goo blog サービス終了のお知らせ 

笑う角に福来り

子育てとお菓子の日記。毎日の生活の中で出会う驚きや発見を綴るブログです。訪れてくれる人が幸せになってくれますように。

small blue gareden

2007-10-24 17:20:42 | vegetable-fruits garden
春に向けて、前々から思っていたブルーガーデンを作ってみました。
マダム・りんごは、一月に2/3しかこの家にいません。
なので、以前のような大掛かりなガーデンは手間がかかり
今はできません。
それでも、やはり、blueガーデンへの憧れは捨てきれず
遂に、寄せ植えというかたちで、表現してみました。
これは、パンジーの寄せ植えです。

下から出てきているのはムスカリです。
今から、どんな空間になるのか楽しみです。

ガーデニング おそるべきマダム・りんごの奮闘記

2007-10-22 07:28:19 | vegetable-fruits garden
私たちの家の庭はいまや手のつけられないほどの雑草御殿。

なぜ、そんなことになったの?

そりゃ、育児に家事に手が回らないのよ。
鉄骨鉄筋コンクリート造のガレージの上に、盛られた土を生かして
小さな有機野菜を栽培し始めたのは、3年前。
妊婦だった私のいい運動になると始めたのがきっかけ。
まぁ、お腹の中の赤ちゃんに無農薬の野菜を食べさせたかったのは言うまでもないけれども。
初めは鋤や鍬を友達の植木屋さんに頼んで持ってきてもらった。
畝は見たことがあるけれども、どのようや配合で土を混ぜていけばいいか何せちんぷんかんぷん。

だって、私、音大出身だもの。
主人に聞けば、わからん のひとこと。

なぜなぜ??
だって、彼は農学部の出身なのよ

友達のchichiに手助けしてもらって畦は作れた。
そこへ、まず初めに植えたのは

ブルーベリーとワイルドベリーとハーブ。
ハーブを畦に植えてはいけないということを身を持った私。
地面に根がはびこってはびこってえらい目に合った。

欲張りの私は、今年の春に畑を酷使して、
端の踏み場も無いくらい、野菜場と奮闘。
ニラ、アスパラガス、バジル、トマト、ほうれんそう、こまつな、じゃがいも、たまねぎ、ゴーヤ、とうもろこし、かぼちゃ、を
ぎゅうぎゅう詰めで植えた。
野菜が窒息しそう。

しかし、たわわに実った野菜を収穫しては、
喜んで食べた。