
皆しゃん~、暑いでちゅ~
そんな訳でお母ちゃんが川に連れて行ってくれまちた~!
休日は、あまりの暑さで




神流湖です。

下久保ダムです。

埼玉県と群馬県を結ぶ琴平橋です。

降り口が何箇所かありました、私達は一番上の降り口から降りましたが・・・
この丸太の遊歩道までは良かったのですが、途中で遊歩道が無くて・・・
エ~?どうやって降りるの?この先は道も無く蔽い茂った木や草と大きな岩

こんな所です、いつもなら先頭きって行くメイベルもさすがに戸惑って立ち往生
先頭をきって歩いたのは私でした~娘は行けないんじゃあ~ない?
黙々と木や草をかき分け前進する私の後をついて来るメイベルと千鳥
大きな岩を、よじ登ってみたら下は深い川、ここは無理だから登って来ないで~
汗だくになり道無き道を進み・・・・・
あ~娘の悲鳴!どうしたの?
靴が岩の下に落ちた~取れない~川用のサンダルを持ってきたので履き替えたようです。

やっと川まで辿り着きました、向こう岸に渡るには流れの急な所を渡らないと行けません、千鳥は長年いるので、こんな危険な所は私が抱っこしてくれるのを知っているので
じっとして私が迎えに来るのを待っていましたがメイベルは知らずについて来て川に
ドボーン落ちてしまいました!深いところだったので慌てて救い上げ抱いて向こう岸に
渡し千鳥を抱いて向こう岸に娘も恐々渡ってきました。

緊張と疲れで汗だく!でも苦労して辿り着いた所はこんな素晴らしい景色

落ち着いたみたいで川の中に入って遊びだしたメイベルです。

水の嫌いな千鳥も遊び始めました。

千鳥は腹ばいになって水に浸かっています、ヒンヤリして気持ちいいみたいです。

暫く遊んでからお弁当にしました、沢山、遊んだ後はお腹が空いたのかもの凄い勢いでたいらげました、お腹がいっぱいになったら範囲を広げて遊び始めました。


メイベルはこんな高い所まで登り、それこそヤギに間違われそうです。

こんな綺麗なトンボがいました、何というトンボでしょうか?わかりまヘン!

腕が、もぞもぞするので何だろう?と思ったらカタツムリの赤ちゃんがはっていました。



単独行動で石の上で遊んだり川に入ったり私の見える範囲でチョロチョロして一時も休まず自由奔放ですね!メイベルはストレス無しでしょうね!きっと!

千鳥は暫し休憩のようです。



私は川の中の生物や綺麗な石を探して自然観察をしていたら娘が石の所に微生物
がいるから見て!と言うので行って見ました~
(爆笑)これは!ボウフラだす!ハハハ・・・な~んだ!
写真撮ったみたいですよ~笑っちゃう!

遊び疲れた}




そうそう忘れてましたが、ここにある巨大三波石には名前が付いているそうですよ!
この三波峡は一キロ以上も続いているそうです。
帰りも川を渡らないと帰れません!
メイベルと千鳥を抱いて渡るにはバランスを崩すと大変です、緊張します。
千鳥は真っ先に私の所に来て抱っこをせがみます、メイベルを一人置いてくるのは不安でした、メイベルに良く言い聞かせここで待てだよ!動いたらいけないよ!
待てだからね!何度も言い聞かせ向こう岸に渡り千鳥を娘に手渡し戻りました!
ちゃんと大きな石の上で動かず待っていました~
千鳥の行動や怖い経験をすると覚えているんでしょうね!
一歩も動かず迎えに来るのを待っているんですから学習能力がありますよね!
帰りの道も先にはいかず私の後をピッタリと離れず付いて来ました。
安全な所に来たら私を追い越していきましたが・・・・
ケガもなく無事でもと来た道に戻れました!