囲碁と無我自然体

↑ クリックしてください
 旅行 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
  

囲碁と関門海峡2

2013年05月30日 15時10分24秒 | 旅行 海

2013年5月24日 壇ノ浦パーキングエリアから関門海峡を撮影

2013年5月29日 雨風です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は関門海峡をご紹介します。

約6000年前 - 本州と九州が分断され、海峡が形成される。
1185年(元暦2年/寿永4年)3月25日 - 壇ノ浦の戦いで安徳天皇が入水、平家一門が滅亡。
1612年(慶長17年)5月13日 - 宮本武蔵と佐々木小次郎による巌流島での決闘が行われる。
1863年(文久3年)7月16日 - 長州藩が馬関海峡を通過するアメリカ商船に砲撃を開始、
翌年5月の下関戦争(馬関戦争)の原因となる。
1895年(明治28年)4月17日 - 日清戦争の講和条約(下関条約)が
海峡に面した割烹旅館「春帆楼」で調印。
1942年(昭和17年)11月15日 - 世界初の海底トンネルである関門鉄道トンネルが開通。
1945年(昭和20年)3月27日から7月11日 - B29による機雷敷設が行われる。
総計は約5,000個とされ、日本に投下された機雷の約半数にあたるとされる。
1958年(昭和33年)3月9日 - 関門国道トンネルが供用を開始する。
1973年(昭和48年)11月14日 - 高速道路の関門橋が供用を開始する。
1975年(昭和50年)3月10日 - 新幹線の新関門トンネルが供用を開始する。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 囲碁と関門海峡 | トップ | 囲碁と山鹿灯籠民芸館1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行 海」カテゴリの最新記事