goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやき日記

ヒトリゴト・・・

新調

2016年04月03日 | くるま
せんせーのレーダー探知機を新調したので、ワタシはせんせーのお下がりを頂いた。

というわけで私のクルマに久々にレーダー探知機が付く事に!!
せんせーは新しいヤツの設定にかかりっきりだったので
ワタシはハスラーにせっせと取り付け。
設定はしてあるので設置だけだもんね。

ついでに時計とかつけてみた。
写真はない(笑)

色々ご用事もあったし、出発も遅れたので
今日のスタンプは「あいお」と「きららあじす」の2つ。

タイヤ交換

2016年03月20日 | くるま
晴れてるけど、風が強い。
バイク乗る予定だったけど、ワタシがヘタレたので中止。

換えなくちゃ・・・と思いながら延び延びになっていたタイヤ交換をすることに。
せんせーがちゃちゃっとやってくれたんだけど(笑)
ありがとーごせーます(ぺこぺこ)

というわけで試運転の旅へ。

当てもなく島地川ダムを越えて、向道ダム沿い。
r179は私は未踏破なので探検、探検。
入ってしばらくは快走路なんだけど、すぐに細いし、路面は荒れてるしでバイクじゃ通りたくない道。

虻峠を越えて、金峰地区へ。

途中、菜の花がキレイな所とかあったりしたけど、全体的にツラい道。

r41との分岐付近で「UFOの駅までは行けます」の看板。
そういえば行ってみたかったんだ。
しばらく行くと

出たー。

宇宙ステーションですって。

中に入られるらしいけど、怖いので(笑)クルマから眺めるだけ。

Uターンして、r9へ。
工事中で砂利だった区間も舗装されてた。

R434で広瀬方面へ。
道の駅ピュアラインにしきで豚串のおやつ。
晩ごはんのおかずに牛筋の煮込みも購入。

R187を下って根笠からr5へ。
昔、でかまるくんがまだ日本一だった頃、周東町西長野から上がったのでr5を通ったはずなので
久しぶりに通ってみたくなったのさ。

でかまるくんを過ぎたあたりから酷な道(笑)
対向車も来なかったのでよかったけど。

でr5を通ったなら獺祭の直販所に寄るでしょ。
2合瓶2種と獺祭ショコラをお買い上げ。

食べるの楽しみー。

納車!

2016年01月18日 | くるま
クルマ買い換えましたー!
ハスラーJスタイルⅡ。

前からスイフトのアイドリング不調をきっかけに買い換えを考え始めて。
秋ごろ、下取り価格でぐらぐらする値段をつけてもらって。

その上、そろそろスタッドレスも買い換え時期だし・・・

12月の中旬に思い切って印鑑押してきました。


ホントは火曜に納車予定だったんだけど、
「明日(火曜)は大雪の予報ですけど、
せっかくの新車が雪でドロドロになっちゃうので木曜納車にしますか?」
って営業さんから確認の電話がきた。

実はスイフトのスタッドレスはもう処分してて
ハスラーにはスタッドレスを装着して納車してもらう事になってるので
ワタシとしてはできれば今日(月曜)納車してほしいのよね。

せっかくの新車が雪でドロドロになるって、この時期に買うんだから
そんなの気にしてたらきりがないし。

夕方には出来上がるみたいで、急きょ今日納車になりましたー。

スイフトの荷物降ろしてないし(笑)


隣に並べて慌てて引っ越しの図。

8万キロ弱。これまでありがとーね。
多分、ハスラー乗っててスイフトが恋しくなるだろうけど。

ハスラータン、これからヨロシクぅ。

カバーと愛車無料点検

2015年10月19日 | くるま
サイドミラーのカバーをみてもらいにディーラーへ行ってきました。
爪も折れてなくカバーだけの注文で大丈夫らしい。

入荷は木曜日だって。
これで安心して築城に行ける!!

簡単に落ちる事はないので多分当てられたんでしょうと。
当てられてたとしても他にダメージが無かったので不幸中の幸いだったかな。

ついでに愛車無料点検してもいい?って。
特に問題もなし。

そして営業さんから買い換えの提案(笑)
冬にはアルトワークスが出るとか・・・。
そりゃ面白そうだけどね、人乗せるには狭いし。
スイフトでも不満があるのに。
今の使い方だったらラパンかな?と思うんだけど
走らNeeeee!とか思っちゃうのかな?(笑)

今度試乗してみよう!

まだ買えないけどね!イヒ。

そしてカメ。
最近すっかり餌の食べ方が逆転した。
あれだけ食べさせるのに苦労した2号がバクバク食べる。
慣れたのかあまり人に驚かなくなった。
その分1号がビビりくんに。

カメパンが大好物でちらっと見せると目の色を変える。
よくわかるねぇ・・・って言うくらい。

知らん顔してもダメですよ。

試乗

2015年05月24日 | くるま
CX-5の点検のお知らせがきたのでディーラーへ行ってきました。
私の密かな狙いは新型ロードスターの試乗。

ありましたよ、新型。
でもね、AT車でした。ちょっと残念。

久しぶりに低い車に乗るので地面が近くて、スピード感覚がよくつかめませんでした。

適度にホールドしてるシートの座り心地がいいです。
足元も広く感じる。
乗っててすごく楽しいクルマでした。
どこでも行っちゃうよー的な。
1500ccって税金も安いし、グレードによっては重量税も安くすむみたい。
でも車自体がお高いからねぇ・・・(T_T)

営業さん曰く、
「MT車はもっと楽しいですよー」って。
そっちに乗りたかったぜー。

装着!

