goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●イカル Part1

2014年12月25日 | プチ遠征



Merry Xmas

何故か我が家のチビは、今夜は早寝しました。
サンタクロースは、来るのかな。

近郊の森の中で、イカルを撮りました。(在庫から)
20羽ぐらいの群れでした。

●イカル


















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●12月23日(火)のMF(アカゲラ、ヤマシギ、ベニマシコ等、色々出ました)

2014年12月24日 | MFの野鳥



本日は、午後から所用のため、短時間の撮影でした。
いつもより多くの、CMで賑わいました。
野鳥もいろいろ出てくれました。
ベニマシコは、ピン合わせの時間をくれませんでした。忙しい撮影でした。
この他、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリ等もいました。

●シメ♀


●マガモ




●コサギ


●カルガモ


●アオジ


●モズ♀
 湿地に、モズ♀が2羽登場


●ツグミ


●ガビチョウ


●ルリビタキ若


●ヤマシギ
 ノートリ


 上の画像を、大トリミングしました。


●ベニマシコ




●アカゲラ♀


・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●12月22日(月)のMF(ヤマシギ、ベニマシコ♀等)

2014年12月23日 | MFの野鳥



本日は、ヤマシギとベニマシコが登場。毎日出てくれれば、楽しくなるのですが・・・。
その他、M池にマガモペアがいました。
湿地では、シジュウカラ、コゲラ、メジロ、アカハラもいました。
ウソ、アオゲラは鳴いていました。
短時間でしたが、楽しいひと時でした。

●シロハラ




●コジュケイ
 久しぶりに撮りました。




●モズ♀


●ツグミ


●タシギ


●ヤマシギ




●ヒヨドリ






●ベニマシコ♀





・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●アオサギ

2014年12月23日 | MFの野鳥



夕刻、アオサギが田圃にやって来た。久しぶりのアオサギです。
畦をゆっくり歩いていました。大きなアオサギでした。

●アオサギ
















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●12月21日(日)のMF

2014年12月22日 | MFの野鳥



日曜日のMFは、賑わっていました。
短時間でしたが、たくさん撮りました。
この他、シメも湿地に降りました。アオゲラを優先しました。

●マガモ
 M池に♂と♀がいました。


●アオジ
 真黄色でもアオジ


●シジュウカラ


●タシギ


モズ♀
 ミミズの早贄(はやにえ)に失敗。


●シロハラ


●アカハラ


●アオゲラ
 アオゲラ遠とし


●クイナ


●ヒヨドリ


●ツグミ


●ベニマシコ
 3羽いました(赤い♂は1羽)。遠いですので、大トリミング。




・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●モズ

2014年12月22日 | MFの野鳥



湿地にも、モズ♀が居着いたようです。
田んぼの♂を挟んで、S池周辺にも♀がいます。
今年は、モズが多いようです。
他の鳥を襲わないように、して欲しいもんだ。

●モズ
 田圃の♂
















 湿地の♀










・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●ツグミ Part2

2014年12月21日 | MFの野鳥



湿地のツグミではなく、池の近くに居る綺麗なツグミです。
時々、顔を出します。夕刻の撮影。
湿地のツグミ同様、割と人馴れしているようです。

●ツグミ
















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●ツグミ

2014年12月21日 | MFの野鳥



湿地のツグミ。
何故か、人馴れしています。
モズ♀には、追われていますが、直ぐに戻って来ます。

●ツグミ


 以下、大トリミングです。
























・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●ルリビタキ♂

2014年12月20日 | プチ遠征



プチ遠征で、綺麗なルリビタキに会いました。ラッキーでした。(在庫から)
この場所には、2羽の♂が居るようです。
近くには、♀か若も居ます。まだテリトリーが決まっていない様子でした。
撮り始めた時間が、遅かったので暗い場所はパスしました。
それでも、SSは30程度でした。ISO:1250

●ルリビタキ♂
 ここは、暗すぎました。


 手前なら、まだ明るい。






















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●ルリビタキ若?

2014年12月20日 | MFの野鳥



里山で撮影のルリビタキです(在庫から)
今季は、成鳥の♂が中々撮れません。色んな場所で声は聴きますが、雌か若が多いですね。
以前撮った成鳥の綺麗な♂は、何処に?
この個体は、♀かもしれません。判別が難しいです。

●ルリビタキ




























・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●スズメ

2014年12月19日 | MFの野鳥



稲刈りの頃は、たくさん居たスズメも最近は、減って来たような。
他の鳥が撮れない時は、スズメでも・・・と、思っていると中々撮れません。
いざ撮ろうとすると、スズメが見当たらない時も。

●スズメ






















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●12月18日のMF

2014年12月19日 | MFの野鳥



所用の合間に、1時間程野鳥撮影しました。
湿地には、CMの皆さんが集結していました。
池は、夕刻でも凍結していました。
この他、アオゲラ♀、モズ♂、♀を撮りましたが、逆光で失敗しました。

●ルリビタキ若




●ガビチョウ


●アカハラ




●ヒヨドリ




●アオゲラ♂




●カラス


●シロハラ




・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●キセキレイ

2014年12月18日 | MFの野鳥



久しぶりのキセキレイです。
飛んでいるところは、見かけますが、撮影は今季初。
少々、黄色の薄い個体です。

●キセキレイ














・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●アカハラ

2014年12月18日 | MFの野鳥



湿地のアカハラです。
ツグミと同じく、モズ♀にいじめられています。
少々、傷ついているようです。

●アカハラ




















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)


●シロハラ

2014年12月17日 | MFの野鳥



このシロハラは、左の腋も羽が、生え変わっています。
バトルでもしたのでしょうか。
そう言えば、湿地のアカハラも、抜け変わっています。
モズの仕業かも?

●シロハラ
















・本日も、当Blog「森の青葉Ⅱ」をご覧いただきありがとうございます。
・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 90FL+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター(焦点距離35mm換算:1275mm)