goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●アカハラ

2015年12月22日 | MFの野鳥



蝋梅もいち早く、花を咲かせています。
湿地ではマユミにアカハラがやって来ました。
角刈り頭のアカハラです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

この画像は、SSを稼ぐために露出を下げて撮影してソフトで補正しました。

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●カルガモ2羽

2015年12月22日 | どで解像~シリーズ



久しぶりにカルガモ撮影。
2羽のカルガモがS池に。オオバンも撮り飽きて来たので、ドアップ撮影。
最近、オオバンもカルガモも人馴れして、割と近くにやって来ます。
近いので、ピン合わせは慎重にマニュアルフォーカスで合わせました。

 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●マガモ

2015年12月22日 | MFの野鳥



朝晩めっきり寒くなって来ました。
里山にもCMの皆さんが増えてきました。
いつもの里山のS池にマガモが4羽。
カルガモの姿が見えません。
カワセミが2羽。追いかけっこしてました。2羽とも雌でした。
 
 
以下、同じ場所から撮影。切り出しで徐々に大きくしてみました。
 
 
 
 
以下、同じ場所から撮影。切り出しで徐々に大きくしてみました。
 
 
 
こちらは雄
 
 
 
 
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●今夜のお月様(月齢9.9)

2015年12月21日 | 天体

今夜のお月様です。
シーイングは良いのですが、上手く撮れませんでした。
辛うじて、「直線の壁」が見えています。

画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ


●直線の壁
もう少し焦点距離を延ばさないと難しいです。


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●モズ姫他(里山の悪役)

2015年12月21日 | MFの野鳥



上の画像を撮影しようと液晶モニターを拡大してピン合わせをしたところ、カメムシが沢山見えました。
日当たりのよい場所には、昆虫も集まって来るのかな。一部分を切り出してみました。
キバラヘリカメムシらしい。カメムシは臭いですので要注意ですね。
 
モズ♀
相変わらず、アカハラやシロハラ、ツグミを追い回しています。
 
 
 
 
 
 
カラス 
手荷物を持ち逃げされないように注意が必要です。
 
 
タイワンリス
見た目は可愛いですが小鳥の巣を襲ったり、木の皮を剥いだり里山で悪さをしています。
駆除も始まったようですが、結果はどうでしょうか。
 
 
猫 最近、湿地の中を歩き回っています。クイナが心配です。
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ベニマシコ

2015年12月21日 | MFの野鳥



ベニマシコ(在庫から)
雄一羽。雌2羽で行動していたようです。
この冬は、湿地の背高泡立ち草が有りませんので、ベニマシコを湿地で見るには難しいです。
下草を食べていました。
時々顔を出しても上手く撮れません。今季は難儀しそうです。
先ずは、雌
 
 
 
 

以下、雄です。同じような画像ばかりです。
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ツグミ

2015年12月20日 | MFの野鳥



ツグミの数が増えてきました。
低い場所に降りて来るようになって来ました。
湿地では、モズ姫に追いかけられています。

 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ヒヨドリ

2015年12月20日 | MFの野鳥



里山はヒヨドリが沢山いますが、まだ高い枝の上。
今年は木の実が豊富なのか、低い所にはやって来ません。
坊主で帰宅も寂しいので、遠くのヒヨドリを撮ってみました。

 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●今夜のお月様(月齢7.9)上弦の月

2015年12月19日 | 天体

今夜もお月様を撮ってみました。
昨晩よりは、シーリングも良くピン合わせが楽に出来ました。
本日は、月齢7.9 「上弦の月」
今宵の月は「直線の壁」も見えました。

画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココココ
 
右と左の画像の違いは、180度回転させてあります。

画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココ


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ルリビタキ

2015年12月19日 | BORG 89ED+PENTAX K-01



年賀状作成を無事?終了。やる事が無いので、HDDの整理。
HDD整理していたら、手付かずのルリビタキ画像が1000枚以上出て来ました。
RAWで撮影した画像なので、ほったらかしになっていました。
改めて現像してみました。
撮影機材は、BORG 89ED?+PENTAX K-01だと思います。
Adobe Photoshop Elements 13でレタッチしました。
 
 
 
 
 
 
 


画像処理ソフトが良くなったせいか、S/Nが良い画像になりました。
昔撮影した画像を弄ってみるのも楽しいものですね。

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●月面X(今夜のお月様)月齢6.9

2015年12月18日 | 天体



今夜は、月齢6.9。月面にほんのりと「X」の文字が見える日でした。
丁度、18時頃が見頃でした。
ただそれだけですが、中々機会が有りません。
雲が掛かっていては見れませんが、本日はシーイングも良く運良く撮影出来ました。



画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1800ピクセル画像はココココ
 
右と左の画像の違いは、180度回転させてあります。
明るめに撮影した画像
画像クリックで、縦1500ピクセル画像です。1920ピクセル画像はココココ
 

写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●オオバンの伸び

2015年12月18日 | MFの野鳥



パフォーマンスの少ないオオバンですが伸びと頭を掻いていました。
左右の伸びはしてくれませんでした。
昨日、お引越ししたようです。

1~2枚目までノートリ画像
 
 
 
 
 
 
 
以下、大き目な画像
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ハト

2015年12月18日 | MFの野鳥



新顔さんを探して里山を廻っていますが、中々見つける事が出来ません。
キジバトと綺麗なドバトを見つけたので撮ってみました。
他の人は撮りませんね。
●キジバト
 
 
 


●ドバト
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●ひとりぽっちのオオバン

2015年12月17日 | MFの野鳥



S池に住み着いたオオバン一羽。
仲間がいません。いつも一人ぽっちです。此処で待ち合わせ?。
M池に移動する事も有りません。
この日は、池奥の低い止り木で一休みしていました。
先ずはノートリ画像から
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●カワセミ

2015年12月17日 | MFのカワセミ



夕刻里山を散策して池に戻るともう薄暗い、
それでも皆さんカワセミ撮影。SSが15~25しか出ませんでした。
割と近くにやって来たので、撮ってみました。
 
 
 
 
 
 
 
 


写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(焦点距離:500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。