昨日、また、地雷を踏んでしまった。。。
長男が弟に自慢して、自慢して、喧嘩を吹っかけて・・・etcというのはいつものこと
なんだけど、、、
長男は誰よりも所有欲が強くて、おまけに、常に自分がどの立場で一番でなくては嫌という
超、扱いにくい男。
その長男に、おれはお前に育ててもらったんじゃない
という、爆弾発言をされてしまった。
今年に入って、親子の関係は急激に悪化し
その悪化の中でも良い時もあるんだけど、
その波が描くウェーブはかなりいつも急降下なんだよね。。。
そうそう、俺はお前に育ててもらったんじゃない
発言を聞いて
「誰にお前言うてんねん?」と聞くと
「お前じゃお前」と
もはや、何か言えば火に油を注ぐような状況で
馬の耳に念仏だった
「だれに、育ててもらったん?」って聞くと
「おれはなぁ、ミハラのばぁば(亡)とお父さんに育ててもらったんや」なんて
よくもしゃぁしゃぁと言ってくれるんじゃありませんか?
つわりでしんどかった私
お産で今までにない痛みの経験をしたこと
のどに魚の骨が刺さったと泣き喚き、タクシーを呼んで口腔外科へ連れて行ったのも私
38度以上の熱が何日も続いて、それを抱っこするようにしてあやして看病してきたのも私
母乳から離乳食から もう、数えきれないくらい あたりまえのことなんだけど
あんたを育ててきたんは、わたしやで~
と、ぶつけた。
大人げないかもしれへんけど
たかだか、7年しか生きてない小僧に言われたない一番の言葉やった
「お前がおったら、俺の人生狂うわ、死んでくれる?」
「死んでよ」
「お父ちゃんと離婚してくれ」
親子の絆なんてなんだろうって思う。
長男の前から何度もいなくなりたいって本間に思ってきた
しんどいねん
つらいねん
人間やから感情的に怒ってしまうのは当然や
どの育児書を読んでも、
書いてある言葉は神様みたいな言葉やねん
『こどもは怒って育ててはいけません』
『叱らない子育て』
そんなん言って利くのは他人の言葉だけや
頑張って、実行したけど、かなりの忍耐がいつもいる
うちも、人間やで我慢の分だけストレスも溜まるねん
だから、感情的に怒ってしまった
それが悪いとか思うてない
だって、そんな風に言われたら、黙って「はい、そうですか」なんて言える?
私は言われへん。
一生懸命、子供を育ててんねんで。
その子供に、そんな風に言われたから、叩いてしもうたわ
なんて、憎たらしいこというんやって
仕事から帰ってきた主人に
こんなことがあったっていうたら
「しゃぁないやろ、お前んとこのおかんが物心ついた子に、1万円握りしめさせて買い物へ連れていっとったんやから、おかしなるわ」
逃げるなよ。。。過ぎたことを云々言うてもはじまらんやろ
今をどのように対処すべきかを言うてよ
「お前って言われて、うちに、だまっとけって言うんか?」て言うと
あはははははって笑われてしもうた
頭に来るわ~
笑いごとちゃうやろ
「私に、○○は、育ててもろうてない」なんて言うねんで
「頭に来るわ~。」
そりゃそうやろ、俺が育てたんや
このこどもあればこの親ありか?
あんたが育てたかもしれへんけど
あんたは、お金しか出してないで
子育ての一番しんどい時に
なんにもしてないやろ
いつも逃げてばかりやったで
歯のブラッシングも
俺には無理~
おむつ替えも
俺には無理~
ミルクあげるのも
俺には無理~
なんかいってよ
しんどいときにこそ、支えあうというのが夫婦やろ
夫が言った言葉は「お前って言われるのがいややったら、発狂して言うんじゃなくて、声を太く、気持ちを落ち着かせて、
『誰に向かってお前、言うてんねん』というのが一番やで」 と一言、笑いながら言うてくれた
「俺は、息子が何考えてんのかわからんときがあって、怖い」と、ひとこと、また、笑いながら言うた。
わたしも、怖いよ。。。だけど、息子やねんから向き合わなあかんやろ?
と、心の中で思いながら私は眠ったのが昨日。
今日、長男は朝食も取らずに学校へ行ったけど
帰ってきたらまた、関係はこじれたままなんかなぁ。。。それとも、自然消滅的に仲良くなったりするんかなぁ。。。