井上もやしの日常

ほぼ「つぶやきの墓場」となっております。ブログやSNSが多様化して,ついていけないのでございます。

どこまで続くぬかるみぞ

2022-09-09 09:20:00 | Weblog
1年以上ぶりの更新です(gooブログの機能を制限されないためだけの更新です 笑)。現在はTwitterメインとなっておりますが、昨年3月の定年退職後も、何かとやることを見つけて元気に暮らしております。

私が高校生の頃にロッキード事件が起きました。子ども心に政治と金が密接につながっていることを知り、非常に哀しく感じました。その後も、リクルート事件、東京佐川急便事件などが起き、いつになってもこの世は「お代官様と越後屋」だけで金を回しているのかも…と思ってしまいます。

有権者も政治家ももっと賢くならなければならないと痛感します。

衆院選に出馬?!

2021-06-09 19:07:00 | Weblog
 最近、10年以上も前に「探偵!ナイトスクープ」に出演した八幡愛さんhttps://blog.goo.ne.jp/moyashiinoue/e/184c57c534c08ce0629f0ec60e8fb159について書いた文章にしばしばアクセスがあります。何か起こっているのかなと、改めて「八幡愛」を検索してみると、れいわ新選組所属で、今年の秋までに行われる予定の衆議院議員選挙に大阪1区から出馬する記事を目にしました。山本太郎のれいわ新選組は大都会では票を伸ばしそうです。これは目が離せません。国会議員にも元グラドル、元から騒ぎ、元プロレスラー等がいますから、別に不思議じゃないですね!

フラッシュ・プレーヤー引退

2021-04-11 09:54:00 | Weblog
メールを送ったりネットで買い物をしたりするのは、もっぱらスマホです。パソコンを立ち上げるのは長めの文書を作成するときぐらいで、月に1〜2回程度です。皆様も似た状況ではと思います。

先週、パソコン(NECのWindows8.1機)を起動し、「ソフト&サポートナビゲーター」を使おうと思ったら、どこか怪しいロゴで止まってしまいました。いつになってもパソコン初心者の私にとって、「ソフト&サポートナビゲーター」はアプリの使い道を調べたり、追加・削除をしたりするのに重宝していました。ロゴは「fとi」をデザイン化したもの。それをクリックしても、何も起きません。これを撮影して、Googleの画像検索で調べたら、アドビのフラッシュ・プレーヤーのことでした。ははん、その昔、マクロメディアを冠していたヤツだな。お、そう言えば、年末に文科省のデジタル外国語活動用指導書「レッツ・トライ!」の中のフラッシュ・プレーヤーのサポートが切れるから動くコンテンツを削除するようにとの文書が来ていて、削除のための新しいアプリを入れたなぁと。

はじめに戻ると、かつてフラッシュ・プレーヤーはネットコンテンツやアプリの手軽な機動部隊として活躍していたけど、徐々にセキュリティーの穴が問題となり、後進に道を譲ったという感じです。昨年末でサポートを終え、今年の2月で全て使えなくしたようです。時代なんですね。エッジよりもエクスプローラー、ワードよりも一太郎の私はしみじみ思います。

局免が無事到着しました

2021-01-27 19:37:00 | Weblog
お騒がせしましたが、1月27日にアマチュア無線局の免許状が届きました。年末に提出した開局申請書がいつ受理されるのかと、毎日のように「総務省電波利用電子申請・届出システムLite」のサイトにログインし、審査の進捗をチェックしていましたが、昨日、やっと「審査中」の表示から「審査終了」になり、本日、免許状が送付されてきました。局のコールサインも30年前から使い続けている慣れ親しんだコールサインのままで許可されていて、一安心です。






また局免が切れる…

2020-12-27 16:32:00 | Weblog
12月25日(金)の夜、「ん、そろそろ再免許申請の時期かなぁ。」とアマチュア無線局の免許状を見たら、有効期限が「平成33年1月14日まで」でした。これはアウトです。またアウトです。免許状の書き換えは有効期限の1年前から1ヶ月前までの間に行わなければならないからです。

ダメ元で、総務省の電波利用電子申請届出システムに、前回に同じという内容で申請しました。当然のことながら、申請期限を過ぎているとの返信メールが届きました。明日の午前中に東北総合通信局無線通信部陸上課に電話をして指示を仰ごうと思っています。デジタル申請の時代になってしまい、何日の何時何分にデータが届いたがはっきりと分かるため、ひと昔みたいに「消印有効」とか「投函時刻と集配時刻のずれ」とかを人のよい係のオジサンが前向きに曖昧に解釈してくれる時代は過去のもののようです。陸上課の回答は「残念ですが、新たに開局申請ですね。」でしょう。これで、2回目です(苦笑)。

