goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやき日記

ヒトリゴト・・・

タイヤ

2019年10月05日 | くるま
タイヤのひび割れがひどくなってきた。溝もないし(笑)


のでタイヤ交換。
新品になったよ。乗り心地がよくなったと感じたけど、今日だけでしょう(笑)
すぐに慣れてわからなくなる。

4年弱、43700kmで交換かぁ。こんなもんかねぇ。

今日はさんちゃんがえらくベタベタしてくるよ。


追いかけっこしたり。面白かった。

ぽんちゃんはめりこんで寝てた(笑)


免許更新

2019年01月20日 | くるま
免許の更新の時期が来たので交通センターへ行ってきました。
せんせーは併設されている交通安全学習館で待っててくれるそうな。
30分の講習を終えて行ってみると

二輪シミュレーター「ライディングトレーナー」を体験中でした。

 小型バイクから大型バイクまで運転体験でき、
 現実の走行に近い感覚で危険予知トレーニングできます。

だそうで。
手元はこんな感じ。

足元もステップにチェンジペダル、リアブレーキがついてる。

シミュレーターと言えば、現実以上に無理やりな割り込みやエグイトラップ(笑)

お約束のように

砂利道でこける。

無料で体験できます。興味のある方は是非(笑)

まだ10時過ぎなのですが、お腹がすいたので
宇部のふくふく亭が気になったので行ってみましたよ。


なにやらやかましい外見(笑)




かぼすヒラメのタグのついたヒラメちゃん。

メニューもたくさんあって迷います。
天ぷら、刺身、うどん、洋食もあるし・・・

活き活きアジ刺身定食にしました!

〆たばかりのようで、食べ終わってもしっぽがピコピコ動いてました。
骨せんべいで食べたかったよー。

せんせーは

かぼすヒラメ刺身定食。
ヒラメが透明!!
かぼす果汁を混ぜたエサで育てたヒラメです。

美味しゅうございました!!

午後から晴れてきたのでドライブへ。

ちょこっとドライブだと行先は定番の秋吉台。

ジャンゴさんとカーペンさんがいらっしゃいました!
お久しぶりでございます~。

色々お話できて楽しかった!




ばいばーい


またねー!



点検

2018年07月14日 | くるま
クルマの6か月点検へ行ってきました。
で、待ち時間にジムニーの試乗へ。


内装はこんな感じ。

スピードメーターやタコメーターは赤で2代目の頃っぽい無骨な雰囲気を出してるんだけど
真ん中にインフォメーションディスプレイが一体いつの時代の車なんだ?って感じ(褒め言葉)
ステアリングも革巻きでスイフトスポーツのようにしっかりしてた。

乗り心地はふわふわ感はあるけど、ターボなので加速はしっかり(ウチのハスラーと比べて)
ブレーキの効きも良い(ウチのハスラーと比べてね)

なかなか楽しそうな車ですね。
でも今、注文しても半年待ちとか・・・(汗
まー買えませんけどね(笑)

帰ったらカメずの水替え。
2号は1号の事が嫌いみたいね。
近づいたら口を開けて威嚇する(T_T)
途中、ものすごい速さで追っかけてたし(汗

やっぱり一緒には出せないね。

夕方からは近所のお友達のとこでBBQ!
肉を焼くだけじゃなくて。







美味しいモノたくさん!!

楽しかったねー。


タイヤ交換

2018年03月09日 | くるま
仕事から帰ってきてすぐに
「タイヤ替えるよ!」って。
せんせーは明日、休日出勤になってしまったので、日が暮れる前にやってしまおうってさ。

せんせーが車体を上げている間にワタシはタイヤの空気圧チェック。
抜けてるのには空気を入れてせんせーのとこに運ぶ。

なんとか2台ともタイヤ交換完了。
そしてハスラーのキャリアーを外そうと取説をだしたら
なんと!
アタッチメントの方しかない?
ちょっとー!?(って、取り付けしてもらった時に確認しないワタシが悪いのだが)

明日ディーラー行って取説出してもらおうっと。

洗車!

2018年01月28日 | くるま
昨日、高速道路で塩カルまみれになったハスラーちゃんを洗ってみました。
小雨の中・・・(笑)

でもちょっと楽しくなってきたのは脳内麻薬でも出てきたのかもしれない。

換えなきゃと思ってたワイパーゴムもやっと交換。
サイズのメモ。
400mmと425mm

小雨だったので拭き上げは簡単に。
どうせまたしばらく天気悪いし。

その後、アカミミ'sの水換え。
これが一番寒かった!
外の水道の場所が風の通り道でビュービュー。

換えた直後に2号ちゃんが水を汚すしorz

まばたきの瞬間撮れた。

1号。


試乗

2018年01月03日 | くるま
クルマ屋さんから初売りのお葉書が来てたので行ってみました。

豚汁やフランクフルトのサービスをいただいて
「スイスポ乗る?」って聞かれたので試乗させてもらうことにしました。


インフォメーションディスプレイが今っぽいね。

260kmまでメーター刻んであるよ(笑)

久しぶりのMT車。
スイスポと言えばよく効くブレーキ!
止まらない車に乗ってるのでブレーキの踏み具合に気を使ったけど。

地面に吸い付く感じ、安心してアクセル踏み込める感じ、楽しいーーーっ!

そのあと、自分の車に乗り換えたら左足・左手が何度も空振り。
アクセル踏んでも進まないし(笑)

やっぱりスイスポはいいね。
車体価格はひゃくはちじゅうさんまんろくせんえんですって。


今日は風が強かったからか九州がよく見えました。


別府の由布岳・鶴見岳もうっすらと見えたよ。


クルマ祭り

2017年11月11日 | くるま
周南市で山口モーターフェスティバル2017が開催。
招待券を頂いたので行ってきました。

と言っても、そんなに興味のあるクルマはいなくって(笑)



おねーさんを撮ってみたり。


トヨタカさんと撮りたかったけど、お子様の列に入り込む勇気はなく・・・。


かわいいオチリを撮るのが限界っ。


周南市出身のヒーローとして、炎のストッパー津田恒美氏のつまようじアートが展示してありました。

弱気は最大の敵。

タイヤ交換

2017年03月25日 | くるま
夜勤明けのせんせーにタイヤ交換してもらいました。
「2000円になります」
去年は3000円って言ってたのに値下げしたわね。
でも、踏み倒したけどね。

ありがとーございます。

んで、R1さまの部品を買いに。


途中、正八幡宮の菜の花と。

スイングアームフックボルトを探してるのに
先週のナップスにもなくて、宇部にもなかったので小倉の南海へ。

途中、強烈な睡魔に襲われてコンビニでドーピング。
コンビニにもたどり着けないかと思ったさ(汗

メモ

2017年02月02日 | くるま
年末、ハスラーのワイパーゴムを交換しようと思って購入。
ネットで確認したり、ホームセンターの適合表を見たりして購入。
左右とも400mm。

で、先日交換しようとしたら!
助手席側が足りない???

よく調べてみたら12月にマイナーチェンジして2型に変更したときに
ワイパーゴムの長さも変更になってました。

という訳で買い直し。
運転席側と同じやつだと430mmのしかない(T_T)
助手席側だけちょっと高いヤツになりました。
まだ交換してないけど(笑)

メモメモ
運転席側400mm
助手席側425mm

てんけん。

2017年01月04日 | くるま
ディーラーから初売りのお葉書がきてたので行ってきました。

クルマの12か月点検の予約は14日に入れてたんだけど、
整備が暇だったのか
「今日やる?」って。
ワタシは暇なのでお願いしました。

豚汁とフランクフルトとポップコーンを頂きました。