しん健堂

栄養指導を大切にする整体院です。
健康であるために必要な情報や商品をお届けします。

ストレスを受け続けると

2023-11-30 09:41:00 | ラクトファイバーB
【Instagram】
https://www.instagram.com/p/C0P_qF5veOt/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

【ホームページ】

《コルチゾールが正常に分泌されなくなります》

副腎皮質から分泌されるコルチゾールが正常に分泌されなくなると、体はさまざまなダメージに見舞われます。副腎疲労の多くは、ストレスが蓄積されてコルチゾールが必要な時に十分な量が生産・分泌されないために起こります。

ストレスを受け続けると、副腎はそれに対処するために盛んにコルチゾールを生産します。コルチゾールが過剰に分泌される状態が続くと、副腎が疲れ果ててコルチゾール自体を作らなくなり、ストレスと戦えなくなってしまいます。

副腎がコルチゾール自体を作らなくなり、ストレスと戦えなくなると、免疫機能が低下し、体にさまざまな問題が出てくるようになります。

コルチゾールの減少による免疫機能の低下の問題点は①運動による筋肉の炎症や虫刺されが治りにくい。②アレルギーが起こりやすくなったり重症化しやすくなる。③脳の中枢神経が影響され、睡眠障害や感情の起伏や忍耐力、思考力、記憶力に障害が出る。
④コルチゾールのリズムが乱れると、脳の松果体から分泌され、睡魔を誘導するメラトニンの分泌に影響を及ぼして睡眠のリズムが乱れる。コルチゾールの分泌量が夕方以降も高いと、メラトニンが出なくなり不眠を引き起こす。⑤コルチゾールが低下すると、肝臓がグリコーゲン(貯蔵血糖)をグルコース(血糖)に変換することが難しくなり、低血糖症を引き起こす。そのため甘いものが無性に欲しくなる。ということがあります。

#しん健堂 #栄養指導 #整体院 #サプリメント #クリルオイル #オメガ3 #炎症抑制 #リン脂質型 #DHA  #EPA #ラクトファイバーB #ビタミンB群 #食物繊維 #乳酸菌 #筋肉バランス #エレクーア #半導体 #生体電流 #医学 #東洋医学 #栄養学 #ツボ #陰陽五行 #薬膳 #コルチゾール #ストレス #副腎疲労 #免疫機能低下 #副腎皮質 #睡眠障害

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストレスに対する要 | トップ | ミネラルを調整する副腎 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