ボタニックガーデンで半日、野鳥撮影しました。
たくさんの野鳥が居るようですが、葉っぱや花に隠れて、鳥が見つけられませんでした。
まだまだ修行が足りないようです。体力も不足です。
●オオハッカ(英名:White-vented Myna)
どこにもいました。スズメより多いです。この画像は、マクロレンズで撮りました。
●インドハッカ(英名:Common Myna)
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
BORG71FLでクマタカの飛翔に挑戦。久しぶりにたくさん撮りました。(在庫から)
朝方は、コントラストが強く、揺らぎも有りました。
この日は、運良く2羽のクマタカが登場してくれました。
常連の皆さんは、今日は近いと言っておられました。とてもラッキーでした。
でも遠いです。トビぐらい近いと良いのですが・・・。
画像は、全てトリミングしました。
●クマタカ
●カワガラス
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 71FL(400mm)+PENTAX K-5+AFアダプターX1.7+CU No.3手持ち撮影
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
シンガポールの動物園のリバーサファリで撮りました。
ここは、鳥も居ますが動物や魚もたくさん展示されていました。
此処の目玉は、パンダのようです。
●孔雀
タクシー乗り場で、親子連れの孔雀に会いました。係員に連れられて園内へ戻って行きました。
●シロトキコウ
野鳥です。
●フラミンゴ
●ショウジョウトキ
●キンケイ
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:TAMRON 28-75mm F2.8+PENTAX K-5
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます
20年ぶりにシンガポールに行って来ました。
20年前とは、様変わりのシンガポールでした。
マリーナ ベイ サンズに宿泊して、シンガポールを満喫。
半日、鳥撮りも出来ました。移動はTAXでしたが、久しぶりに歩きました。
暑いのと湿気で、身体はバテバテでした。
タイガーバームを購入して、肩や足に塗りながらの観光でした(汗)
タバコの持ち込みはしない方が良いです。1本から課税対象です。
街で購入すると高い(1000円ぐらい)です。でもどうしても吸いたい場合は、買うしかない。
喫煙場所は、意外と多いです。
新名所。富の泉
この後、凄い水が湧き上がる。
マリーナ ベイ サンズ
部屋からのビュー
屋上のプール。世界で一番高い場所に有ります。
地下には、面白い仕掛けのカフェテラスや、アイススケートリンクも有りました。
・撮影機材:TAMRON 28-75mm F2.8+PENTAX K-5
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
本日も、お月様を撮ってみました。
22:30頃のお月様です。
揺らぎも少なく、じっくりピン合わせが出来ました。
B&W 画像クリックで、1500ピクセル画像になります。1920ピクセル画像は、ココ。
AUTO 画像クリックで、1500ピクセル画像になります。1920ピクセル画像は、ココ。
太陽光 画像クリックで、1500ピクセル画像になります。1920ピクセル画像は、ココ。
太陽光 画像クリックで、1500ピクセル画像になります。1920ピクセル画像(ピクセル等倍)は、ココ。
※4月4日は、皆既月食です。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL(500mm)+PENTAX K-3+AFアダプターX1.7(焦点距離35mm換算:1275mm)
本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。