気まま毎日

DYT、野菜作り、一般家事の合間に木や竹でいろいろ物づくりその地趣味で過ごしています

準備

2013-01-19 10:22:42 | Weblog
私は毎日、夕方に相撲放送を見るのが楽しみである。大衆監視の中で、対決は緊張することだろう。少しでもやわらげようと土俵に上がったらシコを踏む、(高見盛の腕伸ばし琴奨菊の返りそりなどはその一例)  勝負試合までの間は長いのか短いのかは私には分からないが、本人には如何に感じているのだろうか。
勝負して最後に頭を下げて去るのですが、豊真将(今回は急場)は礼儀正しくやる。
負け力士には応援したくなる。




大根ぬすっと

2012-12-11 20:12:36 | Weblog
昨日ふと窓の外を見ると、5-6匹のサルが来て静かに大根を食っている。  猪が
来なくなったのでわが世のものだと、威張っているようだ。  こちらも今がチャンスだと思い静かに窓からシャッターを 切る。後で畑に行ってみると無惨にも大根を食いさしにし、
つぎつぎと11本食われていた。静かな田舎だから昼間からやられる。脅しなどは役に立たない。


静かに1人占め

ゆっくりと
 
大根畑の一部 

皇帝ダリヤ

2012-11-17 16:00:53 | Weblog
皇帝ダリヤ、この季節には方々で見かける。花はいかにも西洋風な感じがする。
昨年の春我が家の庭に植えたものが、今年も高く伸びその先に花を咲かせている。
風雨にも強く、屋根と高さを競っているようだ。





奇異な野菜

2012-10-29 11:14:42 | Weblog
人参・馬鈴薯・大根・きゅうりと柿

今年は暑さのせいか、変わった形の野菜や柿が収穫した中にあった。
大根は時々あって特に珍しいものではないが、正常なものが出来上がって
くれればと思うが、世の中には変わった者も居るのと同じであろう。








園児たち

2012-10-17 09:56:29 | Weblog
我が家から東へ300mぐらいのところにお寺があり、そこには保育園もあります。
お寺へ行くと子供たちはすぐ挨拶をする、実に素直で可愛らしい。
時々我が家の近くの地蔵庵に遠足に来る、ここでワイワイ騒ぎ、運動し、澄んだ空気の元で
のびのびと遊ぶことが立派な成長につながる。  見守っていきたいものだ。


保育園


地蔵庵での子供たち



面白い芋

2012-10-10 10:51:40 | Weblog
今年の馬鈴薯は既に収穫しているが、その中に面白い芋があったのでそれに目鼻を
入れてみるとお化けの人形のような形になった。子供たちに見せると喜んで大笑いした。
之も今考えてみると収穫が遅れたら、猪にやられるところだった。


獅子の彫刻

2012-09-17 11:33:59 | Weblog
私は趣味で彫刻をするのが好きで、家事の合間に少しづつやるのが心やすらぐ時である。
近隣の神社仏閣の仁王さん・阿吽の獅子・木鼻は特に興味深く見る。そして写真に撮りたくなる。
その他躍動的な写真など見ると意欲がわく。然し最近は以前ほどの意欲が薄らいだ。
久々に獅子の写真があったので参考にしながら彫刻してみたところである。
木は檜であるので彫り易く白っぽくなる。


秋の訪れ

2012-09-11 17:19:33 | Weblog
今年の盛夏、異常の雨、気象状況は年々変化しているようである。 我が家の周辺を回って
見ると、彼岸花(マンジュシャゲ)が一本出てきている。まだ蕾状態だが一番乗りだと威張っているようだ、朝夕の変化に花植物は敏感なのか。  今後はその周辺に沢山の同僚が美しさを競うことだろう。


憂慮

2012-09-07 09:00:12 | Weblog
いつも思うこと     生徒のいじめが年々増加傾向にある。之は大人の世界にもあることだ。私の少年時代には(戦前)
先生を師と仰ぎ、あるいは怖い存在だった。    それが今日では自分らより同等がそれ以下のものだと考えている生徒がいるらしいがとんでもない話だ。
教育が悪いのか、家庭環境があまりにも温存されていることが問題だと思う。昔は教育勅語なるものがあり、この方針で統一されていたと思う。  現在では勅語はないが、これらの趣旨に沿った意味のものはないのだろうか。大津問題で今後は少なくなっていくかと思っていたが、更に増加傾向だ。大きな社会問題であり憂慮すべき事柄だ。   先生よ強くなれ!

応援者

2012-08-30 13:17:11 | Weblog
自国の選手への応援をしているのか、メダルを獲得した喜びか、大声を上げている様子が
あったので之を描き彫刻してみた。
(ロンドンオリンピックのインターネット情報より) ミック・ジャガーという人