goo blog サービス終了のお知らせ 

風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ お帰りなさい・・・

2020年08月22日 | 菜園と花壇

やっぱりユリが咲いてました

コロナが流行っても流行らなくても 自然は毎年繰り返しています

先月 96歳の誕生日を迎えた ミイばあですが 7/7に緊急入院しました

 

コロナ禍は、ばぁちゃんにも影響をしてました

コロナが流行りだし リハビリが出来なくなったりして

生活リズムがくるってしまったようで 体調を崩し 緊急搬送・・・

コロナで面会も出来ず 状態が解らないまま リハビリ病院へ転院

この状態で市役所の人に見てもらったら

今まで 要支援だったのが 介護5へ

突然のことで とにかくビックリしました

 

転院してリハビリをするうちに 生活リズムも戻ってきたのと

A子ばあもそうでしたが 家に帰りたいという強い意志があるので

リハビリを頑張り 入院前の状態まで回復し 2日前に退院してきました

ケアマネも A子ばあと同じ人にしたので安心しています

96歳と94歳共に入院してリハビリして復活

 

コロナ禍と言っても

目にみえないところから リズムを壊しこんな弊害も起きるんだなあと

今回 痛感しました

人間も 同じサイクルで生活することが一番なのです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.2の散歩・・・ 誰もいない・・・

2020年08月22日 | 旅行

夏空・・・

今日は午後から 曇りと雷マ-ク

河原の広場には 人 一人もいない・・・

公園を占拠して咲いている花

3.4月に一回草刈りをしたのですが

雨と天気で大変身しちゃいました

色んな花が咲いてますが

河原の草は 茶色に焼けて元気がない

みんな 暑さでげんなりしてるんでしょうね

 

遊歩道を歩いていても 今日は 余り人に会いませんでした

皆さん 熱中症予防で注意してるんですかね?

でも この暑い中でも よく見かけるのは ゲ-トボ-ル

年配の方々が炎天下の下 一生懸命興じています

是はこれで 心配ですが 

体が動かせるだけ 良いのかもしれませんね

 

暑さも今日までと予報が出てました

日一日と涼しくなれば良いのですが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の自作本・・・  山の幸・・・1

2020年08月22日 | 自作本

家の横は 高遠への杖突峠の入り口 

裏木戸を出ると畑が続き 上に親戚の家が一軒あるものの

すぐに山だったから 山との関連も密接である

父は職業欄には農業等と書いていたが

田を持っているわけではなく 裏の畑は山へかかる辺りまで結構広かったが

ある部分は人に貸して 日頃食べるだけの野菜を作るのみで

とても農家と呼べる状態ではなく

祖父の遺産で家を守ることが生涯の仕事だったから

暇は有り趣味にばかり没頭していたから

山菜採りや川魚釣りには良く出かけて しかも極めて上手だった

特に秋の茸採りは名人というべきだった

どの家でも茸採りのポイントを持っていて

他人に松茸等 良い茸を先取りされないように

夜明けと共に山に登り朝飯前には帰ってくるのが普通だった

朝飯後に行くのは 農家でない 家の人や子どもが多かった

所が父は朝飯を食べて 人々が野良仕事にかかるころから登るのである

それでいて 他人より多く採った

近くの山では

松茸・しめじ(千本・霜降り・黄など)

牛額(うしびてい)((伊那では黒皮))

虚無僧・栗茸・時候坊・粟茸・網茸等様々な茸があった

勿論 林相・斜面の向きなどによって

出来る場所も違うのである   -続-

 

☆僕は 茸採りには行ったことがなかった

良く高遠のおじさんが いろんな茸を送ってくれた

叔父さんも誰も知らない 自分の場所があったようです

粟茸や黒茸・・・美味しかったなあ・・・

驚いたのは 親父が釣りをしていたことです

僕は一度も連れて行ってもらったこともなく 興味が無いと思ってました

解らないものですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする