南大沢昆虫便り

八王子市南大沢より、昆虫に関する情報をお届けします。
昆虫の専門家ではないので、間違い等ありましたらご指摘ください。

キマダラカメムシ

2021-07-21 18:47:21 | カメムシ

先日、リョウブの花に何かいないかと見ていた。

ここの花は眼の高さで手に取れる位置でたくさん花が咲いていて大変見やすく、毎年いろいろなチョウ、ハチ、カミキリ等いろいろな虫が見られる。

ところが、今年は花が咲き始めたころから雨の日が続き、やっと梅雨が明けたころには花も終わりかけてほとんど虫もいなかった。

この日も何も来ていない。


そこにブーンと大きな羽音で比較的大きめの虫が飛んで来た。

花にとまるかと思ったら、足元に落ちるようにとまった。

最近見る機会の増えた外来のキマダラカメムシだった。




今までも数回、このブログに登場しているが、こんなに大きな羽音で飛ぶとは知らなかった。

大きさは20mm以上あり、カメムシとしては比較的大きい。


この一枚撮ったところで、すぐにまた大きな羽音で飛び去ってしまった。

その後も、リョウブの花にはほとんど虫は来なかった。


今までの記事 → クリック



キマダラカメムシ

2019-12-22 20:38:20 | カメムシ
いよいよ師走も近づき、寒さも厳しくなってきた。
今夜は雪マークが出ているがそんな冷え込みである。

2日前、長池公園のトイレ入口の外壁に、キマダラカメムシがいた。
人が来るところなので、ちょっと考えたが、1枚撮った。


こんな格好で下向きで全く動かない。
寒くなってこの成虫はどうするのかと思った。
調べると成虫越冬のようだ。

数年前に初めて見たのだが、あっという間に良く目にするようになり、すっかり関東まで定着してしまったようだ。
もともとは南方の昆虫で外来種。
桜の木で見ることが多いのだが、そういえばここの周りはオオシマザクラがたくさんある。

以前載せた記事はこちらです。→クリック
 



キマダラカメムシ

2017-10-01 13:48:17 | カメムシ

外出時は、通常何らかのカメラを持っているのだが、この時は持っていなかった。

サクラの木に何やらカメムシがいる。

近づくと、キマダラカメムシの成虫だった。

2年前にキマダラカメムシの幼虫は撮影していて、そのうち成虫にも会うだろうと思っていたのだが、なかなか出会えなかった。

仕方なくビニール袋に入れて持ち帰り、自宅で撮影した。

 

 

大型で25mm以上あっただろうか。

その後サクラの幹にとまらせて撮影しようとしたら、あっという間に飛び去ってしまった。

あんなに早く飛ぶとは思わなかったのだが、まあそのうちまた見つかるでしょう。

このキマダラカメムシは外来種で九州地方にいたのが、だんだん北上して東京では2010年に確認されたというが今では各所で観察されている。

 

 


キマダラカメムシ 幼虫

2015-08-06 06:18:17 | カメムシ

ある日、樹液の出るコナラへ行くと、見たことのないカメムシの幼虫がいた。

特徴的な模様なので、これなら種が判明しそうだが、何となく外来種のような気がした。

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough  

 

戻ってベットの上でiPadで調べてみるとキマダラカメムシの幼虫だった。

入院中に初めて見る虫が撮影できるとは思っていなかった。

これは、カップ入りゼリーを少し食べ残してコナラに置いたものに来ていた。

 

 

1780年に長崎県出島で発見され、その後ずっと記録がほとんどなかったのが、最近各地で発見されていると言う。

東京での発見は、2008年とか2010年とか言われていてごく最近ですね。

長崎県のは大陸産で、本州で最近増えているのは台湾産と言う記述もありましたが、どうなのだろう。

サクラやハナミズキで発見されているので、樹木の移動に伴っているのだろう。