見出し画像

ぶログだよ

日枝神社

先日のぶログにも載せた通り、

1月21日(日)は『「結束バンドLIVE-恒星-」リリース記念トークイベントツアー』に参加するため

国会議事堂や内閣府のある永田町に行ってきたんですが、

イベントが1時間程度だったので、それだけで帰るのももったいないなぁと思い、

同じ永田町にある『日枝神社』に行ってきました!

この階段をのぼりきると、

すぐに”神門”があり、

その奥に”本殿”があります!

”本殿”越しに高層ビルが見え、都心にあるのがわかります。

また、『日枝神社』は”猿”が祀られていることでも有名で、

他の神社と異なり、狛犬ではなく”猿”が置かれているんです。

”猿”は神様の使いとされ、『神猿(まさる)』と呼ばれているそうです。

「勝る」や「魔去る」という意味も含むため、勝負運の神様であり魔除けの神様でもあるそうですよ。

神社に来たらやっぱり”御朱印”はいただいておきたいので、

朱印帳は持ち歩いていなかったけど、書置きのものをいただきました!

字がきれいでかっこいい!

日枝神社』の”神紋”である”双葉葵”の印も押されています。

それだけでなく、”御朱印”をオリジナルの”クリアファイル”に入れていただけました!

ここにも”猿”が描かれています!

かわいいですね。

そして、参拝記念として、”栞”と”根付”もいただきました!

これはうれしい!

初穂料500円ではありましたが、なんだか得した気分でした。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「寺社仏閣」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事