M's PanPanの小さなシアワセ

日常のちょっとした「シアワセ」を写真とともにご紹介します

北の国から 2009 Vol.10

2009-08-12 01:31:09 | 日々のシアワセ
こんにちは、PanPanです。


1ヶ月以上のときをかけてアップしてきました「北の国から 2009」(かけすぎじゃあ!)。
ラスト記事、いきまーす!





車中泊を入れて3泊4日の弾丸ツアーだった今回の北海道。
最終日、「北海道ならではのアクティビティをしたい!」というだんな様たっての希望で、富良野・空知川でカヌー下りツアーに参加してきました。

本州では「○○ライン下り」などの乗り合い川下りに参加した経験はあるものの、カヌーに乗っての川下り、さらに自分で漕いで川を下るのは初めての体験。
子供たちも近所の「お花見船」に乗って以来の出来事で、「おふねにのるの?」「じぶんでこぐの?」とどきどきの様子でした。





こちらは出発前の1枚。
さすがはお兄ちゃんです。笑顔が出てます。余裕です。

今回乗ったカヌーはカナディアンカヌーというもので、大人5名程度が乗れる非常に大きな艇でした。
良かったのが、その艇を貸切状態で使えたということ。
我々1家族+ガイドの方1人の計5名でゆらゆらと1時間ほどの船旅。
とてもリラックスして楽しむことができました。

ちなみに2号ちゃん。
乗る前は泣き泣きモードで「うむむ、これから1時間もの間、大丈夫かいな?」と心配しましたが、一度乗ってしまうと川面を渡る風の涼しさにご満悦。
そうかー、ほんとに2歳でも乗れるのですね。
最後までママのおひざの間でずーっと立って船を漕ぐパパとおにいちゃんを眺めていました。





上はちょっと川の男?チックなだんな様の1ショット。

このブログでも何度か「だんな様は川へ心の洗濯に・・・」なんて表現を使っていたかと思いますが、実はだんな様の趣味はリバーカヤック。
「2歳の2号ちゃんが参加できるツアーなんてあるの??1人でいっておいでよー」なんてちょっと腰の引けていた私でしたが、「2歳から大丈夫ってHPにも書いてある!大丈夫!」と、真顔で薦めるだんな様。
結局家族4人で参加した次第です。






上は漕いでいるのか?遊んでいるのか?わからない小人さん(笑)。

ツアーは行程のほとんどが緩やかな川下り、2割ほどが「だんなさん、ちょっとウズウズしちゃうんじゃないですか」という急流チックな川下りという構成で、子連れ家族にはほどよい感じ。
小人さんも2号ちゃんも怖がることなく、終始笑顔でした。

印象的だったのは川の両側が護岸工事されていないということ。
「最近はあまりないよね」というだんな様の言葉にはっと気が付き、思わず後ろを振り返ったり。
自然が自然な姿であるということ。
難しくも大切なこと。。。ですね。





さあ、漕げ!漕ぐんだ、だんな様!

一番の急流スポットは写真で見るより迫力がありました。
かなりのスピードであっという間に過ぎ去ってしまい、ちょっと物足りなかった。。。カナ?

いやいや、家族全員で沈しなくて良かったです。
小人さんがロールできるようになるのはいつぐらいでしょうね~。






もうそろそろ一部ではなく全体が見せられぬ年頃に・・・ということで、モザイク失礼!
最後にガイドの方に1枚、パチリと撮っていただきました。
川下りは紅葉のシーズンも美しくオススメだそう。
今度はカヌーピクニックもしてみたいです!
VIVA、北海道!!




長々10編、お付き合いくださったみなさま、大変ありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きますが、どうぞ楽しい思い出が沢山作れますよう。
良い夏をお過ごしください!
ぱんぱーん♪








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね、北海道 (sei)
2009-08-12 12:12:59
たっぷりな画像を拝見し、私も北海道に行ったつもりにさせていただきます。
PanPanさんの画像を見ると、私はいつも「もう一眼じゃない人生に移行しよう」と思ってしまいます。きれいな絵ですもの。
いいなぁ☆北海道 (こまち)
2009-08-12 23:44:37
ず~っと北海道の旅日記楽しく読ませて頂きましたo(^-^)o
楽しい旅を有難うございます☆
PanPanさんの家族旅行を参考に、こまち家も北海道の旅に行ける日を楽しみにしてよう~と♪
飛行機じゃなくて、電車でね(^-^)ノ~~
質問 (虫主婦)
2009-08-14 08:35:00
カヌーとカヤックってどう違うんですか?

ワタシも沖縄でシーカヤックやりましたが、川と違って珊瑚礁の海は波も少ないし、の~んびりでした。(だんな様には物足りないでしょうね)

小人さん、もう小人さんじゃなくなってきましたね。
男の子には(いや、女性にも面白いですが)最高の遊びですね。
きっとこれからはだんな様と川へ洗濯に行くことでしょう。


コメントありがとうございました! (PanPan)
2009-08-15 06:43:11
seiさん、こんにちは!
コメントありがとうございました。
お恥ずかしい話ですが、私は逆に「一眼」に触ったことがありません。。。
わたくしの大人になってからのカメラデビュー?はだんな様のデジカメを借りてのこと。
そしてここ数年はご存知の通り、「デジ一」に憧れ続けています。
旅行前には必ず「欲しい度」が急上昇するのですが、帰ってくると落ち着く。。ここ数年この繰り返しです
夏の北海道は花がいっぱい。是非一度seiさんもご体験あれ!

こまちさん、こんにちは!
コメントありがとうございました!
油断大敵!気づけばもう立秋をとうに過ぎてしまいました。。
ももも、申し訳ありませんっ!!

北海道は知床、トマム・ニセコ、摩周湖などまだまだ行きたいところが沢山あります。
子供連れはなかなか大変な面もありますが、一緒に旅行できる時期は案外短いのかも。。。なあなんて考えると、えんやこら、ですね。
既に次の旅先を思案しています
南の島もそろそろ。。。
電車でいける南の島があるといいなと思う今日この頃です^^

虫主婦さん、こんにちは!
コメントありがとうございます!!

カヤックとカヌーの違い、、、むむ、考えたことございませんでした。
調べてみたところこんなページがあり。
http://homepage3.nifty.com/creole/mediacreate1.htm
みなさん、疑問に思っているのですね~。
Yahoo知恵袋では「カヌーはシングルパドルを使用しますがカヤックはダブルパドルを使用します。」なんて、「なるほどぉ!」と思わず膝をたたく答えも載っていました。
お答えになりましたでしょうか??

小人さんも本当に大きくなってきて(まもなく体重20キロ!)、最近はだっこもつらくなってきました。パパも将来一緒に川へ行けるようになるのが楽しみなようです。
ママはちょっと怖いんですけれどもね~
空知川! (しろえもん)
2009-08-18 23:30:15
空知川でカヌーなんて
うらやましい~!
イカダ下りだったら涙ものです。

私『北の国から』フリークなもんで。。
空知川♪ (PanPan)
2009-08-21 08:33:52
しろえもんさん、こちらにもコメントをありがとうございました!

筏下り、「'84 夏」のエピソードですね。
思わずWikiで調べてしまいました
前回は麓郷にも行きましたよ。
実は1話もちゃんと見ていないのですが・・・見てしまったら絶対ハマる!号泣してしまう!と思って、今までの人生、わざと避けてきています。。。

でも富良野はまた行くぞ!

コメントを投稿