昨日は1日フル稼働でバタバタしていました

本当はネガティブなことはあんまり書きたくないけど、とっても非常識なファミリーの引越し荷物をなぜか2人で送る手続きしたり・・・

本当にさ、学ぶよね「こういう家庭になって人様の家庭に迷惑はかけないようにしよう」って当たり前のことだけど学ぶよな、うん。

この車の荷物×2回だよ、自力で引越しできないなら引っ越すんじゃねえよってプンプン

ダンボールに座って「ねぇ、このダンボールに座って記念撮影した写真をクリスマスカードで送ろうよー
」と意地悪なことまで言い出した不機嫌な自分。


「そのアイディア、なかなかいいかも・・・
」とついに毒を吐き出した善良のTさん。(彼、独身の時に引き受けた仕事ですが、今後は私がいる限りこんなくそ仕事絶対に引き受けさせませんから)

プンプンした顔のまま基地のリーガルオフィスへ

ビザ目当てだとかお金目当てで結婚する女に見えないようにとちゃんとワンピ着て行ってみた(笑)
「結婚の手続きをはじめたいんですが」のTさんの言葉に「おめでとう
」の言葉、でも私の顔はくそ荷物の件でプンプンのまま「サンキュー」となんとも場違いな表情に・・・





彼は軍人さんじゃないけど、基地で働く職員だよって言う人たちのお役に立てれば光栄です

まず、ざっと必要な書類は・・・
・宣誓書(アメリカ大使館などで「婚姻具備証明書」と言われているものですが、基地でいただきました)
・訳文
・パスポート
・戸籍謄本
・婚姻届
・基地ID用の顔写真
・訳文
・パスポート
・戸籍謄本
・婚姻届
・基地ID用の顔写真
これは一部なんだけど、日本側の手続きは私が市役所に行ってもっと詳細を聞くほうが安全だよと言われたよ

まだまだやることはあるけど、とりあえずは宣誓書の訳と謄本を取得することだね!あっ、婚姻届もだ

だから、日本人カップルのように思った日取りで届を出して、その日が記念日になるというわけにはいかなそうだな

挙式をする4月4日を結婚記念日にするわけかんじだな

明日はいよいよドレスの試着に行ってきます

ぽちっとお願いします


にほんブログ村