goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやき日記

ヒトリゴト・・・

お別れ

2021年12月04日 | くるま

AlfinさんのMSF(マツダスピードファミリア)がマツダに寄贈されるということで、野次馬しに行ってまいりました。

鏡山公園にひとまず集合。

お久しぶりです。

よこちんさんとさきっちょさんも。

やっぱりBJファミリアはいいよねぇ。しみじみ。

懐かしのワタシの赤いヤツも載せてしまえー(笑)

デザイン、サイズ、使い勝手、色々と良かったのよ。

で、マツダ本社へ。

ふふふ。やってやったわ、スイスポでマツダ本社。

 

本社ロビーはおしゃれね。

令和の中に昭和がっ。

 

いよいよ贈呈式(?)です。

 

感謝状が贈られてました。

スゴイ事に立ち会えてよかったです。

ありがとうございました!

 

 


お久しぶり

2021年10月10日 | くるま
木魂さんが東行庵でオフすると言われたので行かなきゃ。


隣のT氏のスイスポの車高が素敵なのよ。
私のスイスポがSUVみたいに見えるわ。

駐車場の猫に癒され


みんな歴史には興味なさそうだけど東行庵(の池)をぐるっと一周。

東行庵の駐車場にあるとんかつ屋さんでお昼ご飯。

エビフライ定食。

ここからr34-R435で滝部のmamenaへ。



私はミルクとレモンクリーム
美味しゅうございました!

そのあとは角島へ移動。
10月というのにクソ暑くて日陰でだべりんぐ。

皆様お疲れ様でした。

ドライブ!

2021年08月01日 | くるま
道の駅ゆとりパークたまがわに果物を買いに。

徳佐の跨線橋のところで撮り鉄の方がたくさん。
あれ?今日SL走るっけ?いや、今年はDLやまぐち号が走るんだよねぇ。
DD51ってそんなに人気だっけ?そりゃ貴重な機関車だけどさ。

そんな事を考えながらたまがわへ。
期待の桃は売り切れでした(T_T)
ま、昨日近所の直売所で買ったからいいんだけどさ。


トイレにツバメのお子様たちがいらっしゃいました。
かわいいのぅ。

海沿いをドライブ。

ベタ凪の日本海も珍しいような・・・?

道の駅願成就温泉で足湯に入ってると雲行きが怪しくなってきました。

雨雲レーダーで見ると真っ赤なのがいます。

車に乗り込んで9号線に出ようとすると普段はガラガラの9号線の下りが車列が途切れない。
それもかなり急いでる感じで・・・。
時計を見ると16時。
やまぐち号が津和野出たばかりか・・・。
これは追っかけの撮り鉄達だな。

必然と後をついていく形になるんだけど、みんな速い。
徳佐駅前の信号で止まってたらものすごい勢いで出てきたレンタカーや、
山口線を挟んだ反対側の県道もびゅんびゅん車が何台も走ってる。

渡川駅を過ぎたあたり、山口線を越えるところでは人だかり。
車が来てるのに横切る人も・・・。
轢くぞ。

長門峡の道の駅に車を停めて見に行ってみました。

ケータイがまさかの再起動でこんなのしか撮れなかったんだけど。
DD51じゃなくて、DE10の重連運転でした。

あとで調べてみると今日からDE10の重連運転のイベントが始まったとか。
初日なので撮って自慢したい撮り鉄達が集まったらしい。
レンタカーがたくさんいたけどどこから来られたんでしょうねぇ。

一部の悪目立ちの人のせいですっかり印象が悪くなってるねぇ。



CX-5

2021年07月25日 | くるま
GW明けに契約したのだけど、納車は9月くらいになりそうって話だったけど
車が出来上がりましたと連絡があったので取りに行ってきました。

今までのCX-5は8年14万キロ乗って、まだまだいけそうだったんですが
車検の度に色々不具合が出てくるようになりました。
それ自体はゴム類だとかの経年劣化なんだけど、そこだけ変えられれば少額で済むのに
アッセンブリ交換になって結構高額になってしまうんですよね。
なので前回の車検を受けた時に次の車検は受けない方向で決めたので予定通りの買い替えなのです。スイスポと違って(笑)

「新車をお前に運転させてやろう」ってワタシが運転手。

またCX-5のシルバーとそんなに変わった感じはないけど(笑)

アルミニウムシルバーからソニックシルバーになりました。音速だよ。

足は前の型より柔らかい感じがするね。
色々便利機能が付いています。

少しずつ慣れて行って仲良くしましょう。

タイヤ交換

2021年03月07日 | くるま
「帰ってきたらタイヤ交換してやるよ」と言い残してせんせーは出かけて行きました。


ワタシはゆっくり野球観戦。

スワローズの先発は奥川くんよ。※私はカープファン

カープの先発は森下。先頭打者三球三振に取るなど調子いい!
奥川くんも調子いいので打てませんが。

今年はマツダスタジアムに行けるのかしら。

帰ってきたのでタイヤ交換。
写真はない(笑)
メモ
空気圧 前2.3 後2.0
締め付けトルク 100N

ありがとうございます。

タイヤ交換

2020年12月13日 | くるま
R1さまのタイヤとバッテリー交換をしてもらうためにバイク屋さんへ入庫するのに
ガソリンが満タンだと作業性が悪いので減らしてくる!とせんせーは出かけて行きました。





ワタシは寒いので乗りませんよ。

さて、昨日焼いたタルトタタン。
型から出して「ぐちゃー」ってなるんじゃないかとドキドキしながら出しました。

おー!原型を留めている!


いっただっきまーす!

