goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉 Ⅱ-BORGで身近な月・太陽・野鳥撮影ブログ

趣味の撮影と森林浴の一石二鳥です。現在PentaxカメラとBORGで修行中。時々月面と太陽黒点の撮影を楽しんでいます。

●夕刻のチビカワ

2014年06月24日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



夕刻撮影のチビカワです。
2羽のチビカワセミ♂がいました。
最近、ママカワの姿を見かけません。もしかして、2番子・・・準備?。

●チビカワ


















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●BORGでトンボ撮影

2014年06月23日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



トンボも飛び回る季節になりました。
BORGに延長筒を取り付けて、近距離撮影をしてみました。
もう少し延長しても良いかも。

●ショウジョウトンボ








●コシアキトンボ








・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●アオサギの採餌

2014年06月21日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



アオサギがウシガエルをゲットしました。
S池から隣の田圃に、連れ去りました。
こうなってしまうと、ウシガエルも逃げ場が有りません。

●アオサギ






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●チビカワセミ♂

2014年06月19日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



久しぶりに、早朝撮影。鳥撮りのCMより虫撮りのCMが多いです。
常連さんと談笑しながら、カワセミ待ち。
チビカワがS池の浮島にやって来た。

●チビカワ




















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●オオヨシキリ

2014年06月18日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



S池の葦原では無くて、木の枝で囀っていました。
皆さん、カワセミを撮っているようでしたが、オオヨシキリを葉っぱの隙間から狙いました。
葉陰で暗いですが、時々風で陽が差し込みました。

●オオヨシキリ
























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●カルガモ&アオサギ

2014年06月17日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



雨が降りそうなので、短時間で撮影終了(在庫から)。
アオサギ、カルガモを撮りました。遠くにカワセミもいました。

●カルガモ










●アオサギ








・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:Pentax K-5+Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●ムクドリ

2014年06月16日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



ムクドリが、群れていました。凄い数でした。
幼鳥と親鳥が飛び回っていました。
撮るものが無いので、撮ってみましたが、解像が難しい。
これだけいたら、他種も混ざっていたら良いのに・・・・。

●ムクドリ
























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●コチドリ(幼鳥)

2014年06月10日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



コチドリの幼鳥もたくさん撮りましたが・・・・。
完敗です。金網越しの撮影は問題外・・・。
そうでなくても、チビコチが小さいので難しいです。
ちょっと離れると、陽炎で揺らいでユラユラ・・・。
あ~ぁ難しすぎる。撃沈。

●コチドリ


















 こちらは、心配そうに見守る親鳥。




・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●サンコウチョウ

2014年06月09日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



Hさん情報で、サンコウチョウの森へプチ遠征。
未だ、産卵前のようで♂が来てくれませんでした。
タイワンリスが、近くでウロウロしていました。
♀がタイワンリスと対峙していました。

●サンコウチョウ






















・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●コチドリ

2014年06月08日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



毎日、雨が降り続いています。
梅雨入り前に、近くの工場跡地にコチドリが営巣しているとの事で、行って来ました。
周辺は金網が張られ、進入禁止でした。もう直ぐ本格的に工事が始まるようです。
金網越しの撮影は、非常に難しいです。
ヒストグラムを見ると、帯域が非常に狭くなっていました。
遠くのコチドリは、揺らいでいました。日焼けしてしまいました。

●コチドリ
























・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター


●カワセミ♀

2014年06月01日 | BORG 89ED+PENTAX K-3



田植えが終わった田んぼでも、カワセミが採餌しています。
近頃は、採餌に忙しくサービスも良くなって来ました。
お持ち帰りの頻度が少ないので、ちょっとばかり心配です。
♂は他所で採餌しているのか、近頃池には、姿を見せません。

●カワセミ








 以下、大トリミング










・写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:BORG 89ED+PENTAX K-3+PENTAX F-AFアダプター