goo blog サービス終了のお知らせ 

*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

横浜港大さん橋

2014-09-29 | おでかけ
山下公園に行ってみたら
横浜港大さん橋に 大きな船が寄港していました。




「セレブレティミレニアム」

マンションが積んであるような感じでした・・・


全長294m
韓国 中国 日本を周るクルーズでした。




マリンタワー にも久しぶりに上り 見下ろしました!! 大きいな~^^


氷川丸


元町もセールが終わって 静かでしたが




ベイブリッジ方面も よく見えて 気持ちのいい一日でした♪







帰宅しました。

2014-09-10 | おでかけ
18時に東京駅着、、中央線に乗り家路に向かう際
大雨が降ったらしく お茶の水あたりで減速、、夕方ラッシュ時で 混雑は覚悟してたものの
まさか大雨もあったとは。。。。

江戸川区など 東方面が冠水したとか。。。

最寄りの駅では 地面がぬれているものの傘いらずで 帰宅しました。

毎日朝から夜まで よく動き、よく食べ、よく見る日々!
色々めぐってきて 心もお腹もいっぱい、、、、。



息子から 家に来れば、、、とメールきたけど
名古屋で降りる元気はなく、、家にきました。(*^_^*)

USJまでも 行くパワーはありませんでした。



錦天満宮

オルセー、再び国立新美術館

2014-08-27 | おでかけ
国立新美術館へ、、オルセー美術館展。

小雨でした、、長い傘は手前の丸いドーム中にも預けられます。

今日は空いていて 絵の正面でじっと 筆のタッチまで見ることができました。
イヤホンガイドのお話聞きながら おしまいまで見ていても
人の邪魔にはなりません。。
朝一より、夕方がいいということで 3時半に入り出口までゆっくり鑑賞、 それが正解でした。




図録はネットで購入しているので
カードと一筆箋のみにしました。   


半券提示で ミッドタウンのお食事、ドリンクサービスや5%offの特典があり
糖朝で 蝦ワンタン入り香港麺 デザートも  浅野屋、京はやしやなどで使いました(*^_^*)


それにしても 急に秋風がきてしまい 長袖の上にカーデガンです。。

もう一枚チケットとあるので
次回は来月 再び行くつもり。。その頃は また残暑、、なんていやです。。。





ガラスの仮面

2014-08-25 | おでかけ
漫画で見た記憶がある ガラスの仮面


貫地谷しほりさん マイコさんの 演技が光っています。
それに づかファンがいっぱいいらしていて
雪組トップの 一路真輝さんファンも多かったこと。。。

チケットいただきものですが、青山劇場は満席 来年取り壊しになるとか、、。
こどもの城は 娘を連れてよく行ったので 淋しい気がします。
老朽化ということですが、、、円形の舞台は 面白みがあり残念です。

  
休憩20分挟んで 3時間半。
家に帰ってプログラム見てようやくわかってきたとオットはいいます。
私は だんだん漫画のストーリーを思い出して きましたが
今一つ ラストがはっきりとせずに これもラストでわかり安堵しました(*^_^*) 


終演後に  貫地谷しほりさん 原作者美内すずえさん 小西遼生さん 
フジアナウンサー司会で トークショーがあり
素顔を垣間見れた気がしました。




土日は 二回公演ということで
体調は 毎日おんなじとはいかないものですから 大変ですね。。

暑さを忘れた一日でした。


ショールーム

2014-06-22 | おでかけ
ご近所のガーデン仲間とキッチンやお風呂、トイレのショールームへ。。

リモデル業者主催の お料理教室も参加

カウンター越しに 目の前で見て 食べて。。。


デザートスフレや アイス パンケーキ




様々なショールームがあり 各社とも とにかく足を運んでもらうには。。。。と
企画が色々あります。

メーカー主催のガーデニング講習や アレンジもやってます。
見て触れて、、、、資料を持ち帰ってもらうまでには
さらに 深い熾烈な獲得競争が あるんですね。

お世話になってる業者さんに お願いしているので
何の気なしに 出席okしたけど 
持ちつ持たれつの関係って つよいですね。



母とおでかけ

2014-05-31 | おでかけ
銀座で母と待ち合わせです。

すこし違うのは ネックレスや指輪を身につけ
髪もきれいにしていました

私も新宿へ行くのとは違い 今年買った服に 靴もウォーキングシューズではない靴を履いています
そういうところが この街のいいところなんでしょうか・・・

一番の目的は 鳩居堂の画廊で
神田羊児さんの 日本画の個展を見る・・・知り合いからの紹介です。

時間があれば 日本橋に移動して 赤毛のアン展のチケットいただいているので見て帰る・・・。

画家の神田羊児氏は 群馬県横川にアトリエがあり、

付近の野の花を題材として描かれているそうです。
日本画独特な繊細なタッチに上品な優雅さが絵に表れ、まるで万葉集の歌が詠まれているようでした。

絵の構図や 背景色の色合いや 花の色彩
脳裏に残ります。
写真にもいけばなにも いい影響があり参考になりました。

三階は書展があり 熱心に母はいい勉強になると
目を凝らしていました。
いくつになっても 絵や書、音楽の興味が落ちることなく
さらに貪欲になっていくようで 私も見ていて頼もしく思えます。。