想像したとおりのお味でした!(笑)
ほろ苦いカラメルとリンゴの甘酸っぱさ。
台もサクサクほろほろ。
これは簡単に出来ていいね!時間はかかるけども。

バイク屋さんにせんせーを迎えに行って、スイスポのタイヤ交換。

これが

これに。
17インチから16インチに。
かっこわるぅー。

扁平率が45から55になったから乗り心地はよくなったけどね(笑)

せんせーありがとー!!

点検とカメとりんご

2020年12月12日 | くるま
今日はちょっと早いけど、スイスポの1か月点検。
スタッドレスを受け取って帰りました。

帰るとさんちゃんがテンション高く暴れてる。
部屋に出すと、窓辺で外に出たいと騒ぐ。

ウッドデッキに出したら飛び降りそうになるし。
それを止めようとしたワタシは膝を強打っ!!超痛い。

痛いので下に降ろした。



楽しそうに歩いてるし。


ふんふんふーん♪

でも寒いので部屋にお帰りいただいたよ。
そしたらすぐに

ストーブ前に(笑)
寒かったんでしょうが。

話は変わって。

タルトタタン。
名前を知ったのは10年前以上かな?リンゴのタルトみたいなものだと思ってたくらい。
2014年に「グレーテルのかまど」って番組を知った。
豊子かあさんのいちご大福の再放送を見てから。
(元カープの中東選手のお母さまのお話)
これを見てイチゴ大福を作ったワタシ。
OGPイメージ

おひなさま - つぶやき日記

あっちこっちのブログやSNSでいちご大福を見かけた。そっか、今日はおひなさまなのね。帰りに買おう!と思ったんだけど、帰り道に美味しいお店知ら...

おひなさま - つぶやき日記

 

それから毎週見るようになって、タルトタタンの回でどんなケーキか知りました。

カラメルとリンゴの味を想像して食べてみたなぁと思いながらなかなか巡り合えない。

そしたらちょうど、「長野の美味しいリンゴよ」と母から5個ほどもらいました。
せっかくの美味しいリンゴだけど、作ってみましょうとタルトタタンに果敢にチャレンジ!

砂糖を火にかけてカラメル状になったところにバターを溶かしてリンゴを投入!

しばらく煮て
型に並べて台を乗せてオーブンへ!

できたー。
冷蔵庫で一晩冷まして、食べられるのは明日~

@@@メモ@@@
りんご4個
グラニュー糖170g
バター70g

ホットケーキミックス150g
卵1個
オリーブオイル40g

170度で25分。


納車!

2020年11月21日 | くるま
それは10月7日の事でした。
夕方、車屋さんから突然「ハスラー欲しい人がいるんだけど、車買い換えん?」って。

乗り換えたいとは常々思っていました。
やはり軽自動車は高速などを走るとしんどいんですよね。

スズキで乗り換えるとスイスポになるわけで。

帰って、せんせーに相談。
で、翌日「買う」と返事(笑)

で、やっと車ができあがりました。
その間に、ハスラー欲しいって人は他の車を他社で買われたようですが(笑)


スイフトスポーツZC33



今度は白にしました。
ワタシの中で、スイスポは黄、白、ガンメタってイメージがあって。
現行の赤(バーニングレッドパールメタリック)もキレイな色でいいなぁと思ったんだけどね。



これからヨロシク。相棒!




おひさしぶり

2020年02月22日 | くるま
われらが木魂総長が「山口でオフやるよ」と。
土曜の天気予報は最初は雨だったので、既読スルー(?)してました。
そしたら天気予報が雨のち晴れに変わり、それも朝だけの雨の予報に。
というわけで参加表明しちゃいますよ。
木魂さんとお会いするのは3年ぶりですって。
年月の経つのははやい事・・・
金曜の夜に釣りに行って、明け方寝たせんせーは起きてこないと思われたのに起きたので一緒に行くことに。
「三次で会った人たちもいるよ」って言ったんだけど、「うーん、覚えてない」ってさ。
あの時、たくさんの初めましての人に会ったもんねぇ。

11時に道の駅蛍街道西の市に集合とのことで、9時過ぎに出発。
普通にシタミチでも間に合いそうだけど、美祢ICまで高速利用(笑)
美祢で降りる事はほどんどないのでうっかり通過しちゃいそうでドキドキした。
R435からr34へ降りるとき、一時停止違反を狙うパトカーがいました。
10時30分到着!
青いデミオはどこだー?
ってすぐに発見。隣に止めて待ちます。やっと見れたよ。

しばらくすると白いスイスポが来たよ!TANABE号もやっと見れた!
と思ったら木魂さんも登場。
しばらくするとstayさんのランティスとCarmineさんのプレッソも登場。
stayさんは初めまして。


ここでお昼ご飯を食べて、角島へ移動。






角島大橋


相変わらず観光客多いのね。
しおかぜの里へ。


そしておやつのジェラートを食べに移動。
てっきり角島ジェラートなのかと思ったらコスパが悪いらしい(笑)
滝部のMamenaへ。こんなところにジェラート屋さんがあるのね。
福岡県民に山口情報を教えてもらうとは(笑)


夜のフルーツラムが食べたかったけど、アルコール含むって書いてあるし。
泣く泣くあきらめてミルクとチョコ。
このチョコが炭か?っていうくらい真っ黒!
お味は濃厚なチョコでした。

助手席のせんせーは夜のフルーツラムとストロベリーとヨーグルト。

クーラーボックス持ってお持ち帰りしなければ。
お持ち帰り用に気になるお味もあったし!

懐かしいクルマも見れて面白かったです。