言い訳を許してもらえるなら、JARL(日本アマチュア無線連盟)の終身会員切り捨てで免許期限が近づいた旨の案内が届かなくなったことです。それにほぼ波を出していない生活だし、毎年11〜12月は本務繁忙期で…。分かっています、今後はスマホの予定表に書き込みます。

陸上課の電話受付は土日はないので、どの無線機で開局申請をすべきかを考えていました。すると、前回には意識していなかった新たな問題にぶち当たりました。それは「新スプリアス規制」です。読んでいる技術系雑誌といえば、「ラジオライフ」誌くらいですから、寝耳に水です。スプリアスとは簡単に説明すると不要な発射電波です。ある周波数の電波を出そうとしても、望んだ周波数の少し上や少し下のほうにも、あるいは望んだ周波数の整数倍または整数分の1の周波数も同時に出てしまうのですが、それを極力抑えようとするのが、新スプリアス規制です。




調べてみると、車に乗せているアイコムのIC-T90がJARD(日本アマチュア無線振興協会)からお墨付きをもらえれば延命できる旧・技術基準適合認定リストからも外れています。新スプリアス規制に適合しないものは令和4年11月までしか使えません。旧技適の下の平成16年製造なので仕方ありません。

平成2年に開局したラインナップでやってきたのですが、前回、局免が切れて開局申請した際に陸上課に「貴方の無線機はJARL保証認定時代のもので技適マークがないものですから、JARDかTSS(アマチュア無線局の開局や変更申請を認定する民間会社)で保証認定してもらうか、新しい無線機を買ってください。」と言われました。それで5年前に急遽購入したのが八重洲FT-817です。これなら基準に適合しています。IC-T90が間もなく違法状態になるのでは、車に乗せておく新基準に適合したハンディ機も欲しいので、ネットで検索してアルインコのトライバンダーを注文しました。

古い無線機を使い続けようとしても、新しい基準が次々と施行され、使えなくなるのがアホらしいです。パソコンや携帯、スマホに押されてアマチュア無線家が絶滅危惧種なのに何やっているんだろうと。

PS
午後8時になって、宅急便でDJ-G7が届きました。かつては、「脚立屋のリグ」とか「蟻ンコ」とか揶揄してゴメンなさい。ケンウッドやヤエスが手を引き始めた今となってはアマチュア無線機メーカーの雄です。お世話になります。
(^人^)

PS2
28日です。先程、陸上課に電話をしました。「1ヶ月切ったら、新たに開局申請ですね。」とあっさりと言われました。予想通りです。

電話を切って1分後くらいに陸上課からこちらに電話がありました。
陸「井上さん、申請する無線機は比較的新しいものをお使いですか?」
井「ああ、新スプリアス規制のことですね。今使っているハンディ機が平成16年製なので、基準に適合する新しいものを昨日買いました。」
陸「ああ、規制をご存知でしたね。では、開局の申請をしてください。」
もしかしたら、新スプリアス規制に関する問い合わせが結構あるのかも知れません。






BSアンテナの盲点7

2020-08-30 18:24:00 | Weblog
本日(8月30日13:35)、改めてSONY相談窓口からお詫びのメールが届きましたが、今更感しかありません。私が小中学生の頃は憧れのSONYだったのですが…。







BSアンテナの盲点6

2020-07-19 17:16:00 | Weblog



7月14日になって、SONYの窓口からメールが届きました。

最初にLINEで相談してから約3カ月です。散々待たせておいて、「確認のために、別室テレビのBSアンテナ電源をオンにしてみてください。」との戯言を言っています。非常に呆れます。別室のテレビへは一端子電流通過型の分配器から同軸ケーブルが分岐しているので、どうやっても別室テレビのBSアンテナ電源をオンにしても15Vが送れないのです。これは、既に何回も窓口に伝えました。そして、最後の最後には「専門のアンテナ設置業者や販売店に相談ください。」と。アホか。

それにしても、3カ月近くも経ってこんなメールを送ってくる感覚。これも一種の「SONYタイマー」なのでしょうか。勿論、「3カ月も放置されたので、自分で解決しました。」と丁寧に返事をしました。

