goo blog サービス終了のお知らせ 

* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

五味太郎 作品展

2017年08月11日 | 美術館・博物館・ギャラリー
市川市 文学ミュージアムに『五味太郎作品展』を観に行った
昔、絵本展か何かで原画を見た時、カラフルな色の可愛さと、輪郭を黒で縁取らずに色の境界すれすれに塗っている丁寧さというかテクニックに感動して以来、好きな絵本作家である

好きと言ってもうちには2冊くらいしかないんだけど
うちにある『がいこつさん』がお気に入り

閲覧できる本がたくさん置いてあって『正しい暮らし方読本』という本が新たな視点ユーモアたっぷりで面白かった。

またさらに五味太郎さんが好きになった展覧会だった

2017 キャンプ

2017年08月10日 | 日記
毎度お馴染み、毎年恒例夏休みのキャンプ
キャンプ場に行く前に食べるつくもラーメンももはや恒例パターン
チャーシュー丼はちょっとしょっぱいけど脂がしっかり付いた脂身好きにはうれしい肉
そして付け合わせのスープはラーメン丼ぶり一杯分の大量スープ

川遊び、バーベキューも毎年変わらずパターン。
昨年の残り炭は湿気ていて、なかなか火が点かず、新しい炭購入。1年寝かすには湿気ないようにしてないとダメだね
土手のようになったところに生えていたきのこ。

今年は帰りに濃溝の滝というのがある公園に行ってみた。あ、これは亀岩の洞窟かないまいちわからん。写真だと神秘的な雰囲気もあるけど、大きめのおたまじゃくしがいて子どもたちはそれに夢中

蛍もいるらしいです。
わざわざ行くのはどうかなって感じだけど近くに行くことがあれば寄るのもあり


栃木県立博物館

2017年08月04日 | 日記
昨日の科学館に続き、本日は栃木県立博物館へ
化石の企画展開催中素晴らしくきれいに発掘された化石
えーと、これは翼竜じゃなくて…何だっけ
埴輪?土偶?
詳しいことは忘れたけどなかなか良いゆるキャラ『みーたん』

博物館の外は広い公園。どこもかしこも広い公園になっているのが栃木の良いところ
きのこ探しをしながら歩いていたら何種類か発見したけど、その中でも桃みたいな可愛いのを開ききって反っちゃってるけど…博物館内の展示もきのこの模型が小学校1年生の姪っ子がきのこ好きで、大きいきのこ図鑑を買ってもらって、熱心に読んでいた。
私もきのこ好きだけど、似てるものがいくつも載ってて確信が持てず、調べる気が失せるわ〜
姪っ子のきのこ熱がこのまま冷めなければ、詳しくなって色々教えてくれるに違いない。今後が楽しみである

栃木県子ども総合科学館

2017年08月04日 | 日記
栃木県子ども総合科学館。
夫の実家にすごく近いのに中に入ったのは初めてだった。
夏休みの企画展は癒されるアートな空間が

ぐるぐる、ゆらゆら、チンチン、コポコポ…こんな癒しの幻想的な小部屋があったらいいなぁ
栃木県のアーティスト作かと思ったら神奈川の方の製作だそうで
色んな科学体験ができる。
《斜めの部屋》は入った途端酔って、錯覚ってすごいなと。
一瞬で三半規管やられます

土地が広いから科学館の外もミニ機関車まであるような広い公園になってる。
やっぱいいね、栃木北関東

東京寄りの千葉暮らしの私は最近、群馬とか北関東暮らしも良さそうだと思っている。
でも駅にコンビニがないだけで不便を感じた私は何だかダメだなと思った…

乗り間違い・乗り過ごし

2017年08月03日 | 日記
この前電車を乗り間違えた次の日には、津田沼を通り越して稲毛まで行ってしまった…

しかも津田沼出たばっかりで気付いて、気付いたけど快速だから稲毛にも全然到着しないの…

乗り間違えたり、乗り過ごしたり…

たぶん、私、今、時間を失う星の巡り中だと思う。
何かやたら間が悪いことが起こって回り道しなきゃいけなくなったりするし。

しばらく前には小金(こがね)を失う星の巡り期があって、買ってすぐに全く同じ物が安く売ってたりとか間違えて切符買ったりとかなんかそういう小さいけどいくつか積み重なって、何だか損ばかりしてる気がしたけど「何万も失くしたとか盗られたとかじゃなくて良かったじゃないか…」と自分を慰めてやり過ごした。
しかも自分の立ち回りミスのせいだしね

まあ、今のとこ時間を失うことで大きく失敗してるわけじゃないからいいんだけど。
急がば回れだな

昨日(8/2)で終わってしまったムーミンマーケット。
最終日は缶バッチもらいに行けなかったけど、全部で4種類ゲットムーミンとスナフキン欲しかったけど。
Photoスポットがいくつかあって、ムーミン熱上昇


この家住みたい


また終わったイベントの写真をがっつり載せてしまった…しょっちゅうバッチもらいに行ってたけどなかなかゆっくり見れる時間がとれなかったもので