@odanii0414 私にとってはNHK「お笑いオンステージ」に時折出演していたおじいちゃんという印象くらいしかありませんが、資料を調べるほどにヒール芸人ということが分かりますね!
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月16日 - 10:08
祭りの伝統と変化はどう回収するのかな?
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月15日 - 09:18
#ゲゲゲの鬼太郎
「惜しまれつつ終了」とならないように、「嫌われて終了」を狙っているとしか思えません。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月15日 - 17:13
(^_^*)
#abe02
@TKJ02042 収録日を言っちゃうとか、球技に例えるクラシカルな展開とか…。大丈夫なんですかね。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月15日 - 17:18
(*_*)
#abe02
キャラクターや場面設定が5月を境にガラッと変わったけど、 これも「半分、青い。」現象と思うしかないか。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月15日 - 17:38
#abe02
とんとんとんとととっとと…。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月15日 - 17:45
能瀬慶子でござる。
#abe02
リニューアルに触れるとは…。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月15日 - 17:50
www
#abe02
10月の鹿児島はグレートサツマニアン・ヘス??
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月15日 - 17:54
#abe02
ローソン福島信夫ヶ丘店でパナマベイビーゲイシャを発見! 税込五百円也。華やかさが身上。イエローブルボンに似た感じ。 pic.twitter.com/FP0MlFtsvt
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月10日 - 19:30
日曜朝から「日曜討論」や「サンデー・モーニング」よりも深い深いお話でした。「人はやはり内面」で終わらず、もう一枚上手なきららちゃんがオチとは…。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月8日 - 09:53
#ゲゲゲの鬼太郎 twitter.com/hskaidosn11451…
@odanii0414 何事もなくご自宅へ戻れますように。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月8日 - 14:21
(人´_`)♡
子どもたちに裁かれぇる安部さん…。でも、子どもたちの気遣いとわがままとの幅がまだ理解できません。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月8日 - 17:44
(^_^*)
#abe02
@harukazechan 一見地味だけど、本質は「外にさらす」だよね。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月8日 - 17:47
(*⁰▿⁰*)
安部さんと五十嵐さんと神保鳥の3人もの狂言回しが必要なのかなぁ。3話ともつなげちゃえば、こんなに必要ないのに。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月8日 - 18:07
(^_^*)
#abe02
フジファブリックと安部ファミリーって今までに何かのつながりがあったの??
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月8日 - 19:55
#abe02
@s_hakase ニュースで何度も倉敷市真備町の洪水被害が報じられ、「真備町」って、ツイッターのどこかで見たぞと思って見返したら、小学生時代の博士に厳しくも温かい忠告をした谷本先生が住んでいられる町でした。住民の皆様のご無事を祈るばかりです。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月7日 - 19:39
@bogie_50kaitenz ツアー千秋楽お疲れ様でした。郡山のclub#9でザ50回転ズを初体験し.もっと大好きになりましたぁ。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月7日 - 22:23
\(^o^)/
徳島県は密かにスプートニクやマーキュリーのような計画を実行に移そうとしているのでは。 twitter.com/dokuninjin_blu…
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月7日 - 22:33
もう身バレ覚悟で言いますけどね。
— ナガイグマ🔴 (@aPYePRTrAHzvD41) 2018年7月6日 - 17:00
大雨で、避難勧告が出て、生徒を早く帰してこの土日は家で安全にしてなさいよ!ってな時に、
「日曜は部活させてください!試合なんです!」
とか。
もう、私には狂ってるとしか思えません。
「英語もプログラミングも教えられるようになれ。でも、待遇はどんどん厳しくする。嫌ならやめろ。代わりはいくらでもいる」と言っていたら、代わりがいなくなった。 pic.twitter.com/xlGXVch238
— やのせん (@yanosen_jp) 2018年7月2日 - 06:31
@odanii0414 ジョーさん、体調がよくなられましたね。安心しました!
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月1日 - 09:29
この中継、リアルタイムで見ました。当時、福島県は民放局が1局のみで、祖母が「こんな外国人不良の放送して…。」と嘆いたのを覚えています。
(^_^*)
ん、鑑賞券は6月末まで? 飛び込んだのは映画「さよなら、僕のマンハッタン」。中学生の頃はS&Gをよく聞いていたし。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月1日 - 12:20
確かに隣人・ジェラルド(J・ブリッジス)は渋くて深い。しかし、ほとんどがドロドロな昼メロ的展開で閉口…。あの語りで全ての種明かしなら、それまでの展開って一体…。
1,800円と2,000円?
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月1日 - 17:24
第1話と第2話を繋げてきた??
#abe02
このままでは安部礼司がリストラされて、神保鳥が主役になるのでは…。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月1日 - 17:30
(^_^*)
#abe02
「永太は何でも知っている」展開が続いているでござる。
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月1日 - 17:44
#abe02
平成最後の7月を連呼しすぎ。もしかして、安部礼司も…のフラグ?
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月1日 - 17:53
#abe02
小津安二郎監督はワセリンで涙を演出。モノクロの世界で輝きを出すにはいい方法ですね!
— moyashi (@moyashiinoue) 2018年7月1日 - 19:27