2015年03月15日 | くるま
CX-5のスペアタイヤ、YOKOHAMAで見つかったって。
入荷したそうなので、今日の13時に予約を入れました。

13時までは暇なので、天気も雨だとか言ってたはずなのに晴れ予報になってるし!
ちょっとバイク乗りましょう!

佐波川沿いr24を上がってR376で道の駅仁保の郷。

R26で大内へ抜けて小鯖からr21で大道小俣へ。
長沢で休憩して給油して帰ってきました。

70km弱。
今日は暖かくてちょうどよかった!
せんせーは久しぶりの皮ツナギだったからちょっと寒そうだった。

やっぱりR25、乗りやすい!


さて、13時からはCX-5でクルマ屋さんへ。
「ウチでは初めての作業になりますので、時間がかかるかもしれないのでできれば預かりたいのですが・・・」と。
私がCX-3に試乗したいし、1・2時間くらいなら待ちますと伝え作業へ。

さ、試乗するわよー。

今回乗ったのはXDツーリングLパッケージ。(たぶん・・・)

乗り込むと、シートが低いのでちんちくりんの私では視界がメーターフードやらで遮られる。
対向車からは無人のクルマが走ってくるようにみえるかもー?(笑)
メーターフードの上のフロントガラスにアクティブ・ドライビング・ディスプレイっていう車速やナビの表示がされるらしく
それもちょっと邪魔かな・・・。見やすいんだけど。
シートを高く調整すればよかったんだけど・・・。

内装は高級感あふれる感じで、うらやましかったぜ。
加速もストレスなくできるし、気持ちよく走れそう。

試乗も終えて店内へ戻ると「作業終了しました」って(早っ)
とりあえず無事スペアタイヤ装着できました!


これで一安心!かな。出番がないといいのだけどね。



タイヤ交換!

2015年03月07日 | くるま
来週は寒波がやってくるみたいだけど、夏タイヤに戻します。

先日、ガソリンスタンドのタイヤ交換の張り紙を見たせんせー。
「2000円も取るの?!」って。
まぁ商売ですから・・・。

「よし!2500円で俺様がやってやって あ げ よ う か ?」ってニヤニヤ。(注)セリフは脚色してあります。
ちょ、どこの悪徳商人かね、アンタはwwww

というわけで悪徳商法に引っかかるわけにはいかないので自力で交換です。
私のタイヤはせんせーのタイヤの上に積んであるので、そこはせんせーに降ろしてもらいました。
その作業は無料でしたよ!!(笑)

ちゃちゃっと交換!


さあ、試運転に行こう!じゃなくて、ジャザへ。
今日もいい汗かいたぜ!

できた。

2015年03月04日 | くるま
夕方、ディーラーからテンパータイヤが見つかったという電話があった。
到着まで10日くらいかかるらしい。
お値段は取り付けキットも合わせて33950円だったかな?

今日はトールペイントの日。
完成!

最初の段階で挫折して、あまり気持ちの入ってない作品になってしまった。

コンビニに行ったらハーゲンダッツの華もち発見!
「残ってるのねー」と思いながら見てたら店員さんに
「ラスト2個ですよー?」とあおられてしまった(笑)

近所のスーパーにも残ってるって情報があったけど、買いだめした方がいいのかな?

CX-5のスペアタイヤ

2015年03月01日 | くるま
CX-5のスペアタイヤが純正であるらしいのでディーラーに行ってみる事に。
そしたら、初耳な感じで・・・(汗

色々調べてもらって、取り付けキットにたどり着きました。
・テンポラリーディスクホイール
・クランプボルト
・トランクボード
・サブトランク
など・・・

が、しかし!!
テンパータイヤが見つからないそうですよ。

ダンロップとブリジストンに問い合わせてもらったけど、そんなの生産してねーよ(意訳)って。

週明け、わかり次第連絡してもらう事にしたんだけど、どうなるんだろうね。

CX-3の試乗車がいたんだけど、乗りたかったなー。

パンク!

2015年02月28日 | くるま
コストコへ買い出しに行きましょう!と出かけた北九州。
小倉の街を抜けるのはつまらないので山越え・・・

路肩に積もった落ち葉に紛れて大き目の石(岩?)を踏んでしまったようで
ゴットン!?

そして、なんだか車が重くなりました。
カーブを抜けるたびにギョギョギョギョって異音がするよ。
やべー、これ絶対ヤバい事になってるよーーーーー。

クルマを止めて見てみると

ぺったんこー。

こんなんじゃパンク修理キットなんて役に立たないわね。
やっぱりスペアタイヤないのは困るよねー。
なんて言っていても仕方ないのでJAFを呼びます。
山奥なので到着に40分ほどかかりますって言われたけど仕方ないよね。
来てくれるだけありがたいわ。

そしてその間にタイヤの手配しないとね。
出先なのでどこにお願いするかだよね。
ディーラーもどこにあるかわからないし。
とりあえず、ナビとスマホを駆使して検索。

某カー用品店へ。
「スタッドレスはすべて昨日返却してしまったので・・・」とつれないお返事。
2件目のカー用品店へ。
ここも昨日返却したらしいけど、メーカー違いでいいなら30分で用意できますって!
ここへお願いすることに。どうせ到着は2時間後くらいになるからね(^^;

ほっとしてたらJAF到着。

牽引の準備。
そして、言い辛そうに「アルミホイールに・・・」と言われるので
ホイールが変形してたりして使い物にならなくなってしまったのか?と焦っていたら
ベルトで固定するのでちょっと跡が付いてしまうかも・・・?との事でした。
あー、びっくりした。そんなの気にしないわよ(笑)

JAFの車に乗せてもらってカー用品店へ。
お世話になりましたm(__)m

無事交換も終わってコストコで散在。

やっぱりスペアタイヤ欲しいよね。