goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁と旅と花

 ↑ クリックしてください
 旅行各種 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
 

囲碁と重ね椿

2021年03月19日 20時33分20秒 | 
  
2011年4月5日 今日は晴天です 青空が美しいです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は我が家の重ね椿をご紹介します。
どこかから 種が飛んできて 数年がかりで
大きくなりました。
雪が解けて花が見えるようになりました。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景水色

囲碁と我が家の4年目の白い胡蝶蘭。

2021年03月19日 20時32分32秒 | 
  
2011年3月31日 我が家にて撮影。

2011年4月3日 無風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は我が家へ着て4年目を迎える
白い胡蝶蘭をご紹介します。
2個の花が咲いたところです。
昨年の花と咲いた月日はこちらです。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景水色

囲碁とつくし

2021年03月19日 20時32分07秒 | 
                

2011年3月28日 三方にて携帯でつくしを撮影。

2011年3月28日無風快晴でした。
こんばんは。お元気ですか。
福島原発の状況 夢でまでうなされます。
今日はつくしを発見しました。
ご紹介します。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景黒色


   

囲碁と我が家の今年のシンビジュウム2

2021年03月19日 20時31分16秒 | 

2011年3月17日 我が家のシンビジュウム2を撮影

2011年3月17日 今朝は7センチの新雪です。
大震災 大津波 原発暴走 被災者のみなさん
言葉に尽くせない苦しみ 悲しみ お察しいたします。
需要を満たすのにほかに方法ががないと開き直っての原発建設
反対していた人たちには 今の大悲劇が見えていただけに
普通の天災ではなく 人災に見えてさらに悲しくてなりません。
原発は作る前から原発の大事故を想定して多くの人たちが心配し
建設に反対していたのですが 国策として原発を推進する人たちが力説した 
原発暴走の危険が限りなく0に近いとする想定があまりに幼稚すぎました。
結果的には原発は常識的に取り返しのつかない危険なもの
と考える方が正しかったのです。、
賛成したわけではない多くの人たちの肉体を蝕む結果となり悲しみに耐えません。
直接原発に賛成したわけでもない自衛隊 機動隊 東電関係の
直接従事者 住民の方々には お気の毒で 私の身がひきちぎられる思いです。
私の住んでいるところにも原子力発電所がすでに14基もあります。
福島原発の暴走事故 奇跡が起こってこれ以上ひどくならないことを
心から願い祈るばかりです。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景水色
 

囲碁と我が家のシンビジュウム今年の花

2021年03月19日 20時30分51秒 | 
  
2011年3月15日 我が家にてシンビジュウムを撮影。

2011年3月15日。今日はどんよりとした一日でした。
こんばんは。お元気ですか。
我が家の冬越しのシンビジュウムが花を咲かせました。
今年はやや遅い感じです。


  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景黒色

囲碁と我が家の菊2

2021年03月19日 20時30分20秒 | 
    
2010年11月22日 我が家の菊を撮影

2010年11月23日 寒くも良いお天気になりました。
おはようございます。お元気ですか。
今日も我が家の菊
角度を変えてご紹介します。

  旅行 国宝で。   旅行 富士山で。   旅行 城(除国宝)で。   旅行 海で。   旅行 湖で。
  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で おまちしています

 トップへ戻ります。

囲碁とブーゲンビリヤ

2021年03月19日 20時29分54秒 | 
  
2010年9月26日 我が家のブーゲンビリヤを撮影

2010年9月27日 快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は我が家のブーゲンビリヤの花をご紹介します。
今年母の日に子供が買ってくれたブーゲンビリヤ
6月に一度花がみな散っていたのが
9月になって再び咲いてきました。
1年に2期花が咲くのですね。

ブーゲンビリア (Bougainvilleae) は、オシロイバナ科ブーゲンビリア属に属する熱帯性の低木である。和名はイカダカズラである。

原産地は、中央アメリカ及び南アメリカの熱帯雨林。ブーゲンビリアという名前は1768年にブラジルで木を見つけたフランス人の探検家ブーガンヴィルに由来する。花の色は赤から白まで変化に富み、ピンクやマゼンタ、紫、橙、黄のものもあるように見える。しかし、実際の花はいわゆる花の中央部にある小さな3つの白い部分である(写真では2つしか見えない)。色づいた花びらに見える部分は花を取り巻く葉(包葉)であり、通常3枚もしくは6枚ある。

俗に魂の花とも呼ばれている。

  




囲碁と算数に強い紫の胡蝶蘭

2021年03月19日 20時29分21秒 | 
        
2010年3月4日 今日も雨です。
おはようございます。お元気ですか。

5年目の紫の胡蝶蘭 今日4つ目の花が咲きました。
1個目の花は2月23日 2個目の花は2月26日
3個目の花が3月 1日 4個目の花は 今日3月4日に
咲きました。常に中2日です。
算数の得意な几帳面な 紫の胡蝶蘭君のようです。
5個目は3月7日 6個目は3月10日になるでしょうか。

        
3年目の白い胡蝶蘭 今日同時に2個の花を咲かせました。
此の花は どんな性格でしょうね。
 

囲碁とミニ胡蝶蘭

2021年03月19日 20時29分02秒 | 
2009年5月21日撮影

2009年7月19日 おはようございます。
今日も快晴です。お元気ですか。
今日は我が家のミニ胡蝶蘭を見てください
  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/8ae89b9d09c5ba424b8ad2ae76f8d5a3"_blank">旅行 富士山 で   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b26424affa2c6c71b4659915ead7c5e8"_blank">旅行 海 で   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/1f700026d71554ef3674a0f7114533ac"_blank">旅行 その他 で   花 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b7c058e91852fd38f788ee000fb214bd"_blank">囲碁死活 で   囲碁対局 でおまちしています。 

