髄膜腫摘出から1年と3週間が過ぎました。今日は定期検診の日です。
朝9時45分に脳神経外科の窓口で受付をして、生理検査室で脳波検査を受けました。頭のあちらこちらに20本強程度の電極を貼り付け、ベッドに横になって検査スタートです。頭から伸びた色とりどりのコードがドレッドヘアのようです。最初の10分くらいは目をつぶり横になって安静にしています。「眠っても構いませんよ。」と言われたので、途中うつらうつらしてしまいました。
最初の検査が終わったときに、検査技師さんから「途中眠りましたよね?」と言われてしまいました。さっき「眠っていい。」って言ったじゃないのぉ。目をつぶってぽかぽかしたところで横になってれば、誰だった眠ってしまいますよ! 眠ってしまうと波形でもろに分かってしまうようですね…。
後半はつぶったままの目の前でライトを点滅させたり、号令に合わせて深呼吸したりがそれぞれ10分ほどありました。
脳波検査を終え、また脳神経外科の外来に向かって、W先生の診察を受けました。「脳波の異常はないようですね。来年初めに造影剤を入れてのMRIを撮ったら、あとは年1回くらいの検査でいいんじゃないかな。」と言われました。まずはほっとしました。
画像は脳神経外科の外来窓口。
朝9時45分に脳神経外科の窓口で受付をして、生理検査室で脳波検査を受けました。頭のあちらこちらに20本強程度の電極を貼り付け、ベッドに横になって検査スタートです。頭から伸びた色とりどりのコードがドレッドヘアのようです。最初の10分くらいは目をつぶり横になって安静にしています。「眠っても構いませんよ。」と言われたので、途中うつらうつらしてしまいました。
最初の検査が終わったときに、検査技師さんから「途中眠りましたよね?」と言われてしまいました。さっき「眠っていい。」って言ったじゃないのぉ。目をつぶってぽかぽかしたところで横になってれば、誰だった眠ってしまいますよ! 眠ってしまうと波形でもろに分かってしまうようですね…。
後半はつぶったままの目の前でライトを点滅させたり、号令に合わせて深呼吸したりがそれぞれ10分ほどありました。
脳波検査を終え、また脳神経外科の外来に向かって、W先生の診察を受けました。「脳波の異常はないようですね。来年初めに造影剤を入れてのMRIを撮ったら、あとは年1回くらいの検査でいいんじゃないかな。」と言われました。まずはほっとしました。
画像は脳神経外科の外来窓口。