今日は、第一志望校の一般入試。
9時頃、無事に家を出ました。
今日は、ちょうど試験の時間帯に、ドッカン低気圧がきていて、頭つーるで警戒予報。
どうなることかと心配していましたが、朝普通に起きてきて、普通に出ていきました。
やはり、こういう日は大丈夫なんですよね。
今日は、適度な緊張感があり、センター試験で合格はほぼ確定しているはずなんで気持ちに余裕もあります。
念のために受ける試験です。
でも、受けるからには気になって仕方なくて、ずっとイライラソワソワしていて。
今日でそのジレンマから解放されるという、待ちに待った日でもあるのです。
気持ちが前向きなら、頭痛は起きない。
これは、確かだと思います。
苦手なことや、無理そうなことにはめっぽう弱い。
だから、そこはあえて頑張らず、別の道を探すようにするのが、頭痛もちの心得のような気がします。
真面目ながんぱりやさんが、頭痛もちになることが多いと聞きます。
本来はとても素晴らしい特性なのに、それが病気の種になってしまう。
切ないですよね。
頑張らないで楽しくいきるコツを、見つけていくのが、大学での目標かな。
結果はまだ出ていないけど、もう、行く気マンマンです( ̄▽ ̄)b
9時頃、無事に家を出ました。
今日は、ちょうど試験の時間帯に、ドッカン低気圧がきていて、頭つーるで警戒予報。
どうなることかと心配していましたが、朝普通に起きてきて、普通に出ていきました。
やはり、こういう日は大丈夫なんですよね。
今日は、適度な緊張感があり、センター試験で合格はほぼ確定しているはずなんで気持ちに余裕もあります。
念のために受ける試験です。
でも、受けるからには気になって仕方なくて、ずっとイライラソワソワしていて。
今日でそのジレンマから解放されるという、待ちに待った日でもあるのです。
気持ちが前向きなら、頭痛は起きない。
これは、確かだと思います。
苦手なことや、無理そうなことにはめっぽう弱い。
だから、そこはあえて頑張らず、別の道を探すようにするのが、頭痛もちの心得のような気がします。
真面目ながんぱりやさんが、頭痛もちになることが多いと聞きます。
本来はとても素晴らしい特性なのに、それが病気の種になってしまう。
切ないですよね。
頑張らないで楽しくいきるコツを、見つけていくのが、大学での目標かな。
結果はまだ出ていないけど、もう、行く気マンマンです( ̄▽ ̄)b