goo blog サービス終了のお知らせ 

井上もやしの日常

ほぼ「つぶやきの墓場」となっております。ブログやSNSが多様化して,ついていけないのでございます。

スタッドレスタイヤ

2007-11-18 22:23:54 | Weblog
 福島市は、昨日、初霜と初氷が観測されました。そして、今日の天気予報によると深夜に初雪があるかもしれないとのことです。

 これは冬タイヤを買うしかありません。3月に購入したトヨタ・ラッシュは冬タイヤがありません。早めに買って交換してもらわなければ…。で、近所のイエローハットでスタッドレスタイヤを購入しました。タイヤは柔らかさ故にここ12年以上ずっと使ってきたブリヂストンのブリザックを希望(←スパイクタイヤが禁止された平成元年、安さ故にオーツタイヤのスタッドレス・エスピア云々を履いたところ、横滑りがひどく、スリルいっぱいでした。)。ホイールは今までスチール製のものを使ってきたので、スチールでいいやと思っていました。店員さんにタイヤサイズ(215/65R16)を言って見積もりを出してもらうと、約13万円也!!
(T_T)

「ラッシュは特殊でアルミのホイールしか合うのがないんですよ。それに今はスチールとアルミの値段の差はなくなってきましたよ。」だって…。若い頃乗っていた車のタイヤはリム径が13インチだから(20年前、13インチが主流だったと思います。今は普通のファミリーカーでも15、16インチが多いのですねぇ。)、非常に価格的に痛く感じます。でもなぁ…、冬タイヤがないと職場に通えないので購入しました。

 画像は初アルミホイールです。縁石にこすらないようにしなくちゃ。

アルゴ探検隊の大冒険

2007-11-18 00:05:05 | Weblog
 前出の「空想科学箱」で「地球防衛軍」などの日本的な特撮を見たので、次にアメリカの特撮が見てみたくなりました。

 購入したのが「アルゴ探検隊の大冒険」。レイ・ハリーハウゼンが特撮を担当している作品です。日本が着ぐるみ怪獣の文化とすると、アメリカはストップモーション・アニメの文化です。ミニチュアの怪物を少しずつ動かしてコマ撮りしていく、あの初代「キングコング」や「恐竜百万年」などで有名な方法です。

 内容はギリシャ神話を素材に、ジェーソン王子が幸福をもたらす「黄金の羊の毛皮」を求めて船で旅をする冒険物語です。巨人テイロス、がいこつ剣士、七頭の竜ハイドラなどが登場し、楽しませてくれます。登場する怪物たちは、今時のCGよりも質感が感じられるし、いい動きをしていると思います。

 中学生の頃にテレビの洋画劇場で何度か見た作品ではありますが、映画全盛期の熱気と特撮担当の職人気質がこちらに伝わってきます。