goo blog サービス終了のお知らせ 

RATで奏でる日々。

何気ない毎日を紡ぐものがたり。

長男4歳9ヶ月🌱

2019-05-07 22:52:00 | 長男4歳。
↑↑先月の記事!
 
 
長男4歳9ヶ月になりました!
 
そして、令和元年。始まりですね!!!
 
 
□食事面。
 
変わらずです。
手伝うことは本当に少なくなってきてます。
特に長男の好きなご飯の時は、すごい勢いで完食!
 
好きなもの。
にんじん、トマト、豆腐、きのこ類、魚、ちくわ、はんぺん、チーズ、鳥の唐揚げ。
 
苦手なもの(進みが遅いもの
豚肉(噛みきれないもの)
 
食べられないもの
ピーマン
 
もう食べられない、食べたくない時は
「お腹がパンパンだよ!!見て!!」
と言って、お腹を突き出して見せます。笑
背中反ってるよ!!笑
 
 
 
 
□生活面。
 
習慣的なものはよく身についてるなぁと思います。
 
しかし!トイレ後に下着をズボンにしまうことが全く身につかない。
これは男の子だから?笑
できないわけではなく、多分「めんどくさい」が勝ってる。
性格なのか…!?、、、笑
 
お風呂後の着替えの時に、下着をズボンにしまうのがとっても上手で♡
その時に、ズボンをヘソの上の方までキュッとあげるからそれがとてもかわいい…!笑
 
先日公園のトイレにてうんち成功しました!
夜にうんちとなることが多いので、外ではしたことがなくて…。でも、不安ながらも成功!!
多分?自信になったみたい!!
 
 
□身体面
 
先日、友だちと公園に行った時にバッテリーカーがあって…。
長男は1人では乗ったことがなく、いつも大人が運転する隣に乗っていた。
なのでいっしょに行った友だちが、1人で運転してる横に乗せてもらったところ…
「長男も運転する!!!」とやる気を見せました!!
 
私としては、友だちが1人で運転する姿に大感動で( ;∀;)すごい!!!!
まさか長男もやる!というとは思ってなかったのですが、まずやってみないことには、と思い、やらせてみました!
 
なんと!
普通にできた…!
 
先月の三輪車に続き、いつのまにかできるようになっていたパターン。。
母驚きよ!!
 
そして、バッテリーカーが終わった後、ロープのジャングルジムにも挑戦!!
 
やるぞ!!!って、2人でやる気になって、結構高いところまで登っていけました!
これにも感動だったなぁ。
 
知らぬ間にできることが増えている子どもたち。
成長に感謝だなぁ。
 
 
 
□情緒面。
 
しっかりしてきたなぁ、と思うことがすごく増えてます。
 
「念のためね」「もしもの時のために」と、出かける前の持ち物チェックをしてくれることも!
助かるー( ;∀;)
 
あと「〇〇ってどういう意味?」と単語の意味を聞かれることが増えた!
 
「これ見て!」「こうやって!こう言って!!」
と、自分の思い通りに動かそうとする姿も。
 
私と旦那のちょっとした言い合いの仲裁までも!!
 
なんだかんだ次男産まれてからは特に、長男には大変お世話になってる😂
 
 
□遊び
 
100均ブロックは安定的。
レゴ。
トミカプラレール。
パズル。
マイクラ。
 
マイクラ始めてから、ブロックの作り方がすごく上手くなったなぁと思います。
空間認知能力かな〜??
 
 
 
□次男との関係。
 
次男がハイハイやつかまり立ちが始まり、長男のやっていることが気になり、近づいていきます。。
 
かわいい!とは言いますが、壊されたり取られたりするとやっぱり怒ってる。。
身体をグイグイ押す…、、、
 
でも基本は優しい長男なので、泣いてる時は励ましたり、笑わせてくれたりしてます。
 
ありがとう長男。君がいないとほんっとに困るんだよ〜( ;∀;)
 
といいつつも、口うるさく言ってしまう母なのでした。。
今月もがんばるぞ!!