囲碁とデンドロジユウム

2021年03月19日 20時28分45秒 | 
2009年5月10日撮影

2009年7月18日 おはようございます。
我が家の花 デンドロジュウムをご紹介します。
  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/8ae89b9d09c5ba424b8ad2ae76f8d5a3"_blank">旅行 富士山 で   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b26424affa2c6c71b4659915ead7c5e8"_blank">旅行 海 で   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/1f700026d71554ef3674a0f7114533ac"_blank">旅行 その他 で   花 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b7c058e91852fd38f788ee000fb214bd"_blank">囲碁死活 で   囲碁対局 でおまちしています。 

囲碁と我が家の赤いつつじ

2021年03月19日 20時28分17秒 | 
  
2010年6月16日 我が家の赤いつつじ撮影

2010年7月17日 今日も快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は我が家の赤いつつじをご紹介します。

  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/8ae89b9d09c5ba424b8ad2ae76f8d5a3"_blank">旅行 富士山で。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b26424affa2c6c71b4659915ead7c5e8"_blank">旅行 海で。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/54cbc4d297b69c1ba2170f1be90e71a9"_blank">旅行 ヨーロッパで。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/a37854b760e0d01f24101ff652b835ac"_blank">旅行 京都御所で。  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/c654be529430add8d91f6a49bf22ee6d"_blank">花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b7c058e91852fd38f788ee000fb214bd"_blank">囲碁死活で。  囲碁対局で href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1"_blank">トップ

囲碁とサボテンの花

2021年03月19日 20時27分43秒 | 
          
2010年6月16日 我が家でサボテンの花を撮影

2010年7月13日 今日も雨です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は我が家で咲いたサボテンの花をご紹介します。
サボテンの花は2日しか咲いていません。
胡蝶蘭は4ヶ月以上も咲きっぱなし
3月からずっと今も咲いているのに
花の種類によってさまざまですね。

  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/8ae89b9d09c5ba424b8ad2ae76f8d5a3"_blank">旅行 富士山で。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b26424affa2c6c71b4659915ead7c5e8"_blank">旅行 海で。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/54cbc4d297b69c1ba2170f1be90e71a9"_blank">旅行 ヨーロッパで。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/a37854b760e0d01f24101ff652b835ac"_blank">旅行 京都御所で。  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/c654be529430add8d91f6a49bf22ee6d"_blank">花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b7c058e91852fd38f788ee000fb214bd"_blank">囲碁死活で。  囲碁対局で href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1"_blank">トップ

囲碁と我が家のジャガイモの花

2021年03月19日 20時27分22秒 | 
              
2010年7月1日 我が家の畑にてジャガイモの花を撮影。

2010年7月14日 雨上がりです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は ジャガイモの花をご紹介します。

  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/8ae89b9d09c5ba424b8ad2ae76f8d5a3"_blank">旅行 富士山で。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b26424affa2c6c71b4659915ead7c5e8"_blank">旅行 海で。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/54cbc4d297b69c1ba2170f1be90e71a9"_blank">旅行 ヨーロッパで。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/a37854b760e0d01f24101ff652b835ac"_blank">旅行 京都御所で。  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/c654be529430add8d91f6a49bf22ee6d"_blank">花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b7c058e91852fd38f788ee000fb214bd"_blank">囲碁死活で。  囲碁対局で href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1"_blank">トップ

囲碁と我が家の満開の赤つつじ

2021年03月19日 20時27分03秒 | 
  
本日我が家にて撮影

2010年5月29日 快晴です。小鳥がさえずっています。
おはようございます。お元気ですか。
今日は我が家の赤いつつじをご紹介します。

  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/8ae89b9d09c5ba424b8ad2ae76f8d5a3"_blank">旅行 富士山で。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/b26424affa2c6c71b4659915ead7c5e8"_blank">旅行 海で。   旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/54cbc4d297b69c1ba2170f1be90e71a9"_blank">旅行 ヨーロッパで。  旅行 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/1f700026d71554ef3674a0f7114533ac"_blank">旅行 その他で。   花で。 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai/c/a21ab982354feeac6b392b540a3bab64"_blank">囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。 href="http://blog.goo.ne.jp/mugashizenntai1/c/e7d91a31d3a28dfd75990b3444b62854"_blank">囲碁対局で おまちしています

  トップへもどります。  

囲碁と青空と満開の桜

2021年03月18日 17時11分03秒 | 
  

2010年4月5日 快晴 桜が満開です。
今朝は 野生のウグイスの大声で目が覚めました。
枕もとより5メートルくらいの距離から 連続『ホーホケキョ』 です。
時計を見ると朝5時35分です。今年初めてのウグイス訪問です。
こんなに早い時間の訪問は家を建てて以来 36年にして初めてです。
跡でしらべてみたら、1分の狂いもなく ちょうど日の出の時間でした。
ひょっとしたら 我が家の木々の中で 寝ていたのでしょうか。
2時間ほど どこかをとびまわって
7時15分ごろ そしてまた 8時15分ごろ にも庭で
鳴いていました。どういう動きをしているのでしょう。
私の家は市の中心部です。大きな木々の密生地からは
3km以上は離れています。
毎年 我が家は ウグイスの散歩コースになっているようです。
明日から 鶯の鳴き声が楽しみです。

桜は全国いたるところで見事なものですが 
我が家から1キロほどはなれっところにあるこの桜は
一本単独で ひときわ大きい桜で、バランスよく
背の高さでも満開になっています。私の好みの桜です。
のどけさと 青空と桜の花が ぴったりです。

.