奈良市の歯科医院 森歯科クリニックスタッフブログ

奈良県奈良市の歯科医院 森歯科クリニックのスタッフが歯のことをはじめ、色々なことを書いていきます!

科学的とはどういう意味か

2011年07月30日 | スタッフのきまぐれ日記
元・N大学工学部助教授でミステリー作家でもある森博嗣が
科学的な思考の大切さについて語った本
と言っても全く堅苦しくなく、
スラスラと読めるのですが、内容は素晴らしい

森博嗣のミステリーはデビュー作の「すべてがFになる」を始めとする
S&Mシリーズからずっと読んでいたのですが、
Gシリーズの途中でフェイドアウトしちゃってます…
でも、小説に出て来る犀川先生の思考法にはとても魅かれていました。
思えば、その犀川先生の思考法が完全な科学的思考法でしたね。

この本を要約すれば、
「科学から目を背けることは、あなた自身にとって不利益ですよ」、
「そういう人が多いことが、社会にとっても危険ですよ」
ってことになるんでしょうか。

理論を頭ごなしに拒否し、科学への意味不明な拒否感を持って、
「難しい理屈はいいから結論だけよこせ」という姿勢は思考停止であり、
論理的思考をすることが大切なんだと、改めて気付かされました。
その論理的にものを考える「方法」として「科学」が大切なんだということですね。

人間は「複雑」よりも「単純」を望んでいるものですが、
ものごとを少ないデータで判断しないで、観察されたものを吟味する。
また思い込みで勝手に想像して決めつけないようにすることが重要だと説いています。
そして自分自身の判断が、どんな理由によってなされているのかを認識し、
理由もなく直感的な印象だけで判断していないかを問う姿勢が必要なのだと。

ま、全てをそんなに吟味して考える必要なないのはもちろんですが、
その場合も必要があればしっかり考えるけど、
まぁこの程度のことはおおまかでいいんじゃないと思って、
流しているということを自覚しておくようにしておくべきだそうです。

例えば、世の中には、大安・仏滅なんかのような
非科学的な、根拠のない習慣ルールってたくさんありますよね。
それも「気持ちの問題」と思って、
非科学的と知っていて従うのなら良いのですが、
それにしばられてしまうのは、どうかな?ってことですね。

または、血液型、占い、UFO、幽霊、各種ダイエット法などの
エセ科学に騙されないとかね。

なるほど、と感心しました。
僕は文系寄りで、数式を見ると思考停止してしまうタイプですが、
割とこういう考え方をしているな、とは思いましたが、
もっと色んなことに疑問を持ち、質問することを増やして行きたいと思いました。

うーむ…久々に犀川先生と西之園萌絵の
Gシリーズの続き読み始めるとするか
どこまで読んでたっけ?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