goo blog サービス終了のお知らせ 

*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

うたいましょう

2014-01-21 | 日常
今月は 日本歌曲


花の街 宵待ち草 初恋、、、
日本語の歌の方が 案外難しいと気づきました。

ドイツ語で第九のさびを歌うときは 言語の発音を音にのせるだけだったのが
日本語の発音は
鼻濁音、子音を出す出さない、などなど。。
歌詞の下に ローマ字表記があり アルファベットを 意識して歌うことも多い。。

まぁ~~~て~どの て~の音は
高い音を出すとき 発声の時の息の上に 歌詞をのせるイメージで・・・
前の音のまの時から準備 
喉を狭くして下げていくイメージ 音を低く歌う、、、。。。でした。



次は来月です。お楽しみ!




一人駅弁★

2014-01-19 | 日常
娘は出張、オットは新年会で フリーの日曜日です。
外は風がひゅ~~ひゅ~と音立てて 出鼻をくじくのだけど

やっぱり地下鉄に乗った。。

実家へ寄り 近況を話したり様子を見て 欄間のものを入れ替えたり
雑用を済ませてから帰ります。

居る時間は3時間くらいでも 
回数行くことが 大切なんじゃないかなとそう思い 時々行くことにした。

寒かったけど 
親の元気な姿は心が温かくなるような ホッとした気持ち。。。

新宿に戻り ひとりの晩御飯は 駅弁にします。

選んだのは越前鉄道 あわら湯のまち駅前 大人の おむらいす


オムライスの卵のソースの味も良く
おかずとのバランスも 言うことなし★☆





駅弁まつり

2014-01-19 | 日常


デパート見て催事場へ行ってみたら
お醤油や甘い香りが充満していて 人がそこかしこに 並んでいる。。。。
そうか 駅弁まつりやっているんでしたっけ。。。

いつもこれには興味なかったので、、通り過ぎるつもりが、、
容器にもつられて 二個購入した。





だいふくの列に並んで 
ふるーつ大福も買って、、渋茶といただいた。。。びっくりするくらいふわふわで とろける皮に包まれていて
おいしい~(*^_^*)
写真も撮らずに 皆で食べちゃいました・・・・(~_~;)


新宿京王の8Fで開催中

やる気があるとき・・

2014-01-16 | 日常
一月になると 新たな希望を持って 今年は、、、っと
自分に プレッシャーをかけてしまう 傾向があり
すでに いくつもいくつも 掲げてしまってる。。

>>>>一日8000歩 月二は水泳 週一英語 試験 花展、、、

仕事を辞めたころ、リビングでだら~っとしていると 罪のような錯覚があり、、
昼寝ができないし 何か探してやろうとしていた。。

一月だけは その時と同じ気持ちになるようです


二月になれば 気持ちが変わるのがわかります。。 
初活け 文化センターにて


奥にいれた蝋梅が 咲いて いい香り。
気楽に行きましょ。。。。


好きなことを見つけて

2014-01-13 | おでかけ
昨日は 娘の合唱団の 定期演奏会を聴きに行ってきました。
所属が変わっても いまだ続けてるのは 歌うことが好きじゃないと できないでしょう・・・

人生かけて 好きなことが見つけられる人も そうないでしょう・・・

それだけでも良かったなと思う晩でした、、、

衣装 黒のブラウスに ロングスカート

日枝神社の鳥居

2014-01-12 | おでかけ
新年会のあと さっとぬけて日枝神社へ行きました。


赤坂側から 西階段もありますが 
山王鳥居をくぐり 階段を上がりました。エスカレーターもあります。

娘の良縁祈願 お嫁さんの前厄にもあたり 見守っていただきたくお願いして。

境内案内図



社殿
縁結びの神様ということもあり 女性の参拝者が多いです

今年 初めて おみくじはこちらでした 17番小吉・・・・これくらいが良いですね^^

もうひとつ 馬みくじ 恋みくじが置かれてあり、、
商売と思ってはいけませんが、、、やっぱりどこか商売を感じつつも 馬のを買いました。




山王鳥居から 表参道(山王男坂)ごしに
神門を望む 開運の画像。






待ちうけにするといいそうです
テレビ東京の番組で放送されていたので
できることだけ してます・・・。


新年会

2014-01-11 | おでかけ

今日は 赤坂のホテル ニューオータニで新年会 
赤坂見附駅から数分です。

先日阿部総理がいらした 経済3団体共催の新年祝賀パーティーで、 強気のごあいさつしていました。
鶴の間 とにかく広いです。。

門下や全国各地の支部ごとに着席の丸テーブルで 今年は7千人くらいでしょう。。
前日から宿泊され楽しみにしている遠方の 大先生は 年の初めのお楽しみと おっしゃいます。。
私 チケット代高いな、、、と毎年 毎年というのも考えるのに、、、
欠席した時に限って 急な都合で出れなくなった方から 出てほしいと言われてしまいます。



先生方の 迎え花は 正面玄関やメインのフロアに活けられ 優美!

着物の方は 別の宴会ですが さらに作品を ひきたてて くれてます^^
いいですね~  艶やかなすがたも。
 


お料理は おしゃべりに花が咲いてしまい これだけ・・・・

シャンパン ビール ワイン 少しづついただいて
テーブルの方々と 何でもない話、、 お花の話は ほどほどで
自分の今後について、、、老後のこと、、介護に至る。。

なぜかオットやいい年になった息子娘の話ですね・・・色々楽しい話が聞けました!

時には 主婦だって おしゃれしてこういう場に出て
おいしいお食事に 普段見かけるだけの方との おしゃべり・・
さらりといいです、、 深入りしない会話で 楽しく終わるというのも・・・笑★

バラの芽

2014-01-10 | 日常

バラの新芽が出てきてる・・

昨年は 花が終わっている鉢から順番に
土が替えも 11月下旬に済ませたため
剪定も 12月中におえてるものが増えました。

本や有島さんのブログみて 試行錯誤しつつ、、
家の環境にあった方法で チャレンジしてるので、、
今年の五月、、どうなりますか・・・

昨年までは 今月中に鉢替えして 二月に強剪定でした。

お花はどうなの、、、、?  楽しみます!