goo blog サービス終了のお知らせ 

* Moty'l(モティール)の素 *

モティールとはチェコ語で“蝶”の意味です。チェコアニメが好きなのでこの名前を付けました。
 

今年2度目の給食🍴

2015年10月06日 | 店と日記
今年7月に幼稚園の給食の試食会に参加し、今日は小学校の給食の試食会に参加した。
大元は同じ給食センターなんだけど今日のメニューはキーマカレーとナンという私の子供時代にはなかったメニュー

私たちが食べ始める時間が生徒たちより早いためか、ナンがカチカチに凍っている
手で温めたり脇にはさんで温めたり(袋に入っている)と柔らかくしていざ頂きます

カレーはなかなか美味しい。
ナンも溶ければ美味しい。

海藻サラダはまあ相変わらず薄味。

フルーツポンチはフルーツ缶詰めそのまんまって感じ。

結構お腹いっぱい

私が食べてた給食ってどんなだったっけな

メニューは今の方が多様だけど味は特別進化した感じはしないな。
むしろ昔のほうが美味しかったような
子どもの舌だから美味しく感じたのかな。
まあ、違う地域に住んでいたから比べてもよくわからないけど。

習志野市の中学校は自校で作っていて美味しいと聞いているので子どもが中学に入ったら是非とも食したい

と、いうことでまた話の流れなしの無理矢理お店情報に参ります

このカーディガンは売り物ではないけど、無地の物にモチーフを貼り付けました。
刺繍バージョンもあります。
載せられたら次回載せますが。
お持ちのアイテムにアップリケやちょっとした刺繍を付けてちょっぴり個性的なものにするのも良し
注文承ります


あらかわ遊園地。

2015年10月06日 | 店と日記
荒川にあるあらかわ遊園に行った

フリーパスは子ども¥500とかなりリーズナブル❗️
乗り物は観覧車、豆汽車、コーヒーカップ、メリーゴーランド、ファミリーコースター、スカイサイクルの6種類しかないけど、小学生以上はどれも1人でも乗ることができるので大人は入園料(¥200)だけ払ってあとはのんびりしていることも可能

ファミリーコースターは最大時速15kmというドキドキ感0のコースターで3歳以上、80cm以上なら乗れる。

いもむしの顔がなかなか気持ち悪い
絶叫マシンがあまり好きではない私もさすがにもうひと波❗️と思うくらいのゆるさに思わず笑ってしまった

スカイサイクル…これは高いところにレールがあってそこを自転車タイプの乗り物にまたがり漕いでいくというレトロ遊園地によくあるやつ。
これは怖かった

何年か前に乗って怖いと思った記憶は微かにあったんだけど、なんせ6種類しかないゆえ、選択の余地もなく乗ってみた。
高さをなるべく感じないよう、遠くを見てみたり、自分を鼓舞する努力してみたけどやっぱり高い…😱

でも、漕がないと終われない。
そしてこれは案外距離がある。
曲がり角に息を止めながら、変わっていく景色に高さを感じつつ、なんとかゴール
いや、ほんと怖い。脱力感いっぱいで何とか階段を降りる

高層の建物とか観覧車とか壁があると足下はすぅすぅしないから大丈夫なんだけど、チャリは…無理でしょ。

振り返って手振ってたりする子とか見ると、いやいやいや…と思うね。
カチャっと止めるだけの金具が付いてるただのヒモみたいなベルトであの無防備な乗り物に乗ってるのに、余裕ぶっこいてるなんて信じられん

まあそんなこんなで愉快なあらかわ遊園でした

電車マニアではないけど都電荒川線にもほっこり

今回は友達が車で連れて行ってくれたけど荒川線の旅も魅力

《おまけ》
完売していたきのこブローチ、新たに製作しました🍄