goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●5月20日のMF(71FL+K-3)

2015年05月20日 | BORG71FL PENTAX K-3



午前中、里山で野鳥撮影のつもりでしたが、鳥がいません。
皆さんとの挨拶は、『鳥居ないね~』。
カワセミ♂がやって来ましたが、直ぐに消えてしまいました。
本日は、軽いシステムBORG 71FL(400mm)+Pentax K-3で位相差AFで撮りました。
ほんの少し、後ピンのようでした。

●カルガモ




















 ノートリ


 上の画像の大トリミング。


●ウシガエル


 ニッコリ笑っています。鳴き出すと水面が共振していました。


・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+Pentax K-3+AFアダプターX1.7+レデューサー(35mm換算:870mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。


●カワセミ♀

2015年05月20日 | MFのカワセミ



暫く姿を見せなかったカワセミ姉さんがやって来た。
久しぶりです。柳の下に三脚を構えてスタンバイ。
上のクチバシも赤みかかっていました。

●カワセミ♀






 ストレッチ開始










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ガビチョウ

2015年05月19日 | どで解像~シリーズ



ガビチョウが、給餌をしようとしていました。
草むらの中に、チビガビの声。親鳥が呼んでいるようでしたが、姿を出しませんでした。
それにしても里山で増えているのは、ガビチョウとタイワンリスですね。
タイワンリスは、駆除しないと小鳥が里山から消えてしまいます。
コゲラやエナガが被害に合いました。

●ガビチョウ
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●オオルリ

2015年05月18日 | どで解像~シリーズ



峠のオオルリを撮って来ました(在庫から)。
明るい所に出て来てくれました。
良く解像したので、切り抜いてみました。

●オオルリ♂
 ノートリ






 縦切り






 禁断の領域




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●まい作品展閉幕

2015年05月17日 | その他



お天気にも恵まれ、本日無事に閉幕。
たくさんの方が来場されました。皆様、ありがとうございました。
里山も、田植えが始まりました。

風のむろさん野鳥写真展のご案内
 5月25日まで、虹の家で開催されています。9:30~16:30
 5月19日(火)は、休館日です。ご注意ください。








●カイツブリ

2015年05月17日 | BORG 90FL+PENTAX K-3/K-3Ⅱ



S池のカイツブリを、位相差AFで撮ってみました。
シャッターは、指押し。もちろんAFです。
LV撮影(コントラストAF)より手軽に撮れますが、ピントはカメラ任せです。
AFアダプターに手を加えて、F:5.6の設定です。
※カイツブリは、現在お留守のようです。

まい作品展は、本日開催です。
◆◆◆ まい作品展(春)開催のご案内 ◆◆◆
 ・5月17日(日) 10:00~15:00
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●カイツブリ


















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ルリビタキ(高山で)

2015年05月16日 | 野鳥



台風が接近中だと言うのに、鳥撮りしてました。
標高1000m以上の高山で見つけたルリビタキ。
平地では冬鳥ですが、ここでは夏鳥なのかなぁ~。
オオルリかと思いました。

◆◆◆ まい作品展(春)開催のご案内 ◆◆◆
 ・5月17日(日) 10:00~15:00
 ・古民家 庭  (雨天中止)
 絵画、写真、バードカービングなどが展示される青空展示会です。
 お時間のある方は、是非見に来てください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●ルリビタキ♂
























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●カイツブリ

2015年05月15日 | MFの野鳥



カイツブリもGW明けの7日に、S池にやって来ました。
相方も居ないのに、巣作りの準備していました。

●カイツブリ


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●アオサギのお食事

2015年05月14日 | MFの野鳥



アオサギが田んぼや池で、お食事タイム。
本日のメニューは、ドジョウでした。

●アオサギ
田んぼでドジョウをゲット。






ゴックン


S池でも、ドジョウをゲット


以下、切り出し。
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●カワセミ♂

2015年05月13日 | MFのカワセミ



カワセミ♂が頑張って採餌していました。
小魚をお持ち帰りしています。沼エビはその場で、食べていました。
色んな所から、ダイブしていました。
営巣に入ったかな??

●カワセミ♂




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●キビタキ

2015年05月12日 | プチ遠征



お山のキビタキに遊んでもらいました。
少々若いキビタキでした。
昨年は、オオルリの縄張りでしたが、今年はキビタキが居着いていました。

●キビタキ




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●アゲハ蝶(位相差AF)

2015年05月11日 | 野鳥撮影・機材



二日も掛けて、位相差AFの微調を里山で実施。
BORG 90FL+Pentax K-3のこのシステムは、ライブビュー撮影が殆どでした。
ファインダーを覗いて撮影することは、有りませんでした。
再度、AF微調整を缶コーヒーや物差しを撮影して里山へ。
カルガモを撮影して、AF微調整の確認。畑でアゲハチョウをAFで撮ってみました。
当方のPentax K-3のAF微調整は、+6です。本当は5.5が良いのだが、5より6の方が良さそう。
コントラストAFで撮影した画像に比べて、やや暗い。
改造したPentax AFアダプターがF:6.7なので、変更する必要が有るのかも・・・?
今回は、露出補正は、±0で撮りました。レッタッチソフトで、明るくしました。
とても良く解像してくれました。
因みに、BORG71FL+Pentax K-3のシステムは、-9。

●アゲハ蝶


























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●オグロプレーリードッグ

2015年05月10日 | その他



上野動物園のオグロプレーリードッグ ミーアキャットです。
この春、産れた赤ちゃんもたくさんいました。

※ご指摘いただきました。名前が間違っていましたので、訂正します。
 marigoldさん ありがとうございました。 

●ミーアキャット
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:TAMRON 28-75mm F2.8+PENTAX K-5
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●アオサギ

2015年05月10日 | MFの野鳥



最近良く見かけるアオサギです。
MFでは鳥撮りが難しくなってきました。
カワセミ待ちにたくさん撮りました。カワセミ♂はM池奥からやって来ない。

●アオサギ




























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます


●ハシビロコウ

2015年05月09日 | その他



ゴールデンウイーク最終日、孫と二人で上野動物園に行って来ました。
昨年は、野毛山動物園でしたが、今年は足を延ばしてみました。
人が多くて、目が回りました。
ハシビロコウの前は、人でいっぱい。CMも多いです。
「動かない鳥」で有名ですが、結構動いていました。
人ごみの中は、疲れますね。

●ハシビロコウ
















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:Pentax K-5+Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます