子どもたちの対応が出来ないということで、実父を召喚します。
実父ももういい年齢なのであまり負担をかけたくはないんだけど、でも致し方ない…。
心臓に少し病が見つかってしまったんだけど、仕事を引退して時間あるのが父だけなのでヘルプ要請しました。
ひとまずなんとかなりそうです。
そしてそこまで段取って初めて、私大丈夫なのか…!?と抜く心配の方に気持ちが行きました。
そこからYouTubeやブログなどでひたすらに調べる毎日。
周りからは調べるのやめた方がいい、と言われるのですが…私、何か初めてのこととかあると調べ尽くさないと納得して挑めない気質でして。
選択肢は多い方がいい、と思う派です。これって私だけなのかな??
そんなわけで3月頭、挑みます。
全身麻酔は2度目なのであまり恐怖はないんだけど…抜いたあと、どのくらいで普通の生活ができるのかそこが心配です。
だって3週間後に九州に旅行に行く予定があるから〜😭
どうなることやらですが…がんばります。
また検査などの詳細記します〜