BSアンテナの盲点5

2020-05-23 13:51:00 | Weblog
5月14日にコジマからディーガの修理が終わったとの連絡があり、引き取ってきました。修理完了票によると、基盤を交換したため、HDDの録画済み番組はそのままでも、初期状態に戻ったと書いてありました。

すぐ設置したのでは、2階のBSが映らなくなる同じ状態にまたなりそうな気がしたので、ディーガのサポートセンターに「BSアンテナの電源を常時オン」にする方法を17日にメールで尋ねました。すると、19、20日とおそらくその回答と思われるサポートからの電話着信がありましたが、私は接客中で電話に出られませんでした。こちらから、サポートの0120フリーダイヤルに電話しても直通でなくて、「ただいま電話が大変混み合っています」とアナウンスが流れるだけの一方通行でした。





21日にも着信があったので、こちらから掛けてみると、「順次お繋ぎしております。」とのアナウンス! これは望みがあります。50分ほど待っていると、電話が繋がりました。オペレーターのNさんに今までの経緯を説明すると、「BSアンテナ電源オンで、クイックスタートをオンにすればいいですよ。」との回答でした。これで一件落着です。でも、この方法は商品添付のマニュアルにも、PDF形式のマニュアルにも載っていません。あるのは、これぐらいの記述です。




ということで、教えてもらった設定を行い、各部屋でBSが見られるようになりました。接続が終わって、NHKBS4Kを見たら、「エヴァ;序」がすでに始まっていました。これが録画できなくて、ディーガを修理に出したのです。つくづく縁がないなぁと。


BSアンテナの盲点4

2020-05-02 11:36:00 | Weblog
5月2日午前9時頃にAmazonから電源挿入器が到着しました。注文時は5月1日到着の予定と表示されていたので、このコロナ騒ぎで平常時よりも混んでいるのかもしれません。

さて、箱を開けると、電源挿入部とACアダプタだけです。特に使用説明書はありません。付いていたのは、「安全上のご注意」です。水で濡らさない、コードを曲げない…などの内容の、どの電化製品に添えてもおかしくないものです。


念のために、挿入器の増幅器側の電圧を測ると約14V、テレビ側が0Vです。極性が分からなかったのですが、常識的に芯線側がプラス、網線側がマイナスだろうと電圧を計測しました。当たりでした! 次にブラビアの設定からBSアンテナの電源を「切」にして、アンテナコンセントとブラビアの間に入れました。

ブラビアで映りました!

2階のテレビでもBSが映りました!!

ひとまずは、ほっとしました。長期修理になりそうなディーガがなくても、取り敢えずは茶の間以外の部屋でもBSが見られるようになりました。今回の件で、テレビのBSアンテナ電源に「常時オン」がなくなっていることに非常に驚きました。ブラビアのつながったアンテナコンセントに15V電源を供給する以外の、他の解決策としては、茶の間と他の部屋とを分けている分配器を全端子通電型のものに換えるという方法もありましたが、押し入れの荷物を撤去して屋根裏に入らなきゃならないし、分配器の場所も全く分からないので、これは最初の段階で却下でした。



ちなみに、ソニーの相談窓口からの回答はいまだにありません。(17日午前1時現在)自社製品の故障ではないから、回答するのが面倒になったのかもしれません。
😞










BSアンテナの盲点3

2020-04-29 20:15:00 | Weblog
原因が分かりました。BSアンテナ電源が供給されていないのですから、2階でBSが映らない訳です。こうなれば、同軸ケーブルに乗せてBSアンテナのLNB(←BSパラボラアンテナ中央に突き出したマイクみたいな部分。簡単に言うと、周波数が高いほど電線を流れるときに信号が弱まるので、周波数を低くするためのコンバーター)へ15Vを供給すればいいのです! 電源装置を自作する技術や道具がないので、AmazonでブースターやBSアンテナ用の電源を探してみました。一応、28日にソニーのLINE相談窓口で「御社のテレビは電源オフだと、BSアンテナ電源が供給されない。これは今時のテレビの仕様だから、仕方がない。ブラビアの設定からアンテナ電源をオフにして、15Vの電圧を同軸にかけてよいか。」と質問をしました。返ってきたのは「調査した上でメールする。」というもので、正式な回答は29日の午後8時時点でまだありません。

Amazonでよさそうなのが、これです。作りがシンプルで三千円弱です。テスターで電圧と極性を確かめながら接続すれば、間違いはなさそうです。到着予定は5月1日です。