@Kokoro_Saotome 企業のマナー講座みたいなので、どこかの講師が得々と語って「常識」になっちまったんだろうな。
「お疲れ様」も「ご苦労様」も相手をねぎらう同様な意味の言葉であったのに、「ご苦労様」は上司には使えないと言い出した人が出て、それが一般化してしまいました。
@BAKARHYTHM 突然のクラッシュが怖いから、せめて外付けSSDにしたいです。
σ^_^;
かつてのID野球みたいなものか。 twitter.com/katayama_s/sta…
私、怪人になりましたRT @oricon: 山里亮太、特撮映画で怪人役 「嫌われていることが報われた」と自虐 oricon.co.jp/news/2062237/f… pic.twitter.com/NFOUEK0rH5
moyashiさんがリツイート | 208 RT
そう言えば、かつて、13日の金曜日の「ミュージック・ステーション」には、聖飢魔Ⅱが出演していたっけ。
σ^_^;
@b110sunny @Kokoro_Saotome 生保のおばちゃんは一枚上手。「貴方の星座は何でしょうか? 今年の運勢を調べてあげますよ。」と、こちらの生年月日を聞き出します。
σ^_^;
@Kokoro_Saotome 書籍や講演会での個人的な意見がしっかりと検証もされず、ありがたがられてどんどん広がっていくのが信じられない! これって、Facebookのちょっといい話と同じじゃないか。
∑(゜Д゜)
電動シェーバーだけではどうしても剃り残しがある。それで、ときどき、T字カミソリの出番となるが、四枚刃、五枚刃…と進化していて、値段が加速度的に上がっている。
でも、高価格の本当の原因はキャッシュバックや人気キャラとのコラボでは? pic.twitter.com/fzgYiV1Rjt