普通のタマムシは大きくて緑色に輝いてきれいだが、小さなタマムシの仲間もたくさんいる。
小さくて緑色のタマムシが、駐車場に置いたMさんの車にとまっていた。
それを、落ちていた枯れ枝に乗せてモデルになってもらった。

先日のフチトリヒメヒラタタマムシの黒いボディに赤色も良かったが、この緑色もいい。
小さなタマムシは黒っぽいのが多いが、この緑色は輝いている。
メスはあまり輝かないようなので、これはオスのようだ。

飛びそうになるのを気にしながら、何カットか撮ったが、正面も撮れていた。

タマムシは、まだまだきれいなのがいるのでもっと探したい。
今のところ、ゾウムシ、カミキリムシ、タマムシが優先順位だ。
コウチュウ目 タマムシ科
体長 約5mm
撮影 2015/05/13 八王子市別所 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro
小さくて緑色のタマムシが、駐車場に置いたMさんの車にとまっていた。
それを、落ちていた枯れ枝に乗せてモデルになってもらった。

先日のフチトリヒメヒラタタマムシの黒いボディに赤色も良かったが、この緑色もいい。
小さなタマムシは黒っぽいのが多いが、この緑色は輝いている。
メスはあまり輝かないようなので、これはオスのようだ。

飛びそうになるのを気にしながら、何カットか撮ったが、正面も撮れていた。

タマムシは、まだまだきれいなのがいるのでもっと探したい。
今のところ、ゾウムシ、カミキリムシ、タマムシが優先順位だ。
コウチュウ目 タマムシ科
体長 約5mm
撮影 2015/05/13 八王子市別所 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡ M.ZUIKO DIGITAL ED60mm F2.8 Macro