娘の携帯の機種変更に付き合いました。
店頭でほぼ決めていた機種を手に取り
料金プランをお店のから説明を受けて
その後私にもスマートフォンのやり方を教えてくれるのだけど
まだ私はこれにする意味がみつからず
いっしょに変えることはしませんでした。
画面を手でタッチするだけの便利さに慣れたら
そちらのほうが使いやすくなるのかな。
結局最初から決めていたサムスン製の物を選んでいました。
ついでに支払いも自分のクレジットカードにしてくれて
親としては大助かりなのです。
そのギャラクシーっていう名の本も買ってきています。
まるでゲームみたいなのですね。。。。
店頭でほぼ決めていた機種を手に取り
料金プランをお店のから説明を受けて
その後私にもスマートフォンのやり方を教えてくれるのだけど
まだ私はこれにする意味がみつからず
いっしょに変えることはしませんでした。
画面を手でタッチするだけの便利さに慣れたら
そちらのほうが使いやすくなるのかな。
結局最初から決めていたサムスン製の物を選んでいました。
ついでに支払いも自分のクレジットカードにしてくれて
親としては大助かりなのです。
そのギャラクシーっていう名の本も買ってきています。
まるでゲームみたいなのですね。。。。
日常へ
2011-04-01 | 日常
地震以来 靴は歩きやすいウォーキングシューズに変えました。
帰宅難民となった友人は港区の職場から5時間かけて帰ったそうで
その後筋肉痛や腰痛で医者通いになりました。
もう一人は有楽町のビルの入り口で夜を明かしたそうです。
50代後半の彼女は 家までは到底歩けない。
歩いて帰宅するのはすぐにあきらめて
大きなビルの一階を開放しているところを見つけ
バック抱えて朝を待ったと。。。。
言いながら言葉が詰まってきました。
私の普段の外出は 電車、バス。
意識しなくても8000歩以上は歩くため
はきやすいヒールも3センチの革靴
でも今後はさらにクッション性のいいウォーキングタイプにしてでかけます。
3週間ぶりのお稽古で そんな話をしたら
誰かが 笛を首からかけるとか コンタクトレンズを3日分持っている。。
懐中電灯をもちあるいている とか 充電器をバックに入れている等
みな思うところがあっての、経験話で盛り上がり 笑いあいました。
なんでもない毎日にもどっていく喜びは何とも有難く 変えがたいものですね。
でも 防災意識は持ち続けないといけないです。
帰宅難民となった友人は港区の職場から5時間かけて帰ったそうで
その後筋肉痛や腰痛で医者通いになりました。
もう一人は有楽町のビルの入り口で夜を明かしたそうです。
50代後半の彼女は 家までは到底歩けない。
歩いて帰宅するのはすぐにあきらめて
大きなビルの一階を開放しているところを見つけ
バック抱えて朝を待ったと。。。。
言いながら言葉が詰まってきました。
私の普段の外出は 電車、バス。
意識しなくても8000歩以上は歩くため
はきやすいヒールも3センチの革靴
でも今後はさらにクッション性のいいウォーキングタイプにしてでかけます。
3週間ぶりのお稽古で そんな話をしたら
誰かが 笛を首からかけるとか コンタクトレンズを3日分持っている。。
懐中電灯をもちあるいている とか 充電器をバックに入れている等
みな思うところがあっての、経験話で盛り上がり 笑いあいました。
なんでもない毎日にもどっていく喜びは何とも有難く 変えがたいものですね。
でも 防災意識は持ち続けないといけないです。