goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

みのおの森の楽画記  ‘14-10月

2014-10-28 | *みのおの森の小さな楽画記 !

 スケッチ画  ’14 10月

<黄昏の教学の森 西尾根から>

‘14-10-30   (304)

 

 森の中 黄昏時の街眺む

 西尾根を下っていると急に森が開けた。黄昏時の光景が目に焼きつく・・・きれいだ! 大阪湾を遠望し、手前に大阪の街の営みが伝わる。秋風が冷たくなった。

 

 <箕面VC バーベキュー広場にて>

‘14-10-24   (303)

 黄紅葉が始まりし森 色模様

 平日は閑散としていたもみじ広場のバーベキューコーナー 所々に色づき始めた黄紅葉が見られるようになった。後一ヶ月もすれば美しい紅葉が見られることだろう。秋も深まり冬鳥の鳴き声が森のコンサートのように聴こえてくる。

 

<新稲の山里>

‘14-10-3   (300) 

 稲穂垂れコスモス揺れる里の秋

 稲穂が垂れ始めた新稲の山里 スカイアリーナ(箕面市立第一総合体育館)の後方は六箇山コスモスが秋風に揺れ早や冷たい風が吹く・・・

 

 <里の秋 萱野にて>

‘14-10-10   (301) 

 刈りいれにスズメもはしゃぐ里の秋

 萱野地区の稲田にも刈りいれの季節がやってきた。落穂を目当てにスズメもはしゃぐ・・・箕面の山にも秋の到来  冬鳥が渡ってきたようだ。

 

 <箕面自然8号路にて>

‘14-10-17   (302)

 落葉を踏みしめながら秋感ず

 小さな谷川の橋を渡ると、台風一過で落葉した黄葉や紅の色葉が

まるで絨毯の模様のように広がり、ゆっくり踏みしめながらのその感触は 秋 だった。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 秋をもとめて・・・ »
最新の画像もっと見る

*みのおの森の小さな楽画記 !」カテゴリの最新記事