
初夏を彩るお花


一花五葉(いっかごよう)の葉組でいけました
花の茎の前に葉を3枚
後ろに2枚組んで 垂直にさします


お花が 静かにひらいていく様子を鑑賞していました

家事の合間に見に来ては開き、、
ここまできたらあとは一、二時間でした
動いているのが、わかります


和の花の淑やかさと 風情がありますね

蕾の硬いうちに購入しています




花びらの根元に細長い黄色の模様は 花しょうぶ
杜若(カキツバタ)は白い模様が入りますね
どちらもアヤメ科

端正なお花ですね
咲き具合を撮って
LINEで皆さんにアップしたら お飾りを貼ってくれました・・

みほさんの御姑さんの作品
なんと10年ぶりに出したそうです
こんな機会がなければ そのままだったかもしれないとありました・・・
確かに10年はあっという間ですね・・

たかさんは
いつも水彩で描いています
我が家の初陣と金太郎さんの人形ケースも出して飾りました

鎧の人形は大きくて出し入れ大変なお飾りで数年おきに出して飾ります
せっかくお花も満開になっているので
お人形も もう少し飾ってゆっくり片付けることにしましょう♪