ランチは フルーツサンドを銀座千疋屋フルーツパーラー 
で11:30に入り まだ空いている状態でゆっくりといただきました。
土日は階段下まで並んで1ます。

鹿の子を買い 日本橋へ移動  赤毛のアン展開催中の三越へ・・・・






そのごCOREDO室町を見て 別れました。。。


タブレット付きのカフェで・・・・




・・・・・・・・ 疎遠だった妹夫婦が 父母を家に招待し 泊ってきたという話・・・・・
今日は そのいい話を聞いて うれしかった。


その後のTDL

2014-05-24 | おでかけ
朝からいいお天気だった昨日・・・・
午後には雲が流れ あやしい空模様



何度も雷が来たので 15時ホテルに戻って お昼寝タイム。。




18時には娘も アフターシックスパスで 合流参戦!!


バズの援護に行き ファストパスで一回、
並んでもう一度、、コツをつかみました!

夕食後 ・・・・モンスターずインクと3Dの劇場 花火工場など
すぐに乗れる スモールランド 


21:30、、最後に 三歳以上で 身長90以上も ぎりぎりクリアした 
スプラッシュマウンテンへ

ファストパスでスイスイ 乗車でした!

腕には「勇気のしるし」。。。





帰宅後も元気で 今日はもうこれで・・・・

また 今夜は家に滞在して
明日 午後まで・・・もう少し頑張ります(*^_^*)

コメントいただいて ありがとうございます☆


セントル ザ・ベーカリーへ

2014-04-23 | おでかけ

パン好きなオットが何というか、、、と期待を込めて
ムーミン展を見る前に ブログを見て 気になっていた


◆セントル ザ・ベーカリー (CENTRE THE BAKERY)
東京都中央区銀座1-2-1 東京高速道路紺屋ビル 1F
10:00~19:00


三種の食パン食べ比べ をオーダー
オットはポテトサラダのサンドイッチ 
シェアしていただきます


まずはトースターを 棚から選んで 青のデンロギに決めました。





店員の方が 電源にトースターのコード入れて
食パンは そのままで食べたほうがいいもの どちらでもいいもの 焼いた方がいいものなど説明してくれます。
ジャムはお皿にとって 自分のナイフで、、、。。。

食パン三種は その通り そのままのものは ふわふわで空気見たいで
焼いても すっとのみ込める 優しさのあるパン。。
納得の様子!










本日のスープも濃厚
パンの食べ比べについてくる 牛乳は さっぱりと美味しいです☆☆☆

持ち帰りは 列が長くてやめてしまったけど 次回は買いたいです!



ムーミン展に癒されて

2014-04-23 | おでかけ

松屋銀座8Fで開催中の トーベ・ヤンソン生誕100年記念
MOOMIN!ムーミン展 平日なのに混んでいます。

水曜は オバマ大統領が来日のため 駅や道路は厳戒態勢だと覚悟していましたが
夕方のニュースで 銀座のお寿司に来ると知りました。。

そうとも知らずに 有楽町から銀座を歩いて 松屋へ到着。

原画が150点 ほとんどが葉書の大きさ以下の小さいサイズにも関わらず
じっくり見てしまいました。

もちろん カメラNG



出口の ジオラマがあるコーナー・・・・ここだけ 写真OKです。







見てるうちに ムーミンのアニメ番組の記憶が。。
北欧の自然や 個性あふれる 登場人物
その言葉に 共感できたり 、、、促されたり、、感激した思い出。。

 ムーミン谷の仲間たち 楽しいムーミン一家の本は 読み聞かせしました

「彗星って、ほんとにひとりぼっちでさびしいだろうなあ……」
―― ムーミン

「うん、そうだよ。人間も、あんなにこわがられるようになると、
あんなにひとりぼちになってしまうのさ」 ――スナフキン


名言集や 大人になってからもムーミンのシリーズ本を
図書館で借りたり また買って読んでいます。読み返してみても 感動的でジンとしてくるんです。。



昔から スナフキンが 気になる存在で 好きなのです。。


ゲットしたグッズは・・・ポスター ペンケース チケットファイル 、、、etc




セントル ザ・ベーカリーでのランチは またあとで・・。




花より、、、

2014-03-29 | おでかけ
昨日、朝10時、新幹線できた旧友との再会の場所は目黒駅。

雅叙園 いけばな百段階段 見てから
女子会 ランチです。 おしゃべりがイソガシイ・・・・


久しぶりに会った友人と たわいもないことで 笑って、、、何も食べてもおいしい、、
肝心な メインの 写真がぬけています。。





昼のミニコースいただきながら
窓からもお花見できます。


目黒雅叙園 結庵

ランチのあと 花に感謝の日のイベントのため青山へ。。


愉しい時間は短いな。。