その日暮らしの…

いつのまにやら多重債務。。みんなに内緒の多重債務からの脱出…の軌跡がここに完成するといいなあ。

感染症の影響

2020-04-12 23:13:00 | 何でもあり
新型コロナウイルス感染症。
感染したくないですね。感染した場合の周囲の反応が怖いと感じる今日この頃。。

政府の給付金は私は貰えません。
当然です。仕事は制限なく普段通りですし収入も減っていないし、それは世帯主である相方さんも同じだからです。

この、一律でない給付金支給を不公平だとは思わないのですが…

そうでないことで卑しいことを思ってしまいました。

コロナウイルス感染症に伴う経済状況の悪化を鑑みて、向こう1年間の借入利息が0円になる策を保険会社等が出したようです。

これは、感染症の影響を受けた人もそうでない人も、休業で収入が下がった人もそうでない人も、全ての借入が対象になるようです。。

これをラッキーなことだと小躍りしているのは、感染症の影響はないけど借金のある人…
向こう1年、無条件で無利息になるんだから借換手続きに奔走しているようです。

私なんて、お金借りておきながら、元金返済終了時までの全ての利息をなくして頂いた人間です。
向こう1年どころじゃなく、三百万円もの借金の利息をなくして頂いたダメ人間です。

でも…自分のことは棚に上げて、、
この救済措置をラッキーなことだと捉えられる、安倍総理の言ういわゆる何の影響もない、ただの、借金のある人に対して、何となく違和感、、嫌悪感を抱いてしまうんです。。

借金が減ったら、利息を払わなくて良くなったら、、
自転車操業していた頃の私なら間違いなく小躍りして喜んでいた事案です。

あの頃の私なら…
1年の猶予を貰ったから、そうだな…払うべき金額は手をつけずに貯めて繰上げ返済に回そう!
そんな出来もしない予定を立てて、それが100円でも200円でも貯めることができずに、使い込んでしまうんです。
今の経済状況の悪化で本当に困っている人のことは微塵も思わずに。

利息カットして頂いたお陰で、借金の元金だけですが返済もどうにか出来ているし、息子が社会人になってからは、掛かっていた学費をそのまま貯めて僅かな蓄えも出来ました。
自転車操業のままでは、絶対に今の情勢を乗り切れなかったように思います。

私もそうだったから、或いは、そうだから、嫌悪を感じるのでしょうか。

早く平穏な時が訪れますように。

任意整理の進捗【39回目】

2020-04-07 18:24:00 | 何でもあり
4月…新年度が始まったけれど落ち着かないですよね。。
お金の心配ばっかりしています
特に収入が減る予定も増える予定もないし、私も相方さんも職場が休業する予定もないけれど、何でこんなに不安なんだろう。。

病気になって働けなくなったら、収入がなくなってしまうから…それが不安なのかもしれません

あと、今年から始めたiDeCoが大変なことになっているから、それも不安なのかもしれません

今月は学費の支払いがあるから。
来月は税金の支払いがあるから。
夏には車検があるから。
冬にも車検があるから。。

何より月々こうして返済していかないといけないから、働かないとなんです。

知人の職場や近くの工場が1ヶ月もの休業になってしまっていて、お給料は頂けるらしいけれど、我が身に置き換えると動悸がします

…とは言っても私自身には今のところ何の影響もなく、今月も無事にお給料頂いて返済することが出来ました。

早く平穏な日常が戻りますように…。


H28.6月 和解金 3,038,296円
支払開始

アコム(セブン銀行) 90,985円済
B債権回収会社 147,094円

クレディセゾン 残75,000円
Cクレジット 残40,000円
イオンクレジット 残51,635円
アコム(じぶん銀行) 残196,000円
A債権回収会社 残80,000円
プロミス(三井住友銀行) 残90,000円
マイワン(楽天カード) 残248,000円

支払残 780